
コメント

halママ
無くても問題はないと思いますが、あるととても便利です!だいぶ時短になりますし!
私もすり鉢やこし器は用意していましたが、ブレンダーすごく良く使いましたよ😀

ℛ ♡...*゜
わたしはブレンダー派です!
一度さつまいもを裏ごししてみたらしんどくて、ブレンダーなしに手作りの離乳食は作り続けられないなと思いました😂💦
もちろんブレンダーなしに作ってる方もいると思いますが……
-
はぁちゃんママ
コメントありがとうございます☺️やはりブレンダーあると便利なんですね〜|•'-'•)و✧ちなみにどんなブレンダー使ってましたか?ジューサータイプか手で持ってブレンダーするタイプか。
- 9月29日
-
ℛ ♡...*゜
手で持つタイプです!
ジューサータイプだと初期は量が少なくて空回りしちゃいます。中期からはもうブレンダー使わないですし、セット売りではなくブレンダー1本で十分だと思います。セットになってる泡立て器とかフープロまったく使ってません😓- 9月29日

ハロッズ
離乳食用では無く、便利そうと言うことで持ってましたが、全く使いませんでした。
10倍粥を作ってもほとんど食べず、
しばらくしてからリスタートしても食べず、
結局ムダになってしまうのでレトルトのを小分けしてました。
食べるようになったら、今度はドロドロしたのがダメみたいで。
1歳過ぎたらほぼ大人と同じものを食べてたので、ますます使わず…。
お子さんによるかもしれないですね。
-
はぁちゃんママ
コメントありがとうございます😊ブレンダーなしで不便ではありませんでしたか?レトルトでなく手作りするならあった方がいいと思いますか?質問ばかりですいません(´._.`)
- 9月29日
-
ハロッズ
不便はありませんでした。
と言うより、今となっては邪魔で仕方ないです💦
手作りも多少しましたが、その頃は5倍粥くらいになっていたので、スプーンで十分でした。
煮物も柔らかく煮てスプーンで小さくしてたので大丈夫です。
最初、離乳食を頑張ろうとしてダメだったので、今でもかなり手抜きです。
個人的にはレトルトも少し慣らしておくと、旅行に行った時や、万が一災害で手作りが出来なくなった時に食べてくれるからラクですよ。- 9月30日

ほ★
まさに今離乳食初期です!
始めて1ヶ月ですが最近になってようやくブレンダー使ったら裏ごししてた時間や手間はなんだったんだ💦というくらいあっという間で楽でした~✨
-
はぁちゃんママ
コメントありがとうございます😊ブレンダー便利なんですね〜買っちゃおうかなぁ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎お粥とかもブレンダーで細かくしてますか?ちなみにブレンダーはどんなタイプのものを使ってますか?ジューサータイプとか色々あると思うのですが(^^♪
- 9月29日
-
ほ★
お粥や葉っぱ類が特に裏ごし大変だったのでブレンダー活躍してます!
うちはジューサータイプです!- 9月29日

pinoko
すり鉢でやってますが、なかなか時間掛かるのでブレンダー買いました😊
1週間分くらいまとめて作ったりを考えているのであれば、ブレンダー便利だと思います😁
-
はぁちゃんママ
コメントありがとうございます😙あまり手間がかかるのはなぁと楽さを求めるのでブレンダー買いましょうかね🤔どんなブレンダー使ってますか?ジューサータイプと手でもつタイプとかどれがいいんですかね?
- 9月29日
-
pinoko
手で持つタイプです😊
使うか分からないので、とりあえず安いの買いました✨- 9月29日

Hina mama💕
私はブレンダーは使わずこし器でやってますよー😊
確かに楽そうですが、別にいいかなーと思って😅
-
はぁちゃんママ
コメントありがとうございます\(*´▽`*)/こし器でやって大変とかはないですか?できれば何週間分かまとめて作り置きしたいのですがたくさん作るのであればブレンダー必要ですかね?
- 9月29日
-
Hina mama💕
特に大変とは思ってないです!
ストックは基本1週間で消費出来る分で作ってますがまだ欲しいとまでは思ってないです😅!
旦那も潰すの楽しんでくれてるみたいなので😂笑- 9月29日
はぁちゃんママ
コメントありがとうございます(^^♪
やはりブレンダーあると便利ですよね?最近いろんなブレンダーでてますがどんなタイプ使ってましたか?ジューサータイプとか手で持ってブレンダーするタイプとか(。•ᴗ•。)
halママ
私は元々ジューサータイプを持ってたので、それ使ってました!でも、ハンドタイプの方が離乳食作るのが目的なのであれば便利かなと思います!