
コメント

mm.7
うちは見守ってました🙆
自分で試行錯誤しながら覚えていきましたね💡
興味を持ち、自分てやろうとするなら手出さないです👍

悠☆ママ
自分で頑張ってやっているので、グチャグチャでもやらせておいて大丈夫ですよー。
息子も、グチャグチャになってもそのまま、やらせていたら突然、スプーン、フォーク上手に使って食べれるようになりました。
私も、心配で保育士さんに聞いたら、スプーンとか使えなくても、ごはんと一緒に出す、汚れてもいいから、叱らないで見守ってくださいとアドバイス聞きました😊
-
りゅうベビ太郎
ありがとうございます😊見守ってみます!
- 9月27日

☆🐵☆
うちは2本用意してます!
1本渡して自由にぐちゃぐちゃにするようで、もう1本は私が持って横からすくって口元に持って行って食べさせてました🙆
だいぶ上手に食べられるようになりましたが、今でもこのやり方で横からちょいちょい食べさせてます!
お皿は ずれるからおさえるのを教えたい感じですかね?そうだとしたら多分お皿をおさえるのは結構高度な技だと思うので うちはお皿の下に100均の滑り止めを敷いてます☺
うちもまだお皿をおさえることはしませんが、滑り止めでずれないのでおさえないと😱ってことはほとんどないです♪
-
りゅうベビ太郎
ありがとうございます😊
滑り止めあるんですね!買ってきます!- 9月27日
-
☆🐵☆
こんな感じのものです🙆
好きなサイズに切って使えるし、ご飯ぐちゃぐちゃにしてこぼしても 水で洗って干してたらすぐ乾くのでうちは1枚で朝昼夜使えてます\(^o^)/
おすすめです♪✨✨- 9月28日
りゅうベビ太郎
ありがとうございます😊そうします!