
借金70万円あり、毎月1万5千円返済中。学資も支払い中で解約すると68万円返ってくるが、将来のために続けたい。旦那は借金を優先するが、子供の貯金が心配。どちらを優先すべきか悩んでいます。
いろいろあり借金70万が発覚しました。
毎月1万5千円ずつ返済してますが
最低額での返済です。半分近く利子です。
現在毎月学資で1万5千円払っていて
3年半ほど続けています。
今学資を解約すると91パーの返済率で
68万くらいかえってきます。
わたしとしては借金があっても将来のために
学資は続けつつ借金返済したいのですが
旦那はまずマイナスをなくさないと。
ということで今学資をやめて
借金にあてたほうがいいといいます。
確かに借金は利子があるので
さっさと返さないと利子分が
ずっともったいないですよね。
でも学資も生活がきついなかわたし自身の
お小遣いを削ってがんばって払ってきましたし
今だと91パーだしなにより一回
こどもの貯金が全くなくなるのが怖いです。
恥ずかしながらこどもの貯金は今は学資のみです。
なのでやめたくない気持ちがどうしても強いです。
でもやっぱり旦那のいってるとおり
先に借金を返したほうがもったいなくないですか?
借金の理由や批判などは
ご遠慮いただけると助かります。
- ゆでたまご(7歳, 11歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
家庭の貯金はないのですか?😳

るいりくママ
借金はどこからの借金ですか?
-
ゆでたまご
銀行から借りています。
- 9月30日

るいりくママ
私も借金が200万ほどありましたが、なんとかあと30万ほどになりました!学資はやめずにコツコツ返した方がいいのかなと思います(*^_^*) 最低額だと利子も高いので、少しキツキツの生活になってでも返済額をあげてみては?

退会ユーザー
半分が利子は痛いですね💦
最低額で返済していくしかないのなら、トータル140万くらい払うんですよね⤵︎
それなら学資で増えるぶんより遥かにマイナスだと思うので、ご主人が言ってることも分かるけど子供のお金に手を出すようで気が引けますよね…
もっと利息安いところでの借り換えは検討できませんか?
何も方法がないなら、私なら学資解約してしまうかもしれません😣

ザト
借金があるのに保険をかけている場合ではないですが、そこまで頑張れるのであれば、例えば携帯をご夫婦で3ヶ月ほど休止して節約し、かつその期間限定でご夫婦でがっつり働けば、3ヶ月で完済できる金額だと思いますよ(●´ω`●)

ゆでたまご
みなさま親身になって返信くださってありがとうございます。どの方の意見も全て納得できる意見で本当にどちらがいいのか悩みます、、。
どっちが正解とかはないのかな、、どっちみち利子で損してもコツコツ借金返しつつ学費としての学資をどんととっておくか、学資の元本割れで損しても借金をどんと返して学費を0からコツコツ貯めていくか。の二択ですもんね。どちらもコツコツがんばってお金を用意するのには同じことですよね、、。お返事を書いてるうちに、だったら借金を返すよりも学費をためるほうが精神的には前向きなのかなとも思ってきました!!!
いちよう主人ともう一度話し合ってから確定します。
本当にありがとうございました。

あい
利息が何パーセントかわかりませんが、1万5千の半分が利息ならかなり利息が高いと思います。
学資保険はまたかければいい事なので、はやく借金を返済した方がとくですね。
もしくは、金利の安いところに借り換えするか。

さき
学資保険を解約するのは気が引けると思いますが、
70万円を返すのに1万5千円の半分が利息ということは、
7年ぐらい掛けて返すのにかかるということでしょうか?
学資保険を解約してスッキリしてから1万5千円を7年貯めると126万円にもなりますよ。
それに学資保険に掛けていたお金浮きますよね。
同じ7年なら解約してため直した方が得な様に思います。

ゆでたまご
引き続きコメントくださりありがとうございました。
学資学資と思ってしまってましたが、今回は解約して支払いそれから学資に当てていた分と借金に当てていた約3万を毎月どんどんためていくことにしました!🙂
ありがとうございました。
ゆでたまご
すみません、恥ずかしながらたいした額の貯金がなかったのでそれを使った上で残り借金70万です。
はじめてのママリ🔰
そういうことだったんですね…
私も学資保険解約するのはもったいないような気がしてしまいます😩
私ならボーナスとかでまとまった金額が入った時に繰り上げで返済していくと思います💦