
生後6カ月の子供との外出について、義母からのアドバイスにイライラしています。自分の子育てスタイルを否定された気持ち。
間もなく生後6カ月になる子の外出についてご意見頂けるとありがたいです。
少しずつ子供と外出する機会が増えてきました。食料品の買い物は義父母に預けて出掛けますが、私の友達の家に遊びに行ったり、来てもらったり、食育の会にも月に何度か行ったり、ホームセンターに行ったり…。毎日夕方にベビーカーで近所を散歩もしてます。
が、義母に、「たまには大勢の人がいる中に出掛けないと。二人だけでずっと一緒にいても刺激が足りない。○○(私からみて義姉の名前)なんて、しょっちゅう図書館の読み聞かせやら、子育て支援センターに出掛けてたよ。」と言われイライラ、モヤモヤ…ってするのはおかしいですか?悪気があって義母が言ってるわけではないことは分かりますが、何だか私と子供との今のこの生活について否定されているような気になってしまいました。子育てを経験した友人からいろいろ聞いて、私もこれくらいの月齢になったら子育て支援センターに行ってみよう!、こんな集まりに行ってみよう!、っていろいろ考えてるのに…。
- かぐや姫(6歳, 8歳)
コメント

♡
おかしくないです!
義母の育児をおしつけるなー!!って感じです。
親は自分、自分で考えてるんですよね。
自分の考えで、ペースでいいと思います♩
今日も育児たのしみましょ❤️

恋兎
外出やら人との触れ合いやらを十分やってらっしゃると思いますよ!
しょっちゅう出掛けても、小さい時はしんどいんじゃないかなぁと自分の都合の良いように考えてます(笑)
子育てなんて十人十色なんだから、口出さないでほしいですよね(´⊙ω⊙`)
-
かぐや姫
回答ありがとうございます。
そうなんです!!私もそれを思ってました!!
まだ他の子と一緒に遊ぶことはできないから、できないなりの人とのふれあいの場を、と考えていたんですけどね…。まだまだ朝もお昼も寝るときは寝ますしね。子供の生活スタイルもあるんですよ!!、と言いたくなりました。
そうそう!!私なりの子育てをしてるんですから、と思いますね。- 9月26日

りかたろ
自分の中でペースがあるんだからいちいち口出ししないでって思いますね💦
私は支援センター行くのはズリバイ始めてから!と決めていたので先々週くらいにやっと行き始めましたよ☺️
-
かぐや姫
回答ありがとうございます。
そうなんです、まだまだよく寝る時期だから、寝たいときに寝かせてやりたい、というのが私の思いなんです。
私も周りの何人かから、支援センターに行くなら、ハイハイできるようになるくらいから出掛けると楽しめるんじゃないかなーと教えてもらっていたからそのつもりにしてたんですが。
皆さんのご回答から、私はこれまで通り、私なりの子育てをしよう、って思いました。- 9月26日

こうのとり
私も色々いわれました!
上の子が生後3ヶ月くらいの時に
義母が抱っこしたときだけ泣くようになり
それを認めたくなかったのか
私が全然外に出てないから
もっと太陽の光を浴びさせないと!
とか
たまには散歩にいかないと!
とか、
私が散歩も行かず家のなかに引き込もって、家の中で一回も泣かしたことないくらいずっと抱っこしてる
とか思い込んで色々言われました
かなり精神的にやられました
姑はなんか言わないと気がすまないんですよ
私も義理兄嫁の子育てや孫と色々比べられるし
実親からは実姉の時はこうだった
と比べられ、
ほんとストレスです
度がすぎないなら
流してスルーするのが一番ですよ(*^^*)
-
かぐや姫
回答ありがとうございます。
わ~…。やまやまさんも大変ですね(;_;)そして、辛いですね。
私も正直、義母に預けず、娘を連れて買い物に行きたい、って思うけど、娘にはいろんな人とふれ合ってほしい、義母にはお世話になってるから私が買い物に行ってる少しの時間だけど可愛い孫に会ってもらおう、そんな気持ちなんですけどね。
預けにいくたび、肌寒くなってきたのに半袖?、顔に引っ掻き傷作って…。ミトンしたほうがいいね~!?
などなど胸にグサッとくること言われ、ある日我慢できず旦那に吐き出したことがあります。夜も寝れないほどイライラしたことがあります。
義母には言わないでほしいと伝えたけど、恐らくさりげなく言ったんでしょうね。その後は少しマシになりましたが、またこの有り様ですよ(笑)
ま、こんなイライラ、ずっと続きますよね。
私もスルーできるように言い聞かせたいと思います。
やまやまさんもご無理なさらないで、しんどくなったらここで吐き出しましょう!!- 9月26日
-
こうのとり
旦那さん味方みたいで羨ましいです(*^^*)
うちはかあちゃん大好きなのでちょっとでも悪くいおうものなら
ギャクギレデ全然話聞いてくるません
我慢の限界で義母に言い返してしまったらかなり嫌み言われるようになり😰
嫌み言われるのもきついし
言ってもわからない人なので
最近はスルーしてます😃💦- 9月26日
-
かぐや姫
旦那さんが実母味方は本当にしんどいですね。しかも逆ギレって…!!そりゃ怒りの矛先も当の本人の義母に向けられるの無理もないですよね。
ただでさえ初めての育児で不安の中、一生懸命子供と向き合ってるのにね。
ま、やまやまさんのおっしゃる通り、「あ、また義母何か言ってる…」くらいにならなきゃですね。- 9月26日

はむ
いちいち言うなー‼‼ってなりますよね。私も義母になにか言われるとすべてイラっときます。
私は支援センターに2ヶ月から行ってますが、家にふたりきりでいると何していいか困るので、支援センターに行って良かったです。
支援センターで風邪とかうつされることも多いみたいなので、ママの気持ち次第で行動するのが1番だと思いますよー
-
かぐや姫
回答ありがとうございます。
起きてる時間が増えてくると、何をして遊んでやろうかいろいろ悩みますもんね。そうやって私ら母親は子供のために、といろいろ考えた上でのことなのに、今回の義母の発言はこれまで言われてきた中でもかなりカチンときました。
そうですよね、一番長く子供のそばにいるママの気持ちが一番ですよね。
皆さんに気持ち理解して頂いて、少しスッキリしました。- 9月26日
かぐや姫
回答ありがとうございます。
そう言って頂いてほっとしました。
義母に言われたとき、私だっていろいろ考えて子育てしてるんだよー!!と、心の中で爆発させてました(笑)
そうですよね、せっかく授かった命の育児、楽しみましょ♪