
今月離婚予定です。子供は1歳10ヵ月、私は専業主婦でして、子供も保育園…
今月離婚予定です。
子供は1歳10ヵ月、
私は専業主婦でして、子供も保育園には通ってませんでした。
いきなりの離婚になったので、
とりあえずは親に相談もしました。
今住んでる賃貸アパートがあり、そこは二年契約のため、まだ住んで1年で、旦那が出ていくことになり、私の父親名義で変更してもらいました。
なので住む場所は私と子供はあります。
ですが保育園が決まってないので、仕事をするにしても出来なくて、親が仕事休みの週1.2くらいでパートで働くつもりです。
今は結婚した状態の保育園の申請も先月出してますが、
多分待機でしょう。今月発表です。
もし離婚したら、保育園は入れるのでしょうか?
又、実家が近い為入れないなどありますか?
入れなかったらこれから生活が困るので聞きたかったです。
仕事を今から週1でもはじめて、離婚して、ひとり親申請と週1、2のパートの求職中の申請を出すつもりです。
どうかアドバイスください。
- mii(9歳)
コメント

ミミルス
待機児童の数にもよりますが、シングルになった方が点数が加算されるので入りやすくはなりますよ。
詳しくはわからないので、一度役所にどうしたらいいのか聞いてみた方がいいと思いますよ。
頑張ってくださいね!

☺︎☺︎☺︎
市区町村の保育園を管轄しているところに相談をしてみたらどうでしょうか?
-
mii
ありがとうございます。相談してみます
- 10月1日

Mika♡
保育士をしてます!色々と大変な状況ですよね…実家(祖父母)が近いからといって保育園に入れない事はありませんが、やはり園の空き状況ですよね!空きがあれば大丈夫でしょうが、まだ仕事されていないのでしたら園側も急では無い!と判断される所が多いです!心配と思いますが意外と母親が仕事してて子どもを見る人が居ない状況の方が待機児童よりも先に入所してくれる園が多いですよ!色々と大変と思いますがお母さんも無理されないで頑張ってください!良い保育園と職場が決まる事を願ってます
-
mii
なるほど、ありがとうございます。
でしたら、今からでも週1、2でも働いてた方がいいでしょうか?
色々とありがとうございます。- 10月1日
-
Mika♡
そっちのが宜しいと思います!市役所などでお母さんの仕事状況を伝えて保育園に入って始めは慣らし保育があると思うので、そのような日数が良いかもですね♡
- 10月1日
-
mii
もし今月仕事場が見つかれば、離婚した後にすぐ、ひとり親という申請と仕事してますの申請を同時にだしたほうかいいですかね?
- 10月1日
-
Mika♡
早ければ早い方が良いと思います!園によって一時保育がある所もあるので利用して仕事に行かれると良いと思いますよ…料金は発生されますが…やはりシングル+仕事してる+見る人が居ないと条件が揃うと少し入りやすいです!しかし、仕事の条件にもよるので気をつけてください
- 10月1日
-
mii
わかりました。では仕事が早く決まれば先に申請出します。
仕事の条件とはなんでしょうか?💧- 10月1日
-
Mika♡
パートとかだと、もう少し年齢を待って幼稚園とかに進められる時もあります!やはり9時前から18時くらいや17時くらいまでガッツリの仕事の方が良いと思いますよ♡
- 10月1日
-
mii
わかりました!ありがとうございます…
- 10月1日

みな
母が子ども課の窓口で働いてます。
実家が近くて、ご両親が働いてないなら優先度は下がりますよ!
その前に、今の時期の入園はかなり厳しいです😭シングルなら優先度は上がりますが、それは空きがあればの話です😔💦定員いっぱいのところに入ることはできないので厳しいかなと思います。
-
mii
ありがとうございます。
実家は近くて、両親は働いてます。
ですが今回の為に親が週2だけ仕事を休んでくれていて、その間に仕事を探してる状態です。そして見つかれば働く予定です。
今の時期厳しいんですね、、。
どうしたらいいのでしょうか。。- 10月1日
-
みな
認可外を探すか、4月を待つしかないかなと思います💦
空きがなければの話なので、市役所に行って相談されるのが1番いいと思います!
どこの市町村もそうだと思いますが、4月入所ができなくて、待機の場合夏過ぎても、入れない場合はもう年内は入れないと思った方がいいみたいです😭
来年の4月入所だと、クラスが2歳児になると思うんですが、1歳児から2歳児は募集人数が変わらない園が多くて(保育士1人に対する子供の数が6人と変わらないため)、2歳児の待機も多い市町村が多くあります💦💦
とりあえず、市役所に行って事情を話して、話を聞くのが1番だと思います!- 10月1日
-
mii
この前に申請用紙を貰いったとき、どこも定員オーバーといってました。
なるほど、ありがとうございます。- 10月1日
mii
わかりました!保育園の相談って保育課ですかね?、、
ミミルス
保育課ですね!
電話で聞くより直接行って切羽詰まってる感じを出してみたらいいですよ(^^)
mii
わかりました!何度か申請用紙貰いに行ったりしました♪