

ともとも
見ずらかったらすみません

わくわくさん
先のとこ縫い代の最後まで縫っちゃってますか?
先まで縫っちゃうとおかしいことになるかと思います。
型紙に縫い代ぬいた本体の頂点がありますよね。そこが大事です。
型紙の頂点のところに穴を開けてチャコペンなどで布地に頂点の印をつけてください。
そしたらその頂点は絶対にずれてはいけません。
頂点より先の縫い代は縫わなくていいです。
布と布を合わせたときに頂点だけはずれないように印をぴっちり合わせてまち針をとめるかしつけで頂点をとめて、そこからミシンで縫いはじめてください。
返し縫いしてもはみでないように注意です😊
二枚が口まで縫えたらまた三枚目の頂点と二枚が合わさったものの頂点がずれないようにとめてそこから縫い出すといいかと思います。
頂点より先の尖った縫い代は縫わないことでぴったりあうと思います。
-
ともとも
丁寧に教えて下さりありがとうございます!今までもこのようなタイプをやってきて上手くできなくて悩んでました😣時間もかかり、やり直しばかりで☹️型紙を見ると確かに最後まで縫い合わせしてませんでした。😣思いきって質問して良かったです!ありがとうございます
- 10月2日

かおり
えっと、
ミシンですよね?
-
ともとも
はい。ミシンです。一枚一枚パーツを組み合わせで丸くするたいぷなんですが
- 10月2日
-
かおり
型紙とかまだありますか?
それか縫う前の記事と同じ形のものとか!- 10月2日
-
ともとも
これが型紙です
- 10月2日
-
ともとも
全体が入らなくてすみません
- 10月2日

退会ユーザー
裏側の同じ部分を見せていただきたいです!
-
ともとも
コメントありがとうございます。これが裏です
- 10月2日
-
退会ユーザー
たぶん縫い代が多すぎてゴワゴワになっているんだと思います!
布が集まる先端部分は少し縫い代を少なくするか、縫った後に縫い代を少しカットするとまだマシになるかもしれません!- 10月2日
-
ともとも
なるほど。縫い代が1センチになってたので、縫い合わせを一枚一枚1センチでやってたら、真ん中がグチャグタャになって、中央に寄らなくなってしまったんです😅
- 10月2日
コメント