
子供と会話する際、声のトーンやテンションを上げる必要があるか悩んでいます。支援センターで他のママの高い声やテンションに影響され、自分がダメな母親なのか心配です。頑張るべきでしょうか。
子供と会話する時、普段より声のトーンやテンション上げたりしますか?
私は元々地声が低い上、周りからも
『覇気がないよね(´・ω・`)』
と言われるほど、普段から落ち着いた(?)性格のようで、それもここ何年かで周りに言われて気が付きました。
子供が生まれてからもさほど変わらず、
子供と喋る時も、特に普段と同じように、普通ーのトーンで普通ーのテンションで喋っています(´・ω・`)
支援センターなどに行って、周りのママがアニメ声のような高めの声と、高めのテンションで喋っているのを見ると、ひょっとして自分はダメな母ちゃんなのかと思えてきました(。-ω-)
もう少し頑張ったほうがいいですかね(。´Д⊂)?
- どら。(10歳)
コメント

退会ユーザー
私も子供に対して普通の声で話してますよ!
私のお母さん、旦那のお母さん、検診で会うママさん達は高めで話してましたがそれ見るとちょっと引いてしまいます私。
普通に喋れないの?どこからその声出してるの?って思いながら見てます😅

M
私も同じく声が低くて覇気もなく抑揚がないので親とかに子供と喋る時はもう少し高く喋りなさいって言われます。笑
でもずっとこの喋り方なので今更高く頑張っても疲れるしなんか自分で気持ち悪いと思うのでこのままで行きます。笑
-
どら。
回答ありがとうございます。
親にまで突っ込まれることはありませんが(汗)旦那にはたまに言われます。
本当に今さら変われないというか変わる気がしないというか(;ω;`)
私もこのままで行きます(笑)- 9月22日

ぽぽちゃん
私も地声すごい低いです😭子どもとお話したりする時は、少し高めの声で話すように意識してますが、普通のテンションで地声でお話しする時もあります😂
ただ、うちの娘は、高めでお話してるとニコニコしてるけど、低い声でお話すると真顔でいる時が多いかもしれません👶💓
高めのテンション、高めの声で話してるからって良い母親という訳ではないと思います✨
-
どら。
回答ありがとうございます。
確かに!良い母親の基準てそこじゃないですもんね。
でも自分の声で子供の反応が違うとかはあまり考えた事なかったです(。-ω-)
でも今さら変えられそうにないので、とりあえずこのままで頑張ります(。>д<)💦- 9月22日
-
ぽぽちゃん
全然いいと思います♪どんな声でもきっと、お話してくれるママが好きですよ👶💓
- 9月22日

よしかん
私も声低いです!
なので、赤ちゃん生まれるまでは赤ちゃんへの接し方がわからなくて、高い声でかわいいしゃべり方ができなかったです。。
でも赤ちゃん産まれて知りましたが、高めの声で話たほうが安心するらしいので、なるべく頑張って高めにしてます😅
-
どら。
回答ありがとうございます。
そうなんですか…😨
前の方も声の高さで子供の反応が変わるって言っていたし…
子供ってそこまで感じとるのかな😞💦💦💦
うーん…でも私は高い声が出せる気がしないよー…(。´Д⊂)
出来る限りで頑張ってみます…(。>д<)💦- 9月22日
どら。
回答ありがとうございます。
あぁぁぁぁ良かった(。´Д⊂)
私だけじゃなかった……
姑の裏返り声は本当に気持ち悪くて…(同居)
普通でいいのかな…
いいんだよね…(;ω;`)