
娘の言動について心配。先生からの指摘で不安。要精密検査で病院受診。頭が大きめで心配。
1歳10か月の娘がいます!
言葉は早いと驚かれるくらい、場面に合った言葉や文章を話せますし、質問にも答えてくれてコミュニケーションはとれています。
全然心配してなかったのですが、今日行った小児科で先生から、「同じ言葉を繰り返しますね」とか、「場面に合わないフレーズを言ったりすることはないですか?」と聞かれ心配になりました。
娘は場面に合った言葉でも三回程度繰り返し言ったり(「いいね!いいね!いいね!」など)、ひとり遊びの時に突然場面に合わないフレーズを言ったり(「ばあば、三角が書けたよー!」とか、印象的な絵本のフレーズなど)することがあります。
こういった言動は通常はないものなのでしょうか?
娘は大泉門がまだ少し開いていることと頭囲が大きめのため、要精密検査になり、総合病院を受診することになったので心配しています。
私も主人も、体も頭も大きい家系ですので頭については今まではあまり心配していませんでした。
- ちょこちん移行中(7歳, 9歳)
コメント

misa
私の上の子は小さい時に頭が小さいと検診で言われました。
病院行っても先生は体も小さいし頭はこのくらいで大丈夫と言われました。
言葉は他の子に比べて全然話せなくて不安です。
心配になりますよね

みつ⭐
途中で送信してしまい、削除しました💦
同じくらいの女の子の母親です。
上にもう一人いるので言葉の発達は早く、3語文話します。意味の分からないこともまだまだたくさん話します。
場面に合わないフレーズもあります😅
目線も合っていてコミュニケーションが取れているなら問題はないと思いますよ。
小児科の先生は頭囲がやや大きいことが気にかかり、普段の様子がわかるお母さんに発達のことを聞いたんだと思います。
精密検査といわれると心配で仕方ないと思いますが、早くしっかり検査してもらって安心できるといいですね。
-
ちょこちん移行中
ご回答ありがとうございます!
娘さんも、場面に合わないフレーズもあるとお聞きして安心しました!
場面に合わないフレーズ、ただかわいいと思っていましたが、先生から指摘されてからは、「意味は確実にわかってるのになんで変な場面でいったんだろう」とか余計なこと考えてました(;_;)
目線については、「2秒以上合いますか?」とか聞かれましたが、、
目線はよく合わせますが、2秒くらいですと答え、微妙な反応されました(><)- 9月30日
-
ちょこちん移行中
すみません、私も途中で送信してしまいましたm(__)m
親身にお答えいただきありがとうございました!
精密検査も睡眠薬飲ませるとかで心配に思っていますので、総合病院で相談したいと思います!!- 9月30日
-
みつ⭐
MRIとかを撮るんですかね?
動くと撮れないので撮るなら飲まないといけないですね😢
普段の様子をきちんと伝えればいいと思います。分からないことはわからないと言えば大丈夫ですよ😁- 9月30日
-
ちょこちん移行中
ありがとうございます!
はい、MRIとかです(;_;)
心配なことはなんでも聞いてこようと思います、ありがとうございました(;_;)- 9月30日
ちょこちん移行中
ご回答ありがとうございます!
頭は大きくても小さくても心配ですね。
平均的な人は余計な心配せずにすむのでうらやましいです!
言葉もですが、こどもの成長は喜びも大きいですが心配も尽きません。
日々の喜びを大切に、明るく過ごしたいです!