ママじゃないとダメダメ期?について…夕飯の支度は前の夜、娘が寝た後に…
こんにちは、よろしくお願いします。
ママじゃないとダメダメ期?について…
夕飯の支度は前の夜、娘が寝た後にやるんですが、当日にも温めたり、フライ物を揚げたりという作業が必要です。
定時でパパが帰宅すれば、基本的にパパがお風呂出たら交代して、夕飯を仕上げてました。
が、1か月前ぐらいからだと思います。
今まではパパとリビングで楽しそうに遊んでましたが、キッチンにいるママの所に来るようになり、連れ戻すと泣き叫びます。
別に、キッチンの足元で遊んでいてくれるなら、構わないんですが、抱っこ、抱っことなります。
同じ様になられた事ある方、どうやってされてましたか?
やはり抱っこ紐でしょうか?
赤ちゃんじゃなく、もう動き回れる1歳過ぎの子を拘束するのもかわいそうな気がしまして…
寝かしつけてからご飯にすると、21時過ぎてしまいますし…
たくさんのご意見、ご経験談お待ちしています。
- スナフキン(8歳)
コメント
(><)
我が家はコンロじゃない側に
お立ち台置いて子供乗せて料理してますよ!
パパも嫌がられると参るみたいで😑
ちくわ⊂((・x・))⊃
うちもありました( ; ; )
少しの間でもパパとお外で遊ぶとかは無理ですかね?
うちの子も家の中にいると寄ってきてしまうので20〜30分ほどお散歩に出かけてもらってました★お外大好きな子なので出来たことかもしれませんが(><)
確かそれぐらいの時期に三輪車を買ってそれを見せて連れ出してました♫
-
スナフキン
こんにちは、ご回答ありがとうございます。
いいかもしれないです‼︎
この時季なら特に。
家で2人でお留守番とか、お散歩は大丈夫なんです、私の気配を感じるてダメな様で…
ありがとうございます、試してみます^_^- 9月23日
はる
うちは3、4ヶ月の頃から特に夕方は私じゃないとダメで、我が家は私が夕ごはんの支度をするのを諦めました。
旦那が夕ごはん係になってます。
-
スナフキン
こんにちは、回答ありがとうございます。
何日かそれもやりました。
下ごしらえ済みだし、簡単だからとお願いしたんですが、やっぱり面倒だし、イライラしちゃう様で…
もちろん快くやろうかぁー?と行ってくれる時もありますが…
何より、平日のパパとの時間は唯一その時しかないので、2人で何か上手く行く方法を探していたんですが、難しいんでしょうかね。- 9月23日
スナフキン
早速ありございます。
お立ち台?ですか…どんな物なんでしょうか?
椅子などで試しましたが、抱っこ〜抱っことなってしまい…