

ゆりまま
枕に顔埋めて叫ぶか
甘いもの食べるか
枕叩いたりしてます

退会ユーザー
枕ぶん投げる
枕ぶん殴る
友達に愚痴りまくる

ぴえろ
男の人って泣いてても気がつかないですよね( ๑´•ω•๑)
仕事で夜中まで起こすとかわいそうだから、休みの日にはバトンタッチして寝かせてもらったりしたらいかがでしょう◡̈

かりちゃん☆
私は旦那が隣でイビキかいて寝てた時ムカついて鼻つまんでやったりしました😥
たまに違う部屋に行って、大きく深呼吸してから戻ってみたり😊
枕とか叩いてみるとか😥物とかは壊せないし、子供なんかに当たったらいかんで、枕とかなら柔らかいし、傷つけない😅

はいじママ
うちは初めはちょっと起きてましたが、実際なんにもやることないのですぐ寝ちゃいます。主人は覚えてないみたいですが、舌打ちされたこともあります、、、
起こすのも悪いなーと機をつかったり、嫌な態度をみるのもイヤだったので、一人で別の部屋でねてもらってます!私はその方が主人に期待しなくていいし、気持ちが楽になりました!

ライまま
分かりますー(>_<)
そしてうちの旦那も爆睡型です。
良い意味では
何回も起こしてしまったら
仕事に支障が出たりしても
いけないし
寝てくれるほうが
気を遣わないでいいような
気もしますが(^_^;)
最初は起きたりも
してくれてたけど
寝てていいよと
話したとたんに
寝るのが当たり前になった時には
イライラしてました(笑)
なので、休みの朝起きるぐらいの
時間だけは
お願いしてみたりしてました(^^)
ちょっと手伝ってくれるだけでも
気持ち的に違いますよね。

まま
まあ男には期待しない事ですね😊🖕

maki
期待しないのが一番です❤️笑
私の場合は、起きてるのに何もしない、、っていうのが ほんっとーにイライラして 溜めて溜めて 爆発して 文句言いました。笑
息子がギャン泣きしてるのに 抱っこもせず トントンしてるだけ。
抱っこぐらいしてよ!!!と キレました。笑
(その時着替えたか何かで私は その場をちょっと離れたんです。それでも抱っこもせず、、でした。)
あとは、、オムツぐらい替えて!!というと、それからは 替えてくれるように。笑
期待しないのが一番ですが、2人の子です。私は 仕事してようがしてまいが 関係ないと思ってます!

megu
たぶん旦那さんは聞こえないふりをしてるわけではなく本当に聞こえず爆睡してるんだと思います(^_^;)うちの旦那も全く起きませんよ😅よくこんな中寝れるな~なんて思いますが赤ちゃんの泣き声で眠れず寝不足アピールされる方が腹立つので寝てくれる方が私的には楽です😂
ママはなかなか眠れず疲れはとれないしストレスはたまるし大変ですよね。私のストレス発散法は甘いものを食べる、とにかく喋る&愚痴るです。お散歩も気分転換になってました!まだお子さんが2ヶ月だと外出も大変ですよね💦その頃はよく親友や母親に電話で話してストレス発散してました笑!あとはお散歩がてら短時間でも外に出て空気を吸うと違いますよ🍀
私は子供が2ヶ月くらいの時は旦那がお休みの日に超短時間(30分以内とか)旦那に赤ちゃんを預けてチャリで近くのお店までオムツなど日用品の買い物に行ったりしてました。一人の時間が少しでも確保でき普段乗れないチャリにも乗れてかなり気分転換できました◎
旦那さんに甘える時は甘えて二人で協力しながら育児楽しめるといいですね(>_<)★

ピッコロポーロリジャジャマル
私良くやってたのが
息子うんちしたオムツを鼻の近くに置きます(❁´ω`❁)
意外と気づかないですけど
わや笑えます( ´•௰•`)イヤミでやってるのに起きないってことが素晴らしいと思いました(´°ᗜ°)ハハッ..

あーしゃん
まとめての返信で失礼します!みなさんのご意見参考になりました!ありがとうございます!
コメント