
8ヵ月の赤ちゃんが鮭を食べた後に嘔吐し、その後もえづいている。アレルギーの可能性があるか、病院へ行くべきか、離乳食を止めるべきか相談したい。
生後8ヵ月、離乳食、嘔吐について質問です。
長くなります。
今日の朝7時半から30分かけて5倍がゆ、小松菜、にんじん、カボチャ、ミカン、初めて鮭を食べました。
時間や量はいつもと変わらず、いつもと違うのは鮭です。
前にタラやシラスは食べていて特に変わった事はありません。
食べ終わった後はいつもと変わらず遊んでいて9時ぐらいに母乳を少しのんでその後ゆっくりしてたら9時15分頃口をモグモグして、咳こみ嘔吐しました。
マーライオンのように食べたものが出てきました。
その後30分ぐらい、もどってくる感じが辛いようで泣いたりえづいてました。その後はいつもと変わらず遊んで母乳飲んで寝たりと元気です。
今2回目の離乳食をお粥と小松菜だけあげてみようと思って一口だけあげたら、もどすことはなかったけど、えづいていました。
なのでもうあげていませんが、このような症状はアレルギーの症状なんですかね??
病院行った方がいいのでしょうか??
離乳食はストップしたほうがいいですかね??
同じような体験した方いませんか??
- SMILE(8歳)
コメント

まか
うちの子もよくありました。多分うまく飲み込めなかったのかも?あと食べ過ぎたかです。その後変わりないなら大丈夫だと思いますよ!
SMILE
まかさんのお子さんはその後普通に食べれるようになりました??
どのくらいで食べれるようになりましたか??
まか
普通に食べています。9ヶ月になり上手く歯茎で潰せるようになったからか最近ははいていません。
SMILE
そうですか♪♪なら良かった☆彡.。
様子みてみます☆