※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バリィ
その他の疑問

企業主体型保育園に一般で入られてるかたいらっしゃいますか?そこの保育…

企業主体型保育園に一般で入られてるかたいらっしゃいますか?そこの保育園によるとは思うんですが、どんな感じでしょうか?
お勤めの方もいらっしゃいましたらどんな感じのところか教えてください。

コメント

𝙔𝙪𝙝𝙞

今年の5月(1歳3ヶ月)から入れました*
うちは未満児のみ、定員は10人、先生は4人でとてもアットホームな保育園です(*^^*)遊戯室しかなくて全員がそこで遊んでいます。
他の保育園に入れたことがないのでわかりませんが、やっていることは他の保育園と変わらないのでは?と思います*きちんと連絡帳があり、今日あったことは書いてくれますし、色んなところにお散歩に行ったり、絵の具などを使って壁画を作ったり、工作したものはあとで貰えます*
人数がいないのであまりイベントがないというのはデメリットというか、寂しいところかもしれません。夏は小さい夏祭りをしてくれましたが、運動会などはないです(><)大きな園は未満児さんから運動会に参加出来て思い出を残せますから、そこは大きな違いかなと思います。
保育料は認可保育園より数千円安いので助かってます(*^^*)

ザーッと思いつくことを書いてみました!

  • バリィ

    バリィ

    ありがとうございます!
    明日見学に行くんですが、一時保育しか空きはないみたいなんで一時保育で預かってもらうつもりなんですが、そこの企業で働いてるわけじゃないし、隣の市から行くので保育園もマンションの一室で定員12名みたいなんでどんなところか不安だったので質問させていただきました!
    保育料もすごく安いので大丈夫かな?と不安でして。。。
    自分の住んでるとこは保育園も一時保育も明きがなくて厳しいし、認可外は英会話教室兼みたいで嫌だったのでインターネットで探して見つけました。

    • 10月1日
  • 𝙔𝙪𝙝𝙞

    𝙔𝙪𝙝𝙞


    見学はもう行かれましたか?*
    一時保育だとしても、自分の手を離れて他人に預けるというのはすごく不安ですよね(;_;)
    わたしも預ける直前の時期に、裏口入園で園児を取っていた園で、園児に給食が渡っていなかったというニュースがあり、すごく不安になりました。
    企業主導型保育というのもあまり知らなかったし、保育士の資格はきちんとあるのか?何か不備はないのか?とすごく疑っていました💦
    うちは田舎なので、企業のすぐ近くの土地にポツンと小さな建物を建ててくれてそこが保育園になりましたが、土地がなかったりするとマンションやビルの一室でということも聞きますよね(><)
    今日の見学で少しでも不安が解消されれると良いのですが…。

    • 10月2日
  • バリィ

    バリィ

    コメントみおとしてました。すみません。
    連絡表とかもらわずだったので心配ですが、とりあえず泣かなかったので利用することにしました。
    正直寂しさと子供が嫌な思いしたりしないか不安でいっぱいです。
    明日からいくのがわかってるのか朝から泣いて抱っこをせがんできました😖

    • 10月3日