
風邪を引いた子供と遊ぶか悩んでいます。自分は神経質かなと思っています。
遊ぼうと誘われて、相手の子が明らかに風邪引き(鼻水ダラダラ)だった場合どうされていますか?💦
風邪を引くのは仕方がないことです。
ただ、それをわかっていて誘う、というのがどうしても引っかかります。(風邪薬飲んでると言っていました)
たしかに、鼻水以外は元気なのですが。
私は子供の体調が万全な時しか誘いませんし、誘われてこちらが風邪気味だった場合はその友人に対しても断っています。
私が神経質すぎるのでしょうか😔
(あくまでも考え方は人それぞれなので、体調が100%いい時しか誘わないで!と言いたい訳ではないです。。。)
- にも⍤⃝(3歳7ヶ月, 9歳)
コメント

ぺっちゃん
わかります。
体調の悪い方が相手に配慮するべきかな~と。
特に子どもからむとそう思います!!

1214
さすがに誘わないですが、誘われたら鼻水の事伝えて相手の判断に任せます。
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
そうですね✨
判断任せるのがいいかもしれませんね。
今回は会ってから相手の子が鼻水垂らしていると分かったんです…😅- 9月21日

ゆうみん
年中って言っていいほどよく鼻水がでてる子もいますし
特に気になりませんね!
ただ私は娘が保育園に行っていたから、というのもあるかもしれないです💦
毎日だれか咳き込んだり鼻水たらしたりしてたので、それが当たり前みたいになってました( ̄▽ ̄;)
かといって、専業主婦の今は時間もあるし、鼻水とか咳がでてるときにはお友だちを誘うことはしませんし
誘ったとしても、子どもの体調よくなったら連絡するから今度一緒に行かない?っていいますが
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
保育園に行っている、行っていないも大きいですよね。
たしかに、鼻水くらいなら当たり前というのも意見としてはすごくわかります💧
貴重なご意見ありがとうございます。- 9月21日

コッシー
うちは鼻水だけなら気にならないです。
でもそういう時に誘うかと言うと、相手が半年未満の新生児なら絶対誘わないです。
でも1歳過ぎてれば、もう相手によっては、状況話した上で誘うこともあるかもです。
ただうちの場合は、保育園行ってるから子供らもしょっちゅう鼻水垂らしてるというのと、そもそも私自身アレルギー性鼻炎&花粉症(春も秋も(>_<))、冬は寒暖差アレルギーもあり、年中鼻水出る体質なので、
鼻水が出てるだけ=体調悪いと思わない
となってしまってるのがあるからです。
ただ、一応私みたいな体質の人からすると、実際そういう人もいるというのは理解してもらいたいです(^^;
経験上、鼻ズルズルいってるだけで、そんな体調で来るなよ!的な視線を送られた経験は何度もあるので。
今も絶賛秋の花粉症発症中です。
-
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
私自身も年中鼻水出ているタイプではあります(鼻炎で)
なので、鼻水=必ずしも体調不良ではないというのも理解できます。
ただ、友達の子供は明らかに鼻が詰まっていて口呼吸になっちゃうレベルだったので、ちょっと気になってしまいました。
言葉が足りなかったかなと思います。すみませんでした。
寒暖差ありますし、風邪を引きやすい時期ではあるのでなるべく気をつけて、それでも風邪引いてしまった場合は諦めようと思います💦- 9月21日

ゆか
風邪薬飲んでると言っても鼻水出てたら感染源ですからね😅
私は咳、鼻水出てれば絶対誘わないし誘われても事前に分かっていれば行かないです😅
神経質なんですかね?😅医療に携わっているからかどうしても気になってしまいます😅
でも会ってからわかったとなると、、、早めに帰られるように「〇時に帰らないといけない」みたいに言いますかね😅
本当は風邪引いてるよね?うつされたくないからまた今度ねって帰りたいですができませんね😔
そんな鼻水出てるのに誘ってくる神経を疑います😑
せめて事前に教えてほしいですね😑
支援センターとかに鼻水だらだらで来てるのとかもちょっと引きます😅
いっぱい小さい赤ちゃんもいるのに😅
でも風邪じゃなくて泣いたりして鼻出たかもですね😅でも区別つかないしとにかく遠ざけます😅
にも⍤⃝
回答ありがとうございます。
そうですね💧
今回は誘われて会ってから分かった感じなんです。
会ってからだとこちらも帰るとも言えないし、どうしようもないですよね😅