
コメント

まのん
アイスノンや保冷剤使わないので常温で棚に保管してます。ほんとは捨ててもいいんですが…

ゆるり
私も冷凍庫にあります😢邪魔です(笑)
販売は常温なので冷蔵庫でもいけると思いますが、持続力がなくなるだけだと思いますよ☺️
-
r__
ありがとうございます☺
正直冷蔵庫も邪魔なので
棚にしまいたいくらいです😂- 9月28日

はじめてのママリ🔰
うちはアイスノンはありません。大人も子供も熱の時に無理に冷やす必要はないですし、冷やすとしたら脇の下や首の後ろが良いので小さなものでも良いかなと。子どもが発熱したら病院行って座薬貰えるので熱で寝れないときはそれを使うでしょうし。
後は使い捨ての冷えピタを置いておくとかどうでしょう。
-
r__
ありがとうございます☺
昔から家にはアイスノン常備だったので必ずあるものだと勝手に思ってました😰
思い切って捨ててみるのも有りかなと思います。- 9月28日

退会ユーザー
うちも冷凍庫にあります☺️
邪魔ですよね💦笑
でもお熱とかでた時ないと
困るので置いてます💦
冷えピタでもいいのかなって
思いますけどね🤔
どうなんですかね🤔
回答になってなくてすみません(TT)
-
r__
ありがとうございます☺
実は冷えピタも常備してあるんですよね(笑)
ないと困るけど冷えピタでも良いかな〜なんて思うと悩むところです、、、- 9月28日

退会ユーザー
看護師してますが、病棟の冷凍庫には常にアイスノン大量に入れてます。
39度近くの熱が出て冷やさないなんて子供がかわいそうです。(私の意見です)
リンパがある部分やおでこなど、まず冷やしてあげることが、親ができる最善策なのではないでしょうか。
子育ての仕方は人それぞれなので、冷やさない家庭もあるかと思いますが、
私は小さいときに高熱を出した際はよく冷やしてました。
今も熱が出たら冷やすと気持ちいです。
邪魔だけどいざとゆうときにあって良かったなと思うグッズだと思います。
-
r__
無かったら無いで困るしあると邪魔ですし、、、
小さい頃から家にアイスノンはあったので買ってはみたものの、、、(笑)
ありがとうございます☺- 9月28日

菖蒲
うちはオデコとか首に巻くような小さいタイプを冷凍庫に常備してますよ。
滅多になくても、高熱出たときはやっぱり使うので!
-
r__
ありがとうございます☺
わたしも小さいタイプを買うべきでした😭
枕サイズくらいの大きめを買ってしまったため、冷凍庫圧迫されます(笑)- 9月28日

riomama
我が家は冷蔵庫があまり大きくないので、アイスノンは常温で置いてます。
突発的に熱が出てすぐに使いたい場合は、昔ながらのお水と氷を入れて作るゴム製氷枕の登場です。
氷枕参加活躍してくれている間に、常温で保存していたアイスノンを冷凍庫に入れて冷やして、氷が溶けた頃には冷えてくれているので交換します。
氷枕だけでもいいとは思うんですが、やっぱり交換することを考えると、氷もあまり作れないので助かるなーと思います🙆✨

あゅ
うちも冷凍庫に常備してます
大きいのは1つと小さいのがあります、
赤ちゃんのうちはお弁当用の保冷剤をハンドタオルに巻いてのほうが使いやすいかもしれません
うちでは熱のとき以外にも夏に旦那が外での仕事だから体の熱をとるのにも使用してます
なのでうちは必要不可欠です

あいさー
冷凍庫に入れてますよー(笑)
夫婦ともに冷食を好まないのもあって冷凍庫が空いてるってゆーのもありますが…
r__
ありがとうございます☺
お子さんが発熱した時はどうしてますか?
まのん
病院行って薬もらいます。
冷やしたりはしてません💦
r__
ありがとうございます☺