
赤ちゃんが夜中に覚醒する原因について相談中。お皿洗いの音や初めての経験が影響している可能性があると考えている。夫がやってくれることだから止めさせるのは難しい。
生後4ヶ月にあと1週間です。
昨夜12時半に起きて3時まで寝ませんでした…
いつもは起きてミルク飲めばすぐ眠るのに…
原因として旦那がお皿洗いを12時ごろしてたのですが、その音がうるさくて。それで覚醒しちゃったのかと思ったのですがどう思いますか?
それか昨日は皮膚科デビューしたり、児童館デビューしたりと初めての事が多かったからか、どちらだろうと思ってます。
せっかくお皿洗ってくれるのでやめさせるのもな、と思ってます。
夜中覚醒しちゃう事ありますか?原因はなんだと思いますか?
- ゆき(7歳)
コメント

ポテト
日中バタバタしちゃったり、色んな人に会うとかだと夜寝ない事あるみたいですよ😂😂

つぶら
息子も夜中は授乳以外では起きないですが、たまーに授乳後でも起きてる時がありまして💦
今朝も5時に起きて、それから寝ず💦
旦那いわく、子供の頃身長伸びる時にむずむずする感じがあって中々寝れなかったと。なので赤ちゃんも成長してるから起きちゃうのかな❓と思いました✨
ゆきさんのお子さんの場合だと、初めての経験がたくさんでねれなかったかもですね✨
成長してる証拠ですね✨
-
ゆき
むずむずしてジタバタしてるようにも見受けられます!!やはりそれもあるのですかね!😳
成長の証なら安心です😊
本人が苦しくないならいいのですが、今日も一日中機嫌悪くて…心配です😭- 9月27日

まりり
私も昨夜そうでした!
昨日はスーパーへ1時間外に出ただけだから逆に力がありあまっていたのかな?と。
うちは結構そういうのがあるので夜が怖いです。
-
ゆき
夜怖いのわかります!!
怖すぎてお昼寝をさせすぎないよういつも気をつけてます!
もっとおおらかにスケジュール組みたいです😭- 9月27日

りんこ
たまーにありますよね、謎の寝ない時期😱
きっと、どちらかが理由、というわけではなく、そういう時期なんではないかと??
普段は皿洗いの音では起きないんですよね?
もしかしたら今日もそうなってしまうかもしれませんが、めげずにいつもの通りに過ごされて様子見られるほうがいいかと思います!
成長過程であるみたいですよ😊
-
ゆき
謎です…
お皿洗いはいつもの音よりうるさかったんです😭フライパンとか洗ってくれてて…
成長過程なら安心です!
今日一日機嫌悪かったので心配になります…- 9月27日
-
りんこ
わかります!
オムツも替えたしおっぱい飲んだし…なのになんでか機嫌が悪い日😱
また今日もだったらどうしよう😱ってなりますよね💦
昨日はどうでしたか?
生活音、できることなら過剰には抑えない方がいいと思うので、いつも通りの方がいいかと思いました😊- 9月28日
-
ゆき
ごめんなさい、間違えて舌に投稿してしまいました💦
- 9月28日
-
ゆき
間違え→舌
下に、です💦- 9月28日
-
りんこ
よかったですね😊
うまく寝てくれる日とそうでない日の波がありますよね💦
成長過程と思って、頑張りましょうね😊- 9月28日

ゆき
今日は打って変わって機嫌が良かったです😊もうコロコロと…
生活音は抑えない方がいいんですね😳確かに慣れてもらった方が楽ですよね!!
教えてくださりありがとうございます😊
ゆき
やはりそうなんですね🎉
今日も引き続き機嫌悪くて一日愚図ってました…
どこか悪いのかと心配になります😭
ポテト
私もこの間3日間ずっと泣かれてて😢
病院行きました笑
そしたらなんでもないと言われ笑
ここで質問したら、3ヶ月の時はそぉいうのあるあるですと言われました😂
ゆき
小児科でそう言われると安心できますね😊うちも近いから今度行ってみようかと思います。
3ヶ月あるあるなんですね、安心しました!
ありがとうございます😊