
考えれば考えるほど2人目はいらない、1人っ子でいいと思うのですが、…
考えれば考えるほど2人目はいらない、1人っ子でいいと思うのですが、1人っ子と決めてる方いますか?決めていたけど2人目作ったよ!って方もいませんか?
もうすぐ1歳ですが、まだ考えられないです。
今でも大変なのにこれ以上大変になりたくないと
自分のことしか考えられないです。いっぱいいっぱいになるくらいなら我が子1人にたくさん愛情注いで育てたい……わたしがもう少し大人になれば、考えも変わるのでしょうか?
もちろん兄弟を作ってあげたいとは思うのですが、ここ数年我慢ばかりしているので、体型も頑張って戻したしもう一度水着を着て娘とプールに行きたいとか(2人目で妊娠線できたり体型が元に戻らないかもしれない)、またお酒を飲みたいとか、友達ともたまにでいいから遊びに行きたいとか、またお腹が大きい苦しい生活はちょっとなあとか、、、
2人目を欲しいと思っても3年~4年はあけるつもりですが、それくらい空いたら2人目欲しいなと思うようになりますか?赤ちゃんは可愛くて大好きです。そんな可愛い赤ちゃんを中途半端に育てたくないので迷います……
- ℛ ♡...*゜(8歳)
コメント

mayamama
旦那様に二人目ほしいと言われてるのですか?でなければ
今、二人目が欲しくないのであれば二人目の事を考える必要ないのではないでしょうか。

ママリ
初めは一人っ子がいいと思ってました
卒乳してから、お酒も飲みにいけて思う存分スポーツしたり体動かせて子供預けてリフレッシュたくさんしました。でも何かすぐ飽きちゃって家族でいるのが1番と思いだし、旦那と相談し3学年差で頑張ってみようかとなり3学年差で今妊娠中です😊✨
-
ℛ ♡...*゜
妊娠おめでとうございます💓
そんなパターンもあるんですね|•'-'•)و✧- 9月26日

きゃな
まだ若いですし、自分の時間もほしいですよね!
私も自分の時間がなくてかなりストレスですが、年齢も若くないので2才差で考え中です。
急がなくて大丈夫なんぢゃないでしょうか?時間もまだまだあるし、ほしくなってからでもいいと思います。
-
ℛ ♡...*゜
当たり前に兄弟を産むつもりでいたので、こんなに2人目を考えられないものかと悩んでいます。
これから何年も欲しいと思わなかったら、主人も悲しませるかなあと😞- 9月26日

no
たしかに遊びに行きたい気持ちやお酒飲みたくなる気持ちわかります😃娘さんと水着でプールとかいけるときに行きたい気持ちも‼️
子供できると制限されたり、体型維持も大変だったり💦
今を楽しむために2人目は今考えなくてもいいと思いますよ😊
私は子供を育てきってから仕事等始めたいと考えてたのですぐに2人目を考えましたが、人それぞれだと思います!
年が離れてるほうが兄弟仲もよかったりしますし😊お姉ちゃん意識強くなれば育児も手伝ってくれるようになりますし🎶育児は大変ですよね!無理ない計画で子供を作るのがベストですよね😃
-
ℛ ♡...*゜
わたしが精神年齢が低いから2人目欲しいなと思わないのかと悩んでいます😞
でも確かに無理して作るよりいいですよね。ありがとうございます😞- 9月26日
-
no
そんなことないですよ😃今しかできないことしたいと思うのは当然です‼️
私は若い時にたくさん遊んだり、経験できたので、今そこまで遊びたいと思わないだけなので😊たまに旦那に預けて一人で映画とかいければって感じで😂
立派に一人育ててるだけでもしっかりしてると思います‼️いつか落ち着いたり周りのお友達が子供たくさんいるのみてたら勝手に欲しくなりますよ😁- 9月26日

退会ユーザー
私もついこの間までは1人でいいやと思ってました。
また1から育児するの嫌だし、金銭的にも1人に思う存分お金かけてあげたいし、と。
でも2年目にまわりのママ友がどんどん2人目出産し始めて、見てていいな〜って思うようになり、うちも3歳差で2人目作っちゃいました(笑)
-
ℛ ♡...*゜
1から育児、すごく嫌です。笑
可愛いですけど、大変なことも同じくらいありますよね😞
確かに周りの人達が産み始めたら考えも変わるかもしれないですね|•'-'•)و✧
あと、妊娠おめでとうございます💓- 9月26日

