※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べても吐いてしまい、進まない状況です。医師に相談したが改善せず、同じ経験の方がいらっしゃるか教えてください。

8ヶ月の子供、ほぼ毎回戻してしまい離乳食が進みません。


以下不快な表現がありますので、ご了承ください(>_<)

6ヶ月から離乳食を始めました。

段階的に食事形態を調整していますが、少しドロドロしたり粒が残っていると吐いてしまい、全く進みません。

嫌がってベーと出す感じではなく、反射的に胃から大量に吐いてしまいます。

2ヶ月経った今もトロトロ状のおかゆや野菜、豆腐などを少量のみです(1回食)。


今月健診がありお医者さんや保健師さんに相談しましたが、アレルギーではなさそうなのでしばらく様子見しましょうと言われました。

しかしその後も嘔吐が続き、心が折れてしまいそうです。

同じようなお子さんはいらっしゃいますでしょうか?
どうされていますか?

コメント

chatora

まだ初期の食事でもいいんじゃないでしょうか🍚
段階にあわせてじゃなくお子さんに合わせた方がいいですよ🌸

粒が残ってたりで胃が受け付けなくて戻してる可能性もありますよ😭

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます!

    胃が受け付けないかもなんですね(>_<)
    子どもに合わせてしばらく進めてみます!

    • 9月28日
  • chatora

    chatora


    息子はせっかく作ったのに一口、二口しか食べなくて…
    ムカつくーーって時よくありましたよ💧笑
    私の知り合いは1歳まで離乳食あげてませんでしたし、まだ慣れさせる、練習の段階らしいので食べさせようって思うもママさんもストレス感じてしまうと思うので

    マイペースでいいと思いますよ😀

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ


    お返事ありがとうございます!

    用意してもなかなか食べ進まなかったり、途中で寝てしまったり・・・思うようにいかずストレスになっていました(>_<)

    あまり考えすぎずマイペースに進めていきたいと思います(*^_^*)

    • 10月4日