※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hp
子育て・グッズ

母乳をあげても1時間から1時間半で起きてしまう。26日の赤ちゃんに15~20分では足りないか心配。

おっきくなってきたか
でしょうか
いつも、片方15~20分母乳をあげてきました
ですが昨日あたりから
あげて寝させても1時間から1時間半ほどで
起きてしまいます
生後26日ですが、片方15~20分じゃ足りなくなってきたんですかね(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)

コメント

えーなん

母乳はしっかり出てると言われてますか?
私は母乳出すぎぐらいだったので一回の授乳時間は片方基本5分で、もし片方で10分飲んだらその後は反対側は飲みません!
なのでもしかしたら母乳量が足りてないって可能性はないでしょうか?
もしミルク足してぐっすり寝るならそうかも💦
もしくは背中スイッチが敏感になり始めて抱っこされてないことに気づいて起きてる可能性もあります!

  • hp

    hp

    一週間検診のとき
    45/日 増えていると言われました!
    背中スイッチが来たのかもしれないですよね(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)

    • 9月26日
  • えーなん

    えーなん

    でしたら母乳は十分だと思うので背中スイッチかもですね!
    「魔の3週目」って聞くようにだんだん外の世界にいることに気づいて
    「泣く→おっぱい→寝る→泣く」だけじゃなくなってきたのかもですね(^^;;

    • 9月26日
  • hp

    hp

    抱っこからおろすと、泣いてしまうのでスイッチ出てきたんですよね(><)
    これから、育児もっと大変になってくるんですよね:(´◦ω◦`):

    • 9月26日
  • えーなん

    えーなん

    うひゃー、まさしくですね(°▽°)
    これから大変ですよー!
    なかなか家事できなくて大変です(笑)
    寝てる隙に!って頑張るけどすぐ起きちゃうし、抱っこ紐だと限界あるし(^^;;
    頑張りましょうねー(°▽°)うへー
    今まさしく抱っこで寝て置いたけど30分で起きられたパターンで授乳してます(笑)

    • 9月26日
deleted user

授乳したら必ずしも寝るとは限らないです。
だんだんとお腹の外の世界に慣れてきたら
起きてる時間も増えます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
そして必然的にグズグズする時間も増えます(笑)
母乳量次第だと思います。
どのぐらい出てますか?
それによってはミルクを足してあげた方がいいですよ!

  • hp

    hp

    自分の家でどのくらい出てるか どう確認したらいいのか分からないのですが
    一週間検診のとき
    45/日 増えていると言われました!
    全然大丈夫だと看護師さんからは言われました

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産んだ産院では母乳相談やってませんか?
    そういうのがあったら母乳量だけでも測定しにいったらいいですよ(^ω^)

    もしかしたら
    お腹が空いてるとかではなく
    上記にも書きましたが
    時期的なものかもしれません( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    赤ちゃんって思いのほか、寝ないです(笑)

    • 9月26日
MHK

魔の3週目というやつではないですか??生後3週目に急成長期が来て、グズグズすることが増えるとよく聞きます。
飲ませられるならどんどん飲ませて、もし母乳が足りていないならミルクを足すとかですかね?☺️
おっぱい飲めている感じはありますか??張りはどうですか?
もしおっぱい出てないかも…と心配なら生まれた病院に相談してみるのも手かもしれないですよ🤗

  • hp

    hp

    そんなのがあるんですか!
    むせってしまう時が 多々あるので出てるのだと思います!張りは そんなぱつぱつではないですが あります!

    • 9月26日
  • MHK

    MHK

    おっぱい飲めてそうならどんどん飲ませたらいいと思いますよ~🤗急成長期何じゃないですかね?いい事ですよね♡おっぱいは飲ませすぎはないと言いますし!

    • 9月26日