おのママ
年齢的に、まだ余裕があるので、子育てしつつ、自分磨きや飲みに行ったり好きなことするのはいいと思います(♡˙︶˙♡)
2人目は、欲しいなと思った時に妊活始めればいいかなと♫꒰・‿・๑꒱
私も、息子1人で手一杯で、今のところ2人目は考えていません。ちゃんと1歳の誕生日を迎えるまでは、息子1人でいいかなと思っています( ੭•͈ω•͈)੭
-
ℛ ♡...*゜
若いママになりたかったですが、2人目はもう若くなくていいや……と思うくらい今がいっぱいいっぱいです😣💔
1歳の誕生日楽しみですよね(ෆ`꒳´ෆ)
今から王冠作ったりケーキレシピ見たりしてます♡- 9月26日
-
おのママ
両家共に初孫なので、誕生日はやんややん屋の大賑わいになりそうです(笑)
- 9月26日

パッチール
まだ若いし、時間が経つとまた赤ちゃん欲しいなと感じる時が来るかもしれません。
そんなに焦らなくても良いですよ~
私は30歳で今の子を出産しました。
それまで仕事もして責任ある立場でもありましたし、友人と海外旅行に行ったりして遊んだり、買い物したりしてたので、子供ができた事でそれら全てができなくなった事は寂しい反面、子供を育てるという事は何物にも変えがたいものですよね。
とはいえ、私も子育てがこんなに大変だと思ってなかったし、今でもしんどいし、ひとりっ子かなと思います。
でも来年から幼稚園に通う事になるんですが、そうなるとある程度手が離れ、寂しくなってもう1人欲しくなるかも?とか思ってます。
まだ分からないですけどね。
なので、欲しいなとあなた自身が感じるまではひとりっ子で良いやと思ってて良いと思いますよ☺︎
-
ℛ ♡...*゜
若いママになりたかったので2人目も早くと思っていましたが、そんなことにこだわってたことがもうどうでもいいし、余裕をもって子育てしたいです。
子供は可愛いし子育ては何事にも変え難いですが大変ですよね……
主人が兄弟が多くて1人っ子はナシと言うので、もうじき1歳なのにまだ考えられなくて焦っていました。- 9月27日

ハルヒママ
年齢的なことも考えてすぐ2人目を作りましたが迷われてるならまだ考えなくていいと思いますよ(o^^o)じゃないと苦しい妊婦生活がただただ苦しくて苦しくて耐えれないと思います(;>艸<;)
私は内心1人でいいやって思ってたんです(^ ^)でも義父からの催促…「2人目はまだか?できないのか?子作りしてるのか?」ってストレートすぎる言葉を言われ続けかなりのストレスを溜めました(;>艸<;)そして上の子にも当たり散らしました(;>艸<;)こんなんならいっそ作ってしまえば楽になるのか?なんて考えてしまい作りました(;>艸<;)
正直しんどいですよ…でも生まれてしまえば可愛さの方が勝る(^ ^)大変だけどやらなきゃいけないからなんとかなる(^ ^)
私はたまたま産んだ方が楽になるという環境だったので産む選択をしましたが産む方が大変と思われてるならまだまだ時間をかけて考えたらいいと思います(o^^o)負担がくるのはどうしても母親ですから(o^^o)
二学年差ですができるまでの間子供旦那に預けて遊びにも行ったしお酒も飲みまくったしスポーツもしまくりました(笑)
-
ℛ ♡...*゜
旦那も兄弟を!って感じで参ってます。でも負担がくるのは母親ですよね😓😓😓
下の子は上の子に振り回される生活になるんだろうなとか、ゆっくり寝かせてあげられないんだろうなとか、マイナスなイメージがすごくあって、それを拭い切れないです。
でも早く2人目出産を終わらせて、家族の中で私にしかできない仕事(妊娠・出産)を終わらせたい!とも思います。。。難しいですね。。。- 9月27日

