
8ヶ月の息子の離乳食について、最初は良かったが最近食べなくなり、栄養の偏りが気になる。同じ経験のママからメニューのアドバイスが欲しいです。
もうすぐ8ヶ月の息子の離乳食について
とても大人が食べているのを見ながら口をもぐもぐしたりして
欲しがるのが早かったため、5ヶ月になってすぐ離乳食を始めました!
最初から、そんなに欲しがることはなく、スプーンを持っていけば口を開けて食べるぐらいでした。
でも、食材を増やしていくにつれ、
まず椅子に座らせただけで泣くようになり、
スプーンも1口目は食べるけど、そのあとは絶対に口をあけません(._."ll)
私も、そこまで無理やり食べさせるのもどうかと思ったので、
母乳だけで育てていましたが、最近食パンだけはすごく好きなのか、どんどんたべてくれます!!
ただ、栄養の偏りが、気になるので、
もし、うちの子もそうだったよ~というママがいれば、
この時期どんなメニューをつくっていたかとか
教えて頂けると嬉しいです😭💦💕
よろしくお願いします😭💓
- noamoa(8歳)
コメント

ズゥ
私の息子も、離乳食かなり苦戦しました(>_<)口に入れると全部ベーっと出してしまい、まったく食べてくれませんでしたが、めげずに毎日あげていたら1ヶ月半後くらいにはりんご等フルーツは食べてくれるようになり、だんだん他の物も自分から口をあけて食べてくれるようになりましたよ!ちなみに一生懸命作ってもまったく食べてくれなかったのでそれがストレスになってしまい食べてくれるようになるまではベビーフードに頼ってました(>_<)
最初の頃は食べることに慣れるための時期だから、栄養はあまり気にしなくていいとアドバイスされました!まだミルクがメインなので必要な栄養はミルクからとれているみたいですo(^_^)o

マメマ
食パンは手づかみ食べですか?
手づかみ食べできることがわかると、食事が楽しくなり積極的になります。
ハンバーグや卵焼きをスティック状に切ってあげたり、小さな手まりオニギリにしたり、茹でたニンジンをスティック状にするだけでも良いので、やってみてはいかがでしょうか??
-
noamoa
昨日から手づかみでやらせてみました^ ^
すっごく嬉しそうです(笑)
手づかみのメニューを全然知らないので、
これから勉強して食べてくれるといいな~。
ありがとうございました♡
参考になります!!- 9月28日
-
マメマ
よかったです❀(*´▽`*)❀わたし、仕事で離乳食指導していて、同じような悩みを抱えるママ達をたくさん見てきたので…
参考になって嬉しいです\(^o^)/- 9月28日
noamoa
遅くなってすいません>_<
めげずに毎日あげることが大事なんですかね~(._."ll)私は途中でリタイアしちゃいました(笑)
ベビーフードに頼るのわかります!!
作って捨てるのとか、辛すぎますもんね。。生まれた時から体重だけは立派で今も問題ないと思うので、もう少し様子みてみたいと思います♡
ありがとうございました^ ^