
コメント

退会ユーザー
安くて保証がしっかりしてるやつです(^ω^)

rin&io
うちも結婚してから、ほけんの窓口でじっくり相談して決めました!家計の詳細を持って行くと、現在の状況から適した保険を教えてくれますよ(*^^*)今旦那が不幸にあった場合、自分がこれから生きていくにはいくら必要か、など…詳しく出してくれます!
-
ぷにゅぽちゃ
ありがとうございます。
一度行ってみたいと思います。- 8月9日

またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
保険の窓口で、家計と相談しながら決めました(*´∀`*)ノ
入院保険は安くて手厚く60歳払込で保障は一生涯の物
生命保険は加入時の年齢が37だったので保険料は高いけど、60払込で保障は一生涯。
払込後は支払い無しで保障は続く、貯蓄型なので置いとけば置いとく程増える。
少しだして、残りは増えていく事も出来るし旦那になにかあっても保険料払わず満額受け取れる。
私も似たような条件で保険に入ってます!
私も終身保険と入院保険入っていて、終身保険は15年払込の貯蓄型保険です!
内容は旦那と変わらないです(^_^)
家の近くまで来てくれる無料保険相談もありますし、場所によっては商品券が貰えるとこもありますよ!
-
ぷにゅぽちゃ
詳しく、ありがとうございます♪
- 8月9日

退会ユーザー
ご主人の生命保険は、子供が独立するまでに必要な生活費(月額×12×年数)と学費を足して、万が一の時にでる公的年金の額を引くことで、ざっくり必要な掛けるべき金額が出せます。もし働いているのであれば、その分を考慮して減額することもできると思いますが、子育てと仕事を一人で両立するのはかなり大変なので、自分の収入分は丸々ではなく多少減る前提で計算することを進めます。
介護は価値観によりますが、身の危険が高めの仕事をされてる方は若くても入ったほうがいいと思います。
医療保険は、人によって備えるべき保障が違うので、不安な事が解消できる商品を選ぶのがいいと思います。
私は元保険レディだったので、勤めたところで自分で組み立てたものと、他社のいいと思ったものを組み合わせて加入してもらっています。
ちなみに、自分に何かあった場合も、主人だけで仕事と子育てと両立するのは至難のわざと思うので、支援してもらうためにかかる費用を見越して自分にも生命保険かけてます。
営業の頃、終身系は、理由はいくつかありますがあまりすすめたことがありません。主な理由は、必要な時期がだいたい定年後である人が多いことと、商品によりますが若いうちから掛けるには貯蓄率が低いと感じるからです。特に最大保障額が元本割れするものであれば、定年までに同じ額を貯金するか、今なら学資がかけられるので、率のいい学資にしてプラスになって手元に戻るほうがいいなと思うからです。
保険は、色んな家庭のものを見てきましたが、掛けているという事実があれば内容はそんなに気にしない人、高くてもガッチリ守る内容がいい人など、完全に個人の価値観によって左右されるものなので、どれがいいかは本人にしか分からないのが営業の頃の感想でした。
家計とのバランスや、備えたいものと要らないものの線引きをある程度考えた上で、専門家に相談するのがいいと思います。
参考になればいいですが(^_^;)

退会ユーザー
すみません、ご結婚された、ということで、お子さんについては触れていないご質問でしたので、学資の部分は不要でした。
大変失礼いたしました。
-
ぷにゅぽちゃ
ありがとうございます。
自分達にあったものを、見つけてみたいと思います。- 8月9日
ぷにゅぽちゃ
ありがとうございます♪
探してる間は、保険窓口などに行かれるんですか?
退会ユーザー
保険の窓口でさえ行くのも聞くのもめんどくさく、旦那があまり休みがないため、郵送できるやつにしました(^ω^)