
コメント

ひまわり🌻
年子うみましたが、上の子が想像以上に嫉妬して、授乳してるときに頭叩いたり足噛んだりいまがピークです(笑)
1ヶ月経ってだいぶやらないようになりましたが、下の子を抱っこするとギャーギャー泣きます。

なっつん
赤ちゃんに意地悪はありませんでしたが、抱っこやワガママがすごかったです。
首が座っておんぶができるようになって、出掛けるときは下の子はおんぶで上が抱っこを求めてきたら受け入れてあげると、だいぶ落ち着きました。
-
カカまま🧡
ちょうど退院したら上の子の体調不良もあり、抱っこ抱っこやばかったです😣
- 9月29日

misamisa
今はだいぶマシになりましたが
産んで私が入院中は夜泣きがあって
退院してきてからは
リモコンで急に叩いたり
下の子を抱っこすると下の子の足を引っ張って下ろして自分を抱けって催促したり
下の子をお布団で寝かしつける時に
下の子の方を向いてると
壁や窓を蹴って暴れまくります💧
お乳のましてても
自分も飲むってくわえてきたり(笑)
いまは叩いたりは無くなりましたが
ヤキモチはあります(´×ω×`)
でもヨシヨシしてあげてって言うとしてくれるしオムツもってきてくれたり
チュッとしてくれたりだんだん可愛いがってくれる時も増えてきました😌
-
カカまま🧡
入院中上の子が、来たんですがその日は夜泣きがすごかったみたいです(>︿<。)オッパイあげてると嫉妬がヤバイです😭
- 9月29日

ままみ
下の子を妊娠中から赤ちゃん返りがひどくて、産んだあとは赤ちゃんへのヤキモチがひどいです!
下の子を抱っこしてるのが嫌みたいで、抱っこ抱っこ!と言ってきます。
でも扱いは雑ですが、自分のマグで飲ませようとしたり、ぬいぐるみをどーぞしたり、そういう行動も増えてきました!
-
カカまま🧡
オッパイあげてるときなど赤ちゃんを押したりします😣まだ、嫉妬心とかすごいけど少しずつヨシヨシなどしてくれます😌
- 9月29日

みっちー
2人目の時は上の子は出産2ヶ月くらい前から赤ちゃん返りが始まり、寝るときも抱っこじゃないと寝なくなったり大変でしたが
下が生まれてピタッ!となくなり
お世話をしてくれるようになりました😆
-
カカまま🧡
そうなんですね(>︿<。)徐々にお兄ちゃん意識でてきてくれるといんですが😆
- 9月29日
カカまま🧡
やっぱそうなりますよね(>︿<。)嫉妬ヤバイです😭