
コメント

退会ユーザー
完母で育ててました^ ^
離乳食後期になってから徐々に食後の授乳が減り、11か月になる頃からは日中の授乳なしで就寝前のみになっていました。1歳すぎに断乳したのですが、何か月もかけて徐々に授乳回数や飲む量が減っていったので、断乳後もおっぱいは張ってないです!
一応3日後、1週間後、という感じで残ってる母乳を絞るようにはしています。

むーたん
うちも8ヶ月です!
もともとミルクも使ってましたが、
今は歯が生えてきて乳首痛かったり、お出かけの時間が長くなってきたので完全にミルクに変えましたが楽です😉
おっぱいが張るようならキツイかもしれませんが...😭
来月から保育園に預けるので練習も兼ねてですが割とスムーズに移行できましたよ❤️
-
あかり
コメントありがとうございます!
さし乳なので、あまり張るということはないですが、トラブルが起きやすいと言われました(・_・*)
その上、哺乳瓶嫌いなのでやはりミルクは向かないのでしょうかね💧- 10月2日
-
むーたん
離乳食も食べてらっしゃると思うので、哺乳瓶がダメなら搾乳してマグに入れてあげてみてはいかがですか😊?
少しずつおっぱいからの直飲みを減らせば徐々に慣れてくるかもしれません🔆- 10月2日
-
あかり
そうですね!
提案ありがとうございます!(*´꒳`*)- 10月2日

fafa
うちは完母で、1歳前に自然と卒乳しました。
もうすぐ3回食ですよね?
うちの子は3回食になったら食後に愚図らなくなったため、食後の授乳をなくしました。食後の授乳がなくなりました。離乳食と離乳食の間に授乳していましたが、それも嫌がるようになり、おやつにしました…
11ヶ月頃には寝る前と朝一のみの授乳になりました。その授乳もそのうちなくなり、卒乳となりました。
徐々に授乳回数が減っていったので、おっぱいトラブルはなかったです。
1歳ぐらいに断乳or卒乳を目指しているなら、愚図らない限り授乳しないことをオススメします!
ちなみに、うちはミルクもフォローアップミルクもなしでした✩
-
あかり
コメントありがとうございます!
ちゃんと徐々に減るものなんですね୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨- 10月2日

リエ
10ヶ月で卒乳しました。少しずつ授乳回数減って行ったので、トラブルなく終わりました。
-
あかり
コメントありがとうございます!
三回食になると結構変わるんですね( ˙o˙ )- 10月2日
あかり
コメントありがとうございます!
今おっぱいで寝かしつけているので、このままだとずっとおっぱいだなーと思ったんですが、そのあたりはどうなのでしょうか?
退会ユーザー
うちもずーっとおっぱいで寝かしつけていましたが、私が体調崩して夫に代わりに寝かしつけてもらったのをきっかけに断乳しました!今まで、私がおっぱい以外で寝かしつけようとしたらギャン泣きでしたが、夫だと意外とすんなり寝てくれて、3日目から私が寝かしつけたのですが、10分くらい抱っこしたら寝てくれる感じで断乳できました^ ^ 今でも寝る前にちょこっとグズりますが、抱っこか添い寝でトントンしたら寝てくれます!
あかり
母親だとおっぱいがあるの分かってるんですね😅
退会ユーザー
わかってるみたいです(笑)
何でおっぱいあるのにくれないのー?って感じで泣かれてました😅
あかり
こちらも忍耐が必要ですね( ・ㅂ・)و ̑̑