2歳の子どもが図書館で走り回るのをどうしたら防げるか悩んでいます。周りの人に迷惑をかけたくないけど、マナーを身につけさせたいと思っています。
図書館で静かにできるのっていつぐらいからでしょうか?
うちの子どもは2歳になったばかりなのですが、走り回ります。今日は走らせないようにと、手を繋いでおくのですが、本を触りたいと騒ぐようになり、余計にうるさいので手を離すと、たーっと走っていきます。
その都度、走ってはダメだよ。しーだよ。とか、静かにしなさい。と注意をするのですが、分かっているのかどうなのか。
周りの人に迷惑をかけるのが嫌で、図書館に行きづらいです。かといって、行かないとマナーを身につける機会もなくなるし、いつまでも成長しないのかと思ったりします。
同じくらいの子でも、ママの隣でじっと絵本を読んでもらったりしていて、どうしてうちの子は…と思ってしまいます。
どうすれば、図書館で走らないようにできるんでしょうか。
- はむ
コメント
きりん
4歳でも叫ぶので連れ行ったことないです。😭
ぱんだ☆★
アドバイスにならないかもしれませんが…
うちの子も同じタイプです。最近図書館行けてませんが、2人目出産前に図書館行ってみたときは本に興味を持って触るタイプでした。
好奇心旺盛で良いんじゃないかなと思います。
ずっとずっとマナーが守れない人にしてはいけないとは思いますが、まだ許されるかなと。
伝えていけば、いつかは必ず分かってくれて、かしこくしてくれると信じてます。
今おとなしく出来てる子もいると思いますが、その子の特性なだけで、その子がすごいとかじゃないんじゃないかなって。
その子にできないことがうちの子にはできるかもしれませんし。
他の子と比べる必要はないんじゃないですかね?
-
はむ
確かに、興味があって色々と触っているのかもしれないです。今はまだ大丈夫ですよね。なかなか言っても守ってくれなくて、不安になってました。そうですよね!他の子と比べなくても大丈夫ですよね。我が子の成長を見守りたいと思います☺
- 9月27日
Ri
丁度二歳の息子は図書館騒がしくなりそうです😂うちはあまり絵本に興味なく、すぐ飽きちゃうし、見てもこれはー?これなにー?攻撃で結局うるさいです(笑)
その時期って、走り回るのが好きな子もいれば、絵本が好きでしずかに見れる子もいます。興味あるもの、興味あることに一生懸命な時期なんだと思います。
いま図書館につれてくのは、怒りに行ってるようなものかなと思います。座って!静かにして!この本見て!なんて怒られながら読んだら絵本嫌いになっちゃう気もします😅
いまはママと息子さんが笑顔で楽しめるところに連れて行って、絆を深めて見ては?と思います😊
-
はむ
そうですよね。興味があることがそれぞれですもんね。うちの子は、本は割と好きなのですが、それ以上に走り回るのが好きかもしれないです。
確かに、怒られながらすることって嫌いになっちゃいますよね😅公園で遊ぶのが好きなので、今はそっちのほうで楽しみたいと思います☺- 9月27日
ベイマックス
2歳は自由人ですよね(^^)
子供って賢いです。親に支持されたことに対して、本人が理解なり納得すれば出来るんですよ。本当は。でも、2歳ってまだまだ欲求を抑えることが難しいこともあります。うちの息子もそうですけど、広いところへ来ると条件反射的に走ります(^^)
図書館へはお子さんが行きたいから行くのですか?例えば息子の話なのですが、親の都合で連れて行かれる買い物などでは注意をいつも聞けません。でも、大好きな電車に乗ると「他にも人がいるから静かにね」と言うとすんなり聞き入れます。2歳なんてこんなもんです(^^)
まだ焦ることないですよ。静かにしなさい~走らないで~じゃなく「周りを見てごらん」と私はよく子供たちに言ってます。自分で"こうしなきゃ"と考えられる働きかけを私は心掛けてます。
-
はむ
そうですよね。理解や納得ができればできますね。
図書館は子どもが行きたいというか、子どもが絵本が好きなので借りに行こうかって感じです。確かに、子供自体は行きたいと思っているか分からないですね😅
周りを見てごらん。良いですね!私も早速使ってみます☺- 9月27日
退会ユーザー
参考にならないかもしれませんが・・・。
今日、図書館へ行ったら裸足で歩き回る、わんぱくそうな男の子がいました。
子供の本ゾーンでは、声出して読んでる子もいましたし・・・。
子供ゾーンだったら、ある程度は騒いでもしょうがないかなと思います。
学生さんが勉強してる所で騒ぐのは、ちょっと迷惑かもしれませんが。
読み聞かせの会・紙芝居の会などは、ないですか? 📓
何度か参加しましたが、騒ぐ子には読み手の方が「お座りして見ようね~」と話かけてくれます。
そうやって、ちょっとずつ場慣れするんじゃないでしょうか・・・。😅
我が息子も、結構わんぱくなので心配ですが、本に触れる事は良い事なので通う事が大切かなと
思います。🐢
-
はむ
子どものゾーンならまだ大丈夫ですよね。ただ、うちの子はそこを通り抜け、たたたーっと行ってしまいます😰
読み聞かせにも言ったことあります。そういう場所ではじっとして聞いています。
段々と理解できるようになりますよね。私もたくさんの絵本に触れてほしくて通ってます。子どもの成長を見守りたいと思います☺- 9月27日
はむ
そうなんですね😰