![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんを病院に連れていくべきか悩んでいます。感染症や息子の健康が心配で不安です。でも、父の着替えを持っていかなければならない状況です。
赤ちゃんのお見舞いについてです。
父が病気で、大きな病院に入院中です。家庭の事情で母がおらず、私が父の着替えなどを持っていかなければなりません。
私には現在1才5ヶ月の息子がいるのですが、どうしても一緒に病院に連れていくしか選択肢がありません。ナースステーションにて確認したところ、赤ちゃんの出入りはオッケーらしいのですが、私自身が心配でなりません。
総合病院ですから、あらゆる感染症もあるでしょうし……。まだまだ抵抗力の低い息子が何かしら病気をもらってしまうかもしれないと思うと不安でたまりません。だからと言って、結局は連れていくしかないのですが……。
皆様だったら、気にせず連れていきますか?(;_;)
- ゆう(8歳)
コメント
![ショーコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショーコラ
私自身、総合病院に勤務してる看護師なので気にしません(>_<)
まぁ働いてる以上、うちに持ち帰りもあるので、仕方ないって感じですねー('ω')
長居せずに短時間で帰られては??
![春](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
春
赤ちゃんって1歳5ヶ月の子ですか?(><)
もう赤ちゃんではないような‥?
1歳5ヶ月なら普通に連れて行きますよ(^-^)生後4ヶ月までなら嫌ですけど‥
まず感染症にある人は隔離されるのででてくることはないと思います(><)
-
ゆう
1才5ヶ月です!(>_<)もう赤ちゃんとは言わないのですね(゜〇゜;)普通に「赤ちゃん」と書いてしまい恥ずかしい限りです…。
春さんならあまり気にせず連れていきますか?(>_<)確かにおっしゃる通り、感染症などの場合は隔離されてますよね!(;_;)そこまで心配する必要は無いでしょうか(;_;)私の気にしすぎなのかなぁ(/_;)/~~- 9月28日
-
春
分からないですけど、1歳過ぎると幼児扱いになるので‥(><)
私も母が入院し子供連れて出入りしてました。総合病院だと、私は外来の方が嫌ですけどヽ(´o`;もらってきそうで(><)入院の所は気にせず行ってました。
心配なら、子供にマスクさせて、終わったら手洗いさせてはどうですか?(^-^)- 9月28日
![ぽてと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてと
外来は怖いかもしれませんが、病棟であればそこまで心配いらないんじゃないかなあって思いますよ😊感染するような病気の患者さんであれば大部屋にもいらっしゃらないと思いますし👍
私も看護師なので、内部事情がわかってることもあって用事がある時に連れて行ったりすることあります😊事前にインフル流行ってない?とか聞いたことはありますが😝生まれて3ヶ月の我が子を同僚や上司が白衣のままとっかえひっかえ抱っこされたのは嫌でしたけど(笑)ナース服なんて菌だらけですから😨😨😨
-
ゆう
ご回答ありがとうございます!(;_;)
個室なら安心だったのですが、あいにく大部屋で…。心配しすぎなのかもしれませんが、あれこれと気にしてしまいます(;_;)あっちこっちベタベタ触るし、その手を舐めるし……。何か菌をもらわなければ良いけど…と、不安になってしまう日々です(/_;)/~~
白衣でとっかえひっかえ!!!(゜ロ゜)笑 その後、お子さんはなんともなかったですか?(/_;)/~~ 大丈夫でしたか?(>_<)- 9月28日
-
ぽてと
大部屋だったら、感染するような病気を持った患者さんはいらっしゃらないと思いますが、他の方へも気を使いますよね💦してらっしゃらないと思いますが、床にだけは絶対降ろさない方がいいですよ!靴は仕方ないですが、触りでもしたら本当汚いので😨
ご心配ありがとうございます😝なんともなかったですよ!病棟出てからは除菌シートで手や足、触られた顔を拭き拭きして、その後は抱っこ紐で帰り、抱っこ紐は即洗濯!自宅の部屋には下ろすこともなく風呂へ直行でした(笑)うちの旦那も看護師なのですが、私以上に心配性で、チャイルドシートまで全部剥がして洗ってました(笑)- 9月28日
![かな♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな♡
全然気にせず行きます!!
もう赤ちゃんではないですし
気にしてたらどこも行けないですからね💦
-
ゆう
やはりそうなりますよね(;_;)こんなことで気にしてたらショッピングモールやテーマパークにも行けないだろ、ってなりますよね(;_;)
心配性で嫌になります…(/_;)/~~- 9月28日
-
かな♡
でも、病院と普通のお店とちょっとなんか違う感覚になっちゃうのはわかります💦
上の方の見ましたが部屋にはいらないならもっと心配しなくてもいいと思いますよ♬- 9月28日
![BM.R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
BM.R
空気感染みたいなものはないと思うので大丈夫かと、、飛沫感染はあり得ると思うので咳をされてる方の近くにはいかないようにして、あとは子供が色々触れないようにみててあげれば、そこまで気にされなくても大丈夫だと思います🙄🙄🙄私は父の入院で3ヶ月の子を抱っこ紐で連れて行きましたがなんの問題もなかったです!
ゆう
ご回答ありがとうございます!(;_;)助かります(;_;)
病室は個室ではないので、息子が騒いでしまうことも考え、毎回デイルームで面会し、荷物を渡しております。
それでもやはり気になってしまい……。乳児には色々うつってしまうのでしょうか?(;_;)こんなこと気にし出したらドコへも行けないと言われればそれまでなのですが、場所が総合病院なだけに、心配になってしまうのです(;_;)
ショーコラ
私は手当の手続きの為に、普通に2ヶ月に一回、職場に赤ちゃん連れて行ってましたよー!
そのまま所属病棟に上がって、ダベって帰ったり(笑)
基本病棟ならそんなに気にしなくて大丈夫ですよー!
感染力の強いものや感染したら困るものは、院内感染予防のために全て隔離になりますし、むしろ予防接種とかでいく外来とか、テーマパークとかショッピングモールとかの方が私は怖いです(*_*)