
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否するようになりました。スプーンを見ると口を閉じ、食べ物を避けるようになりました。悩んでいるので、良い方法が知りたいです。
離乳食拒否についてです。
5ヶ月とちょっとで離乳食を始めました。その時は1口,2口と食べてくれたんですがその後反り返って嫌がるようになり毎日続けてました。
1度下痢気味になり先生の指示で5日くらいお休みしました。その時に整腸剤が出ました。スプーンであげてたので無理矢理飲ませたりもありました。
そのせいか?スプーンを見ると口を閉じて拒否するようになりました。スプーンを掴もうとしたり顔をそらせます。
今まであげたものは
スプーンの練習としてミルク←たまに飲ませてる
おかゆ,カボチャ,コーン,ベビーフードのさつまいもとかぼちゃ,ほうれん草,バナナ
私が食べてからそれあげてもじーっと見るのに,スプーン持ってくと顔逸らします。
時間,場所,姿勢を変えてもダメです。
食事中もスタイかじったり色々舐めたりしてます。焦ったりしちゃいけないのはダメなのは分かりますが周りは順調に進めている子が多いので悲しくなるし腹が立ってきちゃいます。
ママ友にもどこかおかしいんじゃない?とか言われてしまいます。
何か良い方法がないでしょうか😭😭😭
- さっちん(6歳, 7歳)
コメント

ちゃん
今はまだ離乳食に興味を持ってもらう時期です!
食べてくれる子もいれば食べてくれない子もいます💦
一旦中止してみてはいかがですか?
嫌なのを無理にあげてしまうと離乳食が苦になってもっと嫌になってしまいます…
今は1歳まで食べさせない人もいるくらいですから、もっとご飯に興味をもったら始めるでもいいと思います♡
後はご飯をあげるときにママが力が入って怖い顔になったりしてませんか?💦
ママ友に言われたことは気にしないで
さっちんさんと赤ちゃんのペースで頑張りましょう✨
食べてくれたら食べてくれたで
食べる日と食べない日のムラが激しくて悩むことも出てくる場合もありますから!笑

akari
えー!私の子も全然食べなかったですよ!
そのママ友のどこかおかしいんじゃない?は無責任な発言に聞こえます((( °_° )))
そんな事言われたはただでさえ悩んでいるのに気にしちゃいますよね!
私もミルクで煮たり、だしで煮たり...本とかを参考にして目の前で美味しそうに食べたり、試行錯誤しましたが、食べない子は食べない!:( ;´꒳`;):
離乳食を食べたいって思うタイミングのはその子供で違うので!
離乳食を食べさせる時に、親がイライラしたり、怒ったり、無理やり口に入れたりすると、離乳食の時はママが怖くなる...嫌だな...ってなっちゃうので
私もイライラしちゃってた時期がありましたが、母乳だったので母乳飲んどけって感じでした(笑)
体調悪い時なんて水分とれてれば大丈夫って先生も言いますし、今絶対食べさせなくちゃいけないってわけじゃないです( ¨̮ )︎︎❤︎︎
気長に、一口でも食べたら褒めてあげる
嫌がったらやめるで大丈夫だと思います✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
私がよくやっていた楽ちんメニューは、
オートミールを牛乳でふやかして、潰したバナナ、きなこをいれてあげてました!
栄養満点で甘いので少しでも食べたらいいかなって思えました(o^^o)
チンするだけなので洗い物も少ないし、すぐ出来るので作るストレス負担もないです(o^^o)
-
さっちん
遅くなってしまいすみません😭😭
ありがとうございます🙏✨
その息子さんは早くからパクパク食べてくれてたみたいです。その人の知り合いの子が全然食べなくて痩せちゃった?かなんかで?そしたら障害があったみたいです。ウチの息子結構手足の動きが激しくてそのことも話したら尚更障害あるんじゃない?って言われたので余計にそうなんだと思って凹んでました💦
詳しくありがとうございます😭❤️
娘さんはどんなきっかけで食べてくださいましたか?
毎日食べなくても離乳食やりましたか?😆- 9月28日
-
akari
障害あるんじゃないの?なんて言うお友達、私からしたら無神経すぎて信じられないです!!
今は少しのことで障害かも?ってとても過敏に反応する時代ですよね...
ご飯なんて食べない子はたくさんいて、悩んでる人もたくさんいます!
私もいまだにその一人です!笑
ましてや生後6ヶ月で個人差も大きくある時期なのでそのお友達の発言は気にしないでください( ˃ ⌑ ˂ഃ )
一応毎日食べなくても頑張りました!
でも毎回自分できちんと作って捨てて...ってなると心が疲れてしまったのでベビーフードとかも活用してました(o^^o)
お散歩がてら外で食べさせてみると雰囲気が違って一口でも食べてくれたりしました😊
食べてくれなくてもお外だとリフレッシュになるのでイライラとかはしませんでした( ¨̮ )︎︎❤︎︎
あとはベビーダノンのヨーグルトとか、赤ちゃんせんべいとか、とりあえずお口に食べ物を入れることに慣れてもらいましたよ(o^^o)
赤ちゃんせんべいは、人によって賛否両論あるのでママの考えにお任せです( ¨̮ )︎︎❤︎︎- 9月29日
-
さっちん
そうですね😭
何気ない一言が結構ずっと悩んでたりします💦
親身に聞いて下さってありがとうございます😭😭😭
少し前向きに頑張ろうと思えてきました。
試しに赤ちゃんせんべいをあげたら少し食べてくれました。もしかしてべちゃべちゃしてる食感が嫌なのかなあ?とか謎ですが…
本当にありがとうございました😭😭❤️- 10月3日
-
akari
グッドアンサーありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
ほんとに何気ない一言って傷つきますよね!!
私も沢山気にしたことがありましたが、自分が相談された時は絶対親身になろうと思えたので良い経験だったのかなと思います( * ˊᵕˋ )
うちの子も赤ちゃんせんべいはよく食べました(笑)
新鮮な食感がいいのかもしれないですね( * ˊᵕˋ )
お互い頑張りましょう٩( *˙0˙*)۶- 10月3日

ゆか
スプーンを替えてみるのはどうでしょうか?赤ちゃんが食べやすい、薄めの柔らかいスプーンとかどうですか?
また、食事以外の時に、スプーンで遊ばせてみてはどうでしょうか?なんでも舐めたがる月齢だから、もしかしたら口に入れるかもしれませんよ!
あまり期待しないで、やってみてください😅😅
-
さっちん
遅くなってしまいすみません😭😭
今リッチェルのスプーン使っています。1度他の買ってみますね( › ·̮ ‹ )
スプーン渡すとオエって顔しながらもぺろぺろ舐めたり口に入れたりして遊んでくれます。- 9月28日
さっちん
遅くなってしまいすみません😭😭
ありがとうございます🙏✨
1度当分お休みしてみようと思います。
どうしても食べて欲しくて力が入ってた気もします😭😭
周りは結構食べてくれてるので尚更焦っていました。