
旦那が出張を考えているので、疲れてしまいました。一人で頑張るべきだったかなと思っています。
予定日まであと2日の初マタです!
旦那に立ち会い出産してほしいので、里帰りせず実家が県外で(西と北の距離)実母が先週からきてくれました。
部屋が狭いので大変なのですが、旦那が気を使うのは分かっていたことだと思っていたのでいつまでいるの?とか帰ってきたくないのもわかるけど、帰ってこれるのに出張いれようかなぁ…って言ったりしているので親に頼ってる感と逃げてる感じに聞こえていまい意味がわかりません。
仕事なので仕方ないと分かっているのでいいのですが、自分で出張は入れないように飲み会も控えると言って安心していたのにもうコロコロ言うことが変わるので疲れます。
実母にも申し訳なく思います。
一人で頑張った方が良かったなぁーっと思ってしまいました…(´д`|||)
- ayatos(6歳, 7歳)
コメント

でこぽん
妊娠中って自分自身も周りも色んな変化で色んな摩擦と言うか、すれ違いが生じてしまいますよね💦
私は里帰りしてましたが、やはり色々ありました😅

theory☆
出産を控えて、
ただでさえ不安定な時
都合が変わるとビックリしますね😣
お母さんには、出産後に来てもらうくらいで良かったのではないでしょうか?
私も実家は遠方で里帰りしない派で、
夫にがんばってもらう予定です。
二人でやってみて、どうしても無理だったら
義母か母に来てもらいますが、
何週間も居られては
やはり旦那さんも疲れがとれないし
気使いますよ...
私自身も、実母にも気使し
夫は嫌がらないですが、私が、少しでも夫の疲れが取れないと嫌なので
もし来てもらう場合は
母には近くのホテルをとる予定です。

rii
私は旦那と実母に最初は立ち会ってもらっていたのですが、旦那なんかほとんど頼りになりません(笑)
だから、居ない前提で考えてもなんの支障もないなぁと次から思うようにしました(笑)
最終旦那、父、母、妹と四人の立ち会いでした(笑)

くまのプー
お母様に来てもらうのがちょっと早かったのでは…(´・ω・`)
旦那さんにとっては他人である義理のお母さんが自宅に毎日いたらくつろげないですよ。
ご自身の身に置き換えた場合、お姑さんがいつ生まれるかわからない状態で毎日泊まられてたら嫌じゃないですかね?
お母様に事情を話して、宿泊費を渡してホテルをとってもらい、通いで来てもらっては如何ですか?
生まれた後も何日か入院されている間お母様は何処に泊まられるのでしょうか。
結婚して新しく家庭を作られたのですから、旦那さんの気持ちも考えてあげたほうがいいかな、と思います…(´・ω・`)
ayatos
コメントありがとうございます!
ホントそうなんですよね…
早くベイビー出てきてほしい気持ちが強まります!!