
コメント

SOU*
年齢制限など詳しい知識は無いのですが、
望まない妊娠をされた方のお子さんを
養子縁組して新生児から育ててるご両親を
番組で見たことがあります。

ちゃんるぅ
私も見たことあります(o^^o)
ハートネットTV
特別養子縁組はいま
マザーズ
特別養子縁組母たちの選択
地方発ドキュメンタリー
彼女たちの出産
YouTubeで見れますよ(´▽`)ノ
番組内で支援団体の名前も出てたので検索してみて下さい
-
たかまろ
YouTubeで見れるんですね!
番組名までありがとうございます(^^)
検索して見てみます!- 8月7日

明太子ママ
私はそこまで詳しい訳でも特別養子縁組をされている訳でもないです。
特別養子縁組を視野に入れてらっしゃるのなら、旦那さんの年齢がネックになりそうなので早めに民間の特別養子縁組団体か児童相談所等に相談された方が良いと思います。新生児から養育を希望のようなので、それなら実質民間から特別養子縁組するしかないと思います。ちなみに民間からだと国から迎えるのと違い、色々と費用がかかってくると思うので、その事も含めて旦那さんとよく話し合われた方が良いと思います。
-
明太子ママ
すみません、うろ覚えですが旦那さんの年齢では国の特別養子縁組の年齢範囲外だったと思うので、迎えるのから民間からしかなさそうですm(__)m
- 8月7日
-
たかまろ
ありがとうございますm(__)m
先程旦那と明日詳しく調べる事になりました!
民間団体のを調べてみて話し合いをしようと思います(^^)
細かく教えてくださりありがとうございました(*'-'*)- 8月7日
-
明太子ママ
いえいえ(*^^*)
民間団体によっても条件などが違うので色々ご検討ください。
あとは特別養子縁組家庭でブログをしている人も多数いますのでブログをのぞいてみると少し雰囲気はわかると思います。
私は「産めないから貰ったゃった」の作者のブログを見ています。その方は特別養子縁組で新生児の娘さんと縁が結ばれて、無事育児を負えられた方のブログなので現在進行形ではありません。でも他のブログと違って良いことも悪いことも書かれているので生の体験談を知ることが出来ます。
特別養子縁組はお子さんを迎えるまでも迎えてからの手続きも色々大変だとは思いますが、それさえ終えて正式に特別養子縁組が成立すれば真実告知以外は普通の家庭の育児と何ら変わらないそうです。なのでお子さんを迎えられると良いですね。- 8月7日
-
明太子ママ
誤字脱字が度々あって読みにくくてすみませんm(__)m
- 8月7日
-
たかまろ
色々と本当にありがとうございますm(__)m
ブログ調べて早速見てみますね(^^)
時間(年齢的な意味で)はあまりありませんが夫婦で調べて話し合って考えたいと思います(ˊᵕˋ*)
とても参考になりました!
本当にありがとうございますm(__)m☆- 8月7日

ポム
私の親戚が特別養子縁組で子供を迎えました。
地域やどこの団体からお迎えするのかで違うかもしれませんが、0歳児を迎える場合は、両親が40歳以下でないといけないと言っていました。
成人の歳で60歳、つまり定年前ということが条件のようです。
後は、年収がいくら以上とか、共働きはダメとか、勉強会に何回参加しなきゃダメとか、いろいろ条件があるそうです。
説明会を開催してるらしいので、行かれてはどうですか??
親戚の方は、市の主催のものに参加したと言ってましたよ!
-
たかまろ
情報ありがとうございます!
ちょっと厳しそうですが一度調べて説明会のようなものがあれば参加してみようと思います(^-^)- 8月7日
-
ポム
市のもの意外にもいろいろあると思うのでぜひ!!
親戚の方は、本当に幸せそうに子育てされてますよ〜
大変なことももちろんたくさんあると思いますが、良い縁がありますように☆- 8月7日
-
たかまろ
親戚の方が幸せそうで何よりです♡
ありがとうございます(/_;)
市のも調べてみます(^^)
優しいお言葉本当にありがとうございます(T^T)- 8月7日
たかまろ
ありがとうございます(*'-'*)
テレビでもやっていたんですね!
私も新生児から育ててみたいです(^^;