※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぽんのすけ
子育て・グッズ

義両親に関係を絶ちたい気持ちですが、子供の誕生日にどう振る舞うか悩んでいます。

もうすぐ一才の誕生日なので、お祝いを兼ねて夏休みを取って温泉旅行へ行く予定です!
義姉が性格悪くて、義両親も常識知らずで好きではありません。
初節句はうちの親が兜を買ってくれたりお祝いしてくれるという話で、こちらが声を掛けるまで義両親は知らんぷり。
結局仕方なく呼ぶことになり、レストラン代は支払ってくれました。

もうすぐ一才の誕生日です。
一升餅やりたいなと思っているのですが、自分の親とお祝いしたいです。
当日は旅行なので、そのあと実家へ見せに行きたいです。
義両親には何も言わずに終わらせたいと思っていますが、そしたら子供が可哀想ですかね( ;∀;)
旦那も可哀想ですかね( ;∀;)
会いたくないんです。。ほんとに。。
縁切りたいくらいです。、

コメント

紅一点ママ

こんばんは。
今、トイレに引きこもってて(どうでもよい(笑))
目についたので
コメントします。(笑)
お子さまは11ヶ月で
きっと将来、記憶に残ってないと思うので、
子供がかわいそうだなんて
思わなくてもいいと思います。
(あくまでも私の意見)
私も同じような事がありました。
なのでいつも事後報告です。
「この前誕生日で写真撮ってきました」など。
旦那様にも
「義家族にもわざわざ、、、申し訳ないし、、」など
うまいこといって
乗りきってみては?

うさこ

義両親に声をかけないと旦那さんは気にしたり何か言ってきたりしますか?
しないんだったら声かけなくていいと思います!
わたしもお子さんが可哀想とかは思わないです!義両親を呼ぶことでママ(うさぽんのすけさん)の笑顔が減ったり楽しんでいない様子を見る方が可哀想かなと思います🤔

あっくんママ

一緒に祝うのは一升餅までだと思いますので、あと一回、頑張りましょう😂

ゆうきしゅん

子供にしてみれば、祖父母です。
ご主人にとったら、親になります。
ご主人と話した方が良いと思います。
勝手にすると義親が怒ったりして後々めんどいかもしれませんよ…