※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりめろ
家族・旦那

ホルモンバランスのせいか、機嫌の浮き沈みが激しい。そのことに、旦那…

ホルモンバランスのせいか、機嫌の浮き沈みが激しい。そのことに、旦那はキレ気味で、子供がかわいくないなら施設に預けるか?と言ってきた。

原因が自分でもよくわからないと伝えると、
自分でわからんかったら周りが分かるはずないと言われた。

10ヶ月の息子、かわいくないわけじゃない!可愛いからできる。でも、離れたいとか、可愛いと思えないときはある。
それでもなんとか必死でやってきた。

その上、旦那の前で機嫌よくいるように気を遣わなくならないの?私、間違ってる?

なんか泣けてきた(;_;)

コメント

とーまー

女の人って1ヶ月で4回性格変わるんですって…

私も生理前でよく旦那に当たり散らします(笑)
私はですが生理前 性格とかで検索して
自分でなるほどー。と思ったサイトとかを旦那にも読んでもらってます。
育児中 一人になりたい とかも検索して読んでると
あぁ!旦那にこうしてもらえばいいのか!なんて思うことも多々でてくるのでGoogle先生を活用するのも手かもしれないですよ(*´∇`*)

  • かりめろ

    かりめろ

    まさに、生理前です笑
    ググってみますね!なかなか言葉では説明できないことありますもんね(^^)

    • 9月29日
  • とーまー

    とーまー

    結構女でも
    ほぇー!私はこれで機嫌が…(笑)
    ってなって今まではなんでイライラするんだろう。くそぅ。って、なってたのが自分でもなんとなく理解できるようになりました(笑)

    • 9月29日
  • かりめろ

    かりめろ

    女でもググって初めて知ることがあるのですから、男性は分からないですよね(꒪д꒪)納得です笑

    • 9月29日
花咲ちゃんママ

そういうしんどい時こそ、俺も出来る限り協力するから一緒に頑張ろうって言ってくれるだけでも救われるのにって思います。
施設って…家族が辛い時に他人事みたいで旦那さんにイライラします。
可愛いけど大変。それが育児ですよね!
もうすぐ一歳ですし保育園入れて働いてみたらどうでしょう??
私の友達がそうしてますよ^_^
私の地域は待機児童で中々入れないので認可外の高いとこに入れてパート代少し残るくらいみたいですが、お金の為に働いてるわけではないので今は充実してるみたいですよ^_^

  • かりめろ

    かりめろ

    そう、他人事のような、冷たい言葉でした。保育園に預けて働くのは、旦那はあまり良く思わないようです…
    しばらく育児としっかり向き合う覚悟をしなければいけませんね…
    ありがとうございます(^^)

    • 9月29日
deleted user

わからないだけ伝えたらご主人もどうしたらいいのかわからなくて当然で、私もよくそれで揉めてたので、今はできるだけどういう感情なのかどう接してほしいのか伝えるようにしてます。
機嫌よくいるようにではなく、ご主人の立場でそう言われたらどうなのか、自分の態度はどうだったのか客観的に考えて改善していこうという気持ちは大事かなと思います。
ご主人に理解しようと思う気持ちや、めぞんさんを好きで気にかける気持ちが多少でもあるのが大前提ですが...

  • かりめろ

    かりめろ

    どうして欲しいのか、伝えていませんでした。反省です。頭に血が上り、旦那の立場だったら…なんて考える余裕なかったですが、一緒に生活していくのなら大切で欠かせないことですよね。
    ありがとうございます(^^)

    • 9月29日
もも

めぞん様
お辛いですよね…わかってもらいたのにもらえないんですよね…

疲れもあるのだとおもいますよ。
慰めにはならないでしょうが

つくづく経験してきましたが
自分の疲れを相手にわかってもらおうと思っても特に男性はわかりません。

勿論気にしてくれる男性も沢山います。

自分でもわからないのに人はわからないってのは当たってること、だとおもいます。

ですが、本当にわかりあいたいパートナーならもう少し話きいて欲しいですよね。

育児ノイローゼもあります。
頑張りすぎず少し気を抜いてはどうですか?

また、ご両親、姉弟、お友だちとかに聞いてもらったりしてもらえればまた少し楽になるかもしれません。

でも育児はまってはくれないし、大変なものです。

皆そんな苦しみ抱えながらもやっていてます。

その一人がわたしです。笑
しんどかった…もと旦那に求めても余計疲れふえてイライラばかり。

でもそれって自分の事なんです。
相手をわかってあげなければなにもかわらないです。

今の旦那はとてもわかってくれるし
まして私も全て自分をだせます。

色々お時間あるときに、ゆっくり話聞いてもらえるようになれば変わってくるとこもあるとおもいます。

機嫌よくしなきゃだめとかではなく、
旦那様も人間です。

わからないことだらけだとおもいますよ。
間違ってもいませんがお互いがもっと歩み寄らなければ悲しいばかりになるとおもいます。

綺麗事ごめんなさい。
お子さまはままが一番好きです。
しんどいときはちとだけ放置して勿論目の届くところで…

そーやって完璧にじゃなくだらしなくでも楽に育児できるとまた元気になりますよ❤

そーやって私は上の子育てました❤

ごめんなさい。こんなコメント。
くじけないでください!

