
第二子妊娠中です。持病がバセドウ病(今は数値落ち着いてます)、寒暖差…
第二子妊娠中です。
持病がバセドウ病(今は数値落ち着いてます)、寒暖差アレルギーのかなりひどい鼻炎持ち、軽いアトピー、ストレス性蕁麻疹、顎関節症(昔歯列矯正していたせいだと歯科で言われました)からの酷い肩こりと頭痛です。
第二子を妊娠してから寒暖差アレルギーからか鼻炎が酷くなって、下半身の痒みが半端なく、最近は顎、肩、頭痛が酷くて鎮痛剤をよく飲んでます。
なんかここまで病苦しいと、何かの呪い?とも思えて来ます。
鼻詰まりも地味に辛いし、下半身が痒いのも毎日薬塗るのが面倒過ぎてしんどい…特に酷いのが、顎、肩、頭痛です。
毎日マッサージ機でマッサージしても、頭に鳥肌が立つような感覚まで出るような頭痛がしてます。
アレルギーもアトピーもストレス性蕁麻疹も顎関節症も完治はしないと言われました。
対処療法しかないと。
一生この辛さに付き合っていかなければいけないのかと思うと、めちゃくちゃ憂鬱でしたがありません。
大病じゃないから大した事ないだろって思われるんですが、一つ一つが地味に辛いので、心底困ってます。
同じように軽い病気で悩んでいるかた、いらっしゃいますか?
前向きになる方法、何かないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
- k(3歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

●
わたしも小さい時からずっとアトピーで、未だに皮膚科で塗り薬もらってますよ😂
ですが、やはり大人になるにつれてだんだん良くはなってきてますが、薬でコントロールが必要です😅💦
あと、高校生の時に突然、寒冷蕁麻疹と温熱蕁麻疹を発症しました😰💦
春先の冷たい雨が強く降ってる日に、突然蕁麻疹がバーっと出てしまって、そこから三年❓くらいは、走って暑くなると蕁麻疹、冬は制服の足が出てる所から蕁麻疹出て結構大変でした😰💦
でも、大学入ってある時からだんだん暑くなっても寒くなっても蕁麻疹出なくなってきて、今はもう全然出ません😁
理由はわかりませんが、治りました😭💦(笑)
蕁麻疹ってほんと何が引き金でなるか・治るかって謎です😰
あと、わたしも顎関節症です(笑)
マウスピース前はしてましたけど、今はもうして無くて、顎関節症なのかわからないですけど、顎が痛むのは無いです💡😅
マウスピースは作りましたか❓
それあると、少しは良くなるかと思います😊
k
皮膚疾患っていきなり痒くなったり治ったりしますよね!
下半身の痒みは今はまだマシになりましたが、初期の時は痒過ぎて死ぬかと思いました。
お陰で搔き壊しの痕だらけで気持ち悪いです…
顎関節症なんですが、歯科に行った時に作ってもらいました。
今はしていませんが、これは対処療法でリハビリみたいなもの、痛みが酷かったら鎮痛剤を飲むしかないと言われ、いつの間にかしないようになってました。
右顎がハマってないらしいです。
なので、常に食いしばってるみたいで顎に負担を掛けています。
何と無くマウスピースしたって治らないなら…と思ってましたが、少しでも良くしたいので今度歯科に行って相談してこようと思います!!
なんか毎日主人に頭痛いとか肩痛いとか足が痒いとか鼻詰まって辛いなーとか言うのが嫌で、でも辛いから誰かに聞いて欲しくて…
回答ありがとうございました!!
●
色々な症状が重なると辛いですよね😭💦
蕁麻疹は出てしまうとほぼどうする事も出来なくて、おさまるのを待つしかないので、なるべく出ないようにするしなないですね😭😭
アトピーも、塗り薬でコントロールするしかないです😭💦
ひどい時は飲み薬も併用ですね😭
一時的に強いステロイド使って、かゆみを抑えてから、徐々に弱いステロイドにしていくしかないかもしれません💦
顎関節症は、わたしはマウスピース作って使っていたら良くなりました😅
わたしは最初歯医者に行ったんですが、「もしかしたら顎関節症かもしれないから、口腔外科行った方がいいかもしれないので、紹介状書くね📝」と言われました💡
たまたま近くの総合病院に口腔外科があったので😅
なので、もしかしたら医者との相性もあるかもしれません…😰💦
アトピーもそうですが、医者によって薬の出し方やどの種類を使うかとかの判断は違いますしね😰
ただ、わたしは軽い顎関節症だったのでマウスピースで良くなったのかもしれないので、あまりひどい方だと、もしかしたら一時的な効果しかないのかもしれませんが、少しでも症状が軽くなり、残りの妊婦生活がラクになるといいですね😭💦