
生後28日目の赤ちゃんの母親です。母乳の出が心配で、授乳に関して悩んでいます。赤ちゃんが上手に吸えているか不安で、母乳とミルクのバランスも悩みの種です。この状況がいつまで続くのか、母乳が十分に飲めるようになるのはいつなのか、ミルクを足すと母乳が減るのか不安です。どうしたらいいでしょうか?
生後28日目の女の子のママです。
完母にしたくて、日々格闘中です。
母乳の出が気になり桶谷式のマッサージに行ったのですが
マッサージでは、よくでてるとのこと。
赤ちゃんがしっかり吸えてなかったり、吸わせ方の指導をしてもらい、ミルク足さなくても大丈夫だよー!と言われ
いざミルクなしでやってみるものの
泣いておっぱいあげて、左右5分ずつで寝落ち。
そして、布団に置くと1分後くらいに泣く。
の繰り返しの日々です。
母乳の出には頻回授乳がいいと言いますが
頻回すぎる授乳をしていても実際には、あまり飲めていない。
退院後あたりにミルク足してたときは、
機嫌よく目を開けてしばらく起きてることがあったのに
いまは、そんなこと全くなくなってしまいました。
この状況がいつまで続くのだろう?
母乳が一気にたくさん飲めるときはいつくるのだろう?
ここでミルクを足すことに切り替えちゃうと、より母乳は出なくなってしまうのかな?
と色々疑問があります。
みなさん、どうですか??
- ちょころ(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子は 左右5分ずつでしたけどかなり飲んでたみたいです( ˙O˙ )
そして30分~1時間30分おきの頻回授乳してました😥

退会ユーザー
私も始め混合で、桶谷式に3回ほど通いました。出は良いと言われましたが中々完母にはならず、3ヶ月頃に吸う力が強くなったのかミルクなしで行けるようになりました。
ミルクは先生言われた通り少しずつ減らしましたが、夜など、寝れず辛い時はミルクを多めに足しました!明るい時は頻回授乳で頑張りました!
吸う力がついてくるはずなので頑張ってください(*^^*)
-
ちょころ
3ヶ月ころあたりに、吸う力が強くなるんですね♡
その頃になるまで頑張って続けたいと思います。- 10月1日

Y
もう少ししたら赤ちゃんも体力がついてきての見方も上手になってきて安定すると思いますよ💗それまでめげずに頑張ってください(^-^)✨
-
Y
の見方👈飲み方です!すみません
- 9月30日
-
ちょころ
ありがとうございます。
吸う力がついてくるまで頑張ります!- 10月1日

ぴすす
私も桶谷式マッサージ行きました!
マッサージしてもらうととてもよく出るようになり、混合じゃなくて母乳のみでいけそうと言われました。
私も母乳の出には頻回授乳がいいと思い、泣いたらすぐあげてましたが、最低でも1時間は開ける、メリハリをしっかりつけて授乳することを教わりました😊
飲ませ方で横抱きで支えながら飲ませる方法を習いやってましたが、両手使ってあげる時すごく苦痛になり、母乳がやだなと思いました。しかし、縦抱きにしておっぱいと赤ちゃんの頭を支える飲ませ方に変えたらすごく授乳がラクになり、赤ちゃんがむせるほど母乳が出るようになりました😂
ちょころさんにあった飲ませ方がみつかりますように😄💗
-
ちょころ
母乳でも、1時間あけるんですか?
メリハリ大事なんですね!!
縦抱き、今度挑戦してみたいと思います。- 10月1日
-
ぴすす
泣いたらすぐあげたらダラダラ飲みになってしまうので、しっかりお腹すかせて15分なら15分と時間決めて今しか飲めないということをわかってもらうようにすると、ゴクゴク飲めるようになるそうです!
1日目はグズグズでしたが、今は間が2時間以上あくようになりました😍
夜は3〜4時間あくので私もとても体がラクです♪- 10月1日

よっちゃん
赤ちゃんも大きくなるにつれて飲む力もついてくるし、上手に飲めるようになってくると思います。
私も娘を完母で育てたくて悪戦苦闘しました。沢山飲んで欲しいのに、飲んでる途中で寝てしまうし…😭哺乳瓶だと、乳首からミルクが出やすいようで良く飲んでくれるし…。
なので、娘が寝ている間で胸が張っている時に、自分でおっぱい搾乳して母乳を専用の袋に入れて保存して、娘が起きておっぱいあげて、飲むのに疲れたら哺乳瓶で母乳をあげていました。
そのうちに、娘の飲む力もついてきて、おっぱいだけで平気になりました。
でも、そのうちに哺乳瓶で飲んでくれなくなり…長時間旦那に娘を預けて外出が出来なくなりました😂
凄く面倒でしたが、その時は必死にやってました😅
今思うと、気にせずミルクにしときゃ楽だったんだろうな〜と思います🙌

nana☆sora
私も同じ状況です。。。
小さく産まれたので大きな口が開かずうまく吸えないためミルクを足してますがまだまだ吸えない…
乳首吸うから痛くなるし、ミルク足して飲んでるから母乳の直あげを嫌がるようにもなりました…
毎日辛くて完ミにしようかと悩んでます…
答えになってなくてすみません。似ていたのでコメントさせていただいました💦
ちょころ
上手く飲めていたんですねー!
左右5分ずつでしっかり飲めているなんて羨ましい!