  • かりめろ

    かりめろ

    頑張りすぎないよう気をつけていたつもりですが、、神経質になってしまっています。
    まだイライラは消えませんが、落ち着いたときにでも、じっくり話せたらいいなと思います。歩み寄ること、私には出来ていなかったです。反省です。
    ありがとうございます(^^)

    • 9月29日
  • もも

    もも

    反省なんてしないでくださいね。
    ただ、少しでも楽になってもらいたいのですが、家庭も大切にしてほしかったのです。
    きっと話会いしたら少しでも変われるとおもいます。。
    他人事になってこんなコメントいらないとおもいますが、どうか夫婦仲良くこれからもいてほしいです。

    • 9月29日
  • かりめろ

    かりめろ

    親身になってお返事くださり、嬉しいです。投げやりになってしまう、私の悪い癖ですが、夫婦仲良く居たいです。その為にも、まずは話し合いですね(^^)アドバイス、本当にありがとうございます😊

    • 9月30日
  • もも

    もも

    いつでもききますよ。
    対した事も言えないし、今そんな答えいらないっておもうかもしれませんが、夫婦になったのも縁ですからゆっくり色々話合いしてもらえたらと思います❤
    こちらこそ本当にありがとうございます。そしてごめんなさい。

    • 9月30日
  • かりめろ

    かりめろ

    ももさんが謝ることは何もないです💦
    また新しい日が始まったので、気持ち切り替えます🌟ありがとうございます(*´◡`​*)

    • 9月30日
みなも

私も産後、気分の浮き沈みが激しくて主人と度々ケンカしてました。

特にPMSが酷くて、ホルモン剤を打ってもらうか!とか早くピルを飲めと言われて悲しかったです。
原因だって一緒に調べてほしいですよね(><)
子どもにも毎日笑顔でいるのは難しいですよ。他にもやること沢山ありますし。。
私も同じように、常に感情を出さないようにしたら上手く回るのかと考えて悩んでいました。。

私は下半身を温めて、毎朝卵を食べて牛乳を飲むと改善しました。もしやってなかったらやってみてください。少しでもバランスが整うといいですね(><)

  • かりめろ

    かりめろ

    私も、産後酷くて、今も生理前なのでその影響が強いかと…
    一緒に生活することの難しさを感じています。分かってはもらえないし。
    私も相手のことなんて分からないし。このままじゃ、まずいってとこまでたぶん来ちゃってます。
    私が自分を押し込んで、毎日過ごせば上手くいくのかなと考えています、今。

    食生活で改善されたのですね(^^)
    参考にさせてください🌟ありがとうございます(^^)

    • 9月29日
  • みなも

    みなも

    私は仲直りしたかったので、手紙を書いたり、子どもが寝てから話し合いを深夜まで何回かしました。

    私は主人にも相当酷いこと言ってたんです。存在が鬱陶しいって感じで。言われた方からしたら悲しいですよね。好きで一緒にいるのに何でそんな酷いこと言うのって感じで。
    でもイライラしてる時って自分じゃわかんないですよね💧
    なので、イライラしてたら教えてと伝えました。

    ホルモンバランスの崩れが原因で離婚に至る場合もあるみたいだったので、何とかして治したいとネットで調べました。主人への接し方や言葉の使い方も気を付けるようにしました。
    話したらケンカになるので、こんな記事があったよとLINEで送ったりしてました。

    私も先月経験してとても辛い思いをしたので、つい長々と書いてしまいました。すみません💧早く仲直りできるといいですね(><)

    • 9月30日
  • かりめろ

    かりめろ

    みなもさんから、歩み寄られたのですね。見習わないといけないです!
    本当に、このままでは離婚に繋がると危機感を持ちました。
    今日からまた気持ち切り替えて、反省を活かして、やっていきたいです!
    気持ち、分かって下さって嬉しいです🌟ありがとうございます(^^)

    • 9月30日
mana.baby

分かってもらえないのツライですよね😢
ちょっと状況は違いますが私は主人に対してです。
妊娠中から主人のニオイがダメになり今ではやることなすことイライラします。
男性は産後の精神状態とかわけもなくイライラすることとか何も分かってないですからね。
私はしばらく別居することにしました←

  • かりめろ

    かりめろ

    ツライです…モヤモヤして眠れなくて。産後すぐは特に、バランスめちゃくちゃですよね。
    私も、しばらく実家帰ろうかと考えています。

    • 9月29日
ぴーちゃん

なんでもホルモンバランスのせいにしちゃうと、周りもしんどいですよ😅
コロコロ機嫌が変わる旦那さんだったら疲れませんか??😅
無理していつも機嫌よくしてる必要はないですが、機嫌の悪さを前面に出すのも良くないと私は思います…
自分でわからないなら一度心療内科受診されるのも手ですよ!

  • かりめろ

    かりめろ

    ホルモンバランスのせいだけだとは思ってませんし、主人にもそんなこと言ってません。
    心療内科、通ったことあります。その上で、再び通うことに迷っています。

    わざわざ助言頂き、どうもありがとうございます。

    • 9月30日