スモモ☆
それぞれ考え出したら止まらないですよね!
2人目を欲しい!と自然に思えるようになってからでも遅くはないと思います(*^^*)
私の場合、初産で34歳!決して若くなかったから次を急がないと~😨
とは思っていたけどそれでもすぐ妊活!と気分的にはならなかったです...
だって身体的にも心にも余裕はありませんでしたし。(パワーもない笑。)
だけど、それまで充分すぎるくらい遊びまわったし、仕事にも全力で頑張ってきたからか、2歳になる前くらいには欲しい!と思えるようになったし、2人育児が私はキツいどころか楽しめてます😁💕
純粋な気持ちで欲しい!と思ってから考えたら良いことだと思います(・∀・)
-
ℛ ♡...*゜
わたしも遊び尽くしたってくらい遊んだつもりなので遊びたいというのはそんなにないのですが(リフレッシュ程度)、どちらかというと自分がデブになるのが本当に耐えられなくて、妊娠中は仕方ないけど産後は完母でダイエットもできないし体型を戻すのが大変だったので、もう崩れないで……😓💦って思ってしまって。
二人育児楽しめているとのことですが、今は子供ひとりに合わせて寝てるから買い物あとにしようとか出来るじゃないですか?二人いると、せっかく下の子が寝たのに上の子が騒いで起きちゃったとか、上の子に振り回される生活ばかり考えてしまいます。
実際どんな感じでしょうか?- 9月27日
-
スモモ☆
実際は、上の子基準で子育てしてます✨なので振り回されてるというより、下の子はついで。という感じだから下の子は泣かせてる事も多いです😂
上の子のメンタルがガタガタだと、イヤイヤも激しいですし、言うことも聞かないので、先ずは上の子を安定させればだいたいうまくいきますよ~!
例えば下の子が寝たら、私は必ず「やっと寝たー!これで○○ちゃんとラブラブできる~💕」と抱きしめてます。
そうすると、寝かしつけの邪魔したり、起こしたりということはほぼないです。
そんな感じで、2歳とはいえ1人の人間として向き合い心理戦を楽しんでいる部分もありますかね?(笑)
なので楽しいです。
失敗だってあるけど、それさえも今は面白いと感じてます🎵
そして、下の子は本当についで状態です!
一度は育て経験ありの赤ちゃん。
ハッキリ言うと育て方知ってるだけにそこは簡単なんで!(笑)
上の子の心理を常に意識してますね!
なんとかなるもんです🙌
あと、体型のこと!
すごく分かります...!!
今の私が体型悩みなんで😭💦
どーしましょう...😨
おっしゃること、当たりです(笑)
そして、長くなってしまいましたが...
妊娠中も含め上の子の事が大切すぎてしっかり愛情注ぎたいと思っていたのと、下の子を生んでも同じだけ愛情を注げるか...?など不安は私もありましたが愛情は分割ではなく、倍増でした💕もう大好きな存在が2人も!って感じです!!
上の子が下の子をめちゃくちゃ可愛がる姿なんて愛しくて涙出そうですよ😭💕
もちろんすぐ2人目を考えられなくてもいいと思ってお返事してます。
ただ、いつか...!でも、迷う...😥という状況なら決してマイナスな事ばかりではないということをお伝えしたいですね🎵
まだお子さん1歳くらいだし、焦らずゆっくりこれからのこと考えていかれても遅くないと思います✨✨- 9月27日

退会ユーザー
わたしは妊娠前とかは
多い兄弟に憧れていて
経済的余裕とかあるならば
5人くらいでもいい!双子欲しい!
と思ってましたが、
今は同じように兄弟は作ってあげたいものの
2人目もちょっとまだ
考えられないです😔
わたしも3.4年あげれば
欲しくなるかな?と思って
作るとなるとそのくらいあける予定です💦
回答になってなかったらすみません。
-
ℛ ♡...*゜
むしろ生後5ヵ月くらいまでは兄弟早く作りたいって思ってたんですけど、今やっぱりいいや……状態で😣💦
双子可愛いですよね💓大変そうですけど……- 9月27日
ℛ ♡...*゜
それはそうなんですが、欲しいと言われてますし、自分も産むつもりでいたのですが2人目を考えられず質問しました。
そう言われてしまっては本末転倒なのですみませんがもうスルーしてください。