※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
家族・旦那

旦那ってこんなもんですか?昨日里帰り先から自宅に戻り、旦那はやっと子…

すみません、愚痴混じりです。旦那ってこんなもんですか?
昨日里帰り先から自宅に戻り、旦那はやっと子供と暮らせる!とはしゃいでいたのですが…同じベッドで寝ていたら、明け方に旦那が寝ぼけて肘テツを子供の頭にくらわせてしまい、大泣きするという出来事が。
私も初めてのことで慌ててしまい、救急相談に電話したり子供の様子を観察したりとそれから一睡もしていません。
でも旦那は心配はするものの「俺慣れてないから…」と言い訳をつぶやき、今は爆睡しています。
こんな役立たずなら実家に帰りたい、と正直思ってしまいます。
子供は幸い緊急の症状はなく、今もぐっすり寝ています。3日間様子をみて、問題なければ大丈夫だそうです。(念のため日曜診療している脳神経外科にも問い合わせましたが、診療断られました…)ベッドはもう一緒にしないと決めています。一緒に寝たことも反省しています。
皆さんの旦那さまはどうでしょうか?漠然とした問いかけですみません。

コメント

へびいちご🍓

うちも最初一緒に寝始めた時とか、寝返りして子供の顔に布団かけられてたりありました💦
隣に寝てるんだから気を付けてよね!って言うと、俺は悪くないとか訳分からないこと言ってました(^^;)
最初から面倒はよく見てくれてますが、無意識にやったことを怒っても万反省はしてくれません。゚(゚´ω`゚)゚。

  • かな

    かな

    そうだったのですね、ありがとうございます!反省はしないですよね、、同じ時があって安心しました😊

    • 10月1日
aloha

正直、残念ながらそんなもんですよ😅💦
泣いてたって起きないし、自分の時間に余裕があるときしか面倒見ないと思います💦
どう接していいかも全くわからないし、これから少しずつ旦那さんもパパになっていくので、期待しないことが一番だと思います🙆

  • かな

    かな

    ほんとそうですね、私も期待しないことにします🙆少しずつ父親になってくれれば良いですよね🌟

    • 10月1日
tommy91

心配になりますし、これからも不安ですね😭💦
うちのところは旦那は寝相が悪いので、最初から私が真ん中になって寝ています😊

  • かな

    かな

    私も最初からそうすべきでしたー💦この2ヶ月で、すっかり寝相の悪さを忘れてました😅今夜から実践します!ありがとうございます✨

    • 10月1日
🌿

私の旦那も寝相で踏みかけたことありますが、私がとっさに「ふむ!」って背中強く押したら寝ぼけながら起きてとにかくびっくりして何のことかわからない様子でまた寝ました(笑)

でも、子供関係なく私に寝相で当たって旦那が目が覚めた時必死に謝ってきますよ😂❣️

なので、旦那がどうなのかはやっぱり男の人がどうこうより人間性の問題かと思います🤥💦

  • かな

    かな

    そうですね、一概に決めつけちゃいけないですね😭反省です、、平常心をとりもどしてきたので、ゆっくり向き合おうと思います!!

    • 10月1日
うた

母親はそういうのに気づけるけど男の人は気づけないっていいますよね♡

かなさんは出産してから赤ちゃんと1ヶ月間毎日一緒にいて、母親1ヶ月かもしれませんが、父親はやっと一緒に住み始めたのでまだまだ父親0日だと思います(;´・ω・)

寝てる時のことだから気をつけろと言われても父親はなかなか難しいのかもしれないですね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

実家に帰るのもいいと思いますが父親を父親に育てるには一緒にしっかり育児していくことだと思いますよ♡
母親はどうしても母性が働きますからね♡

  • かな

    かな

    ごもっともです、ありがとうございます😭夜を一緒に過ごしたのも初めてだったので、テンパって

    • 10月1日
  • かな

    かな

    すみません途中でした💦
    初めてだったので、テンパるばかりでなく落ち着いて対応しようと思います😊確かに、無意識に母性働いてますね!

    • 10月1日
MAMA

仕方ないんじゃないでしょうか…
初めて一緒に寝る訳ですし
産んだ母親とは寝てる間の察知能力が違うみたいですし、
寝てる間全てコントロールするなんて無理ですよ😭

そんなんで実家に帰りたがってちゃ
これから何も出来ないですよ😅💦

  • かな

    かな

    ほんとそうですよね、それで今朝は絶望感でいっぱいでした😢ありがとうございます!

    • 10月1日