
コメント

msy
私は妊娠中に親知らず抜いて妊娠中でも飲める抗生剤飲んでました。
その薬が産後、入院中、授乳中に飲んでいた抗生剤と同じだったので飲めるものはあるんだと思います!
局所麻酔はわからないです💦

退会ユーザー
授乳中に切開して親知らずを抜きました。
抗生剤は点滴と、痛み止めはボルタレンでした。
授乳OKでしたが、薬剤師さんによって控えるように言われた事もあるのでなるべくその間はミルクに切り替えていました(>_<)
前もって母乳を冷凍保存してミルクと混合にしました。
-
まりゅ
回答ありがとうございます✨
点滴だったのですね😱
薬剤師さんにもよりますよね。
影響あると言われてもどう影響があるのか、無知で心配性です。。
私は寝かしつけにおっぱいがないと不安です😢- 10月2日
-
退会ユーザー
点滴や服薬でも数時間時間をあければそれ程問題ないとは言われました!
確かにどういった影響か分からないですよね‥
添い乳で寝かしつけしていたので、確かに大変でした💧
服薬して時間が経っていたら何度か母乳をあげましたが、4歳になった今問題なく健康です!
一応産婦人科でも相談した方が安心かもしれないですね。- 10月2日
-
まりゅ
医者に聞いても薬剤師に聞いても、ハッキリとは言えないものなんですかね💦
一応薬飲んで4時間あけてから、ちょっとだけしぼって捨ててから授乳してまた薬飲んで。。にしました☺
薬飲むのも1週間だし、なんとか乗り切ります!
ご丁寧にありがとうございます✨- 10月4日
msy
授乳中ということを歯医者さんに伝えたら考慮してもらえると思います!
まりゅ
回答ありがとうございます☺
考慮してもらえなくて。。
授乳中ですと伝えたら「心配なら婦人科で相談してください。」でツンとされてしまいました😢
もしお薬の名前を覚えてたら教えてください💦
msy
抗生剤の名前ははっきりと思い出せずお力になれずすいません💦
妊娠8ヶ月の時に一本、産後10ヶ月の時に2本切開で抜きました。
婦人科からは時期的に歯科のレントゲンぐらい大丈夫だよと言われたのですが歯科の先生は妊娠中だからレントゲン気になるよね、やめとくねと言っていただきました。
産後はほぼ卒乳していたので特に何も言わなかったのですが先生の方から授乳してても大丈夫だよーと言っていただきました。
後から知ったのですが口腔外科が得意な先生で妊婦さんも経験がある先生だったようです。
歯科にも得意分野があると思うので授乳中の抜歯について電話等で問い合わせてみても良いと思います!
まりゅ
大変でしたね😢
わたしも結局4本全部抜きました💦
丁寧な先生にあたって羨ましいです😢
うちは腕はいいみたいなのですが、あまり親身になってくれるタイプではありませんでした😱
もう親知らずが終わったら、別のところに行くことにします。。
ご丁寧にありがとうございます☺