
昨日の検診でお腹の張りが気になり、切迫早産の記載があり心配です。診断書はすぐに書いてもらえるのでしょうか?
昨日検診に行ってきました!
お腹の張りすこし気になりますと話し、張り止めの薬が処方されました。
逆子ということもあり、お腹が張っていると治りにくいと聞いてきました。
家に戻って母子手帳を見ると早産切迫治療と記入してあり、びっくりしました。切迫早産とは言われて居ないのですが切迫早産気味ということなんですか??
仕事も忙しく残業、休日出勤続きで疲れていてと相談したら診断書書けますよ!と言ってくれたんですが、これは誰にでも診断書はすぐに描いてくれるもんですか??
わからないことだらけで😭
- まーちゃん(7歳)
コメント

ゆん
頻繁にお腹が張っていて、定期的に張ると陣痛につながるので、張り止めの薬は切迫早産治療になると思います🙂
子宮けい管が短いと入院や、自宅安静になりますが、言われていないのなら軽いものなのかもしれないですね✨
診断書は言われたことありませんが、無理してお腹が張るなら、診断書もらって仕事をセーブするのもいいと思います❗

ママ
あたしも逆子で、お腹張っていて、後期になってからずっと張りどめを飲んでいます。張っていると、逆子が治りにくいとも言われましたぁ💡💡💡
母子手帳には、早産切迫治療とか書かれず、切迫早産とも言われなかったです。
あたしは、悪阻が酷くて仕事ができる状態ではなかったので、産休の日まで休めるように診断書を書いていただきましたぁ。しかも、仕事柄、診断書は2ヶ月ごとに出さないといけないというわけ分からない決まりがあり、2回も書いていただき、まぁ〜診断書だけでかなりお金がとびましたぁ😓😓😓
わりとささっと書いてくださりますよ💡💡💡
しかも、これまた仕事柄、悪阻だと短時間勤務になるので、切迫流産気味、自宅安静と書いていただきましたぁ😅😅😅
-
まーちゃん
そうなんですか!
産院によっても違うんですかね😅
診断書ってお金かかるんですね😭お仕事柄、大変でしたねー!!
私は悪阻もほぼないのでとりあえず産休まで頑張って働かないとです😅- 10月1日

だーゆー
私は15週で出血があった時に切迫流産で入院になり、診断書をもらって会社休みました!
その時は本気で医師から絶対安静の指示でした💦
退院してからは出血もないし会社に行っても良いと医師からお許しが出ましたが、会社に行くと周りから心配ばかりされるので、「いっそ産まれるまで休んじゃいなよ」という上司からの提案で、18週から出産まで休むことになり、人事部宛に診断書が必要になりました。
経緯を助産師さんに相談したら、すぐ診断書用意していただけました!
自宅安静の指示を書いてもらいましたが、実際は家事やスーパーへ買い出しはOKです!なので本気じゃない安静指示(?)ですが、希望に応じて書いてもらった形だと思います😊
会社との兼ね合いもあると思いますが、ご無理をされないよう、調整しながら残りの期間元気に育んでくださいね☺️
-
まーちゃん
ありがとうございます!
がんばります(´•ω•`)- 10月2日
まーちゃん
そういうことなんですね!!
すごく分かりやすく教えていただきありがとうございます😄
スッキリしました( • ̀ω•́ )✧