![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食で悩んでいる女性がいます。果物しか食べない赤ちゃんに、お粥は嫌がります。離乳食の進め方もよく分からず、にんじんや小松菜を冷凍して与えています。最近はお粥作りが億劫で、育児ノイローゼかもしれません。ベビーフードも果物しか食べないようです。
離乳食で悩んでます。成長が遅れて開始したのは7月入ってからですが、果物しかほぼ食べません。バナナは好きみたいです。すいか、桃、梨、マスカットなども食べます。
お粥は最近特に嫌がります…
果物だけじゃダメですよね…
離乳食の進め方もよく分からず。。
初期のように完全に潰してあげなきゃいけません。
にんじん、小松菜は茹でてすぐ小分け冷凍。おかゆにすりおろして温めたりしてます。
あとはさつまいも、ジャガイモを1.2回やったくらいで。。
最近はどうせ食べないしと思うとお粥作るのさえ億劫で…
一日1回が基本です。
育児ノイローゼでしょうか?
ベビーフードも買ってみましたがやはりデザート、果物しか食べないです。
- みーこ(6歳, 8歳)
コメント
![はる(・ω・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる(・ω・)
パンや麺類などはどうですか?
お粥が嫌なら少しづつ柔らかご飯にしてみてもいいかもしれませんよ!
![すぴか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぴか
パン粥はどうですか?
うちの子はお粥よりパン粥が好きで、それに粉ミルク、きな粉、かぼちゃなど混ぜてあげるとよく食べます😊
![てんし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんし
うちは逆で、米しか食べなかったですよ。
野菜もフルーツも拒否でした…
もうそれはそれは毎日イライラして、工夫しました…
疲れますよね…。毎日お疲れ様です。
お腹いっぱいということはないでしょうか?
御飯の前は最低4時間、おっぱいミルクはお休みしてますか?
たくさん体動かしてあげるのもいいかもです(^^)
うちは児童館に通うようになってから
モリモリ食べるようになりました!
あとはごはんを少し硬めにしてみたらどうですか?
うちは、大人用の米に薄めの味噌汁をぶっかけたやつが大好きでした(^^)
野菜もクタクタに煮て、小さめに切ればバレません(笑)
別々で作る必要ないし楽ですよ♩
![mima](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mima
食べないと作るのか億劫になりますよね。息子も一時期そうだったので、とてもお気持ちわかります^ ^
ヨーグルトはどうですか?ヨーグルトに果物やさつまいもを入れたり。
パンの進みが悪いとき、パンもヨーグルトに入れて食べさせたりしてました^ ^
パンケーキなども果物と合うのでよいかも知れませんね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
果物あげると果物ばかりになってました。食べれる食材に新しい食材と混ぜてみては?
うどんとか食パンとか小さく切ってあげてはどうですか?
首すわってないときでも食べてました。
歯ははえてますか?
![tocco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tocco
タンパク質に進んでも良いなら豆腐は手軽にあげられるので、ストレスが少ないかなと思います(^^)
果物も完全に潰さないと食べないでしょうか⁇
お粥も製氷皿なんかで冷凍しておいてその都度何かと混ぜて解凍したりしたら、少しは手間が減るかなぁと思いました(^-^)
アレルギーが見つかると他のものは大丈夫かと気になりますよね(*_*)
食べてくれないとストレスになるし、それにイライラして悪循環…になったりするので少しお休みするのもありかもと思います☆
ミルクか何か栄養を摂れるなら、絶対毎日離乳食を食べないといけないということはないと思います☆
![チッチ!!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チッチ!!
もっと気楽に考えたらいいのではないですか?
思ってるより赤ちゃんの成長って早いですよ!
うどんも専用ハサミを準備して細かく切ってあげたらいいですし!
案外、食べると思いますよ!
バウンサーで食べさせてるのも良くないと思いますが…!姿勢にも問題あるかと思いますが…
みーこ
卵アレルギーがらあって小麦もちょっと怪しいです。パン粥は少し食べました。麺類って詰まったりしたら怖くて…まだ首が完全にすわってなくてバウンサーで食べてるんです。
ベビーうどんは買ってますが開けてないです。