
出産後に感情の波が激しくなり、家事や育児に不安を感じている方がいます。同じ経験をした方、どのように乗り越えたか教えてください。
こんにちは。今月頭に女の子を出産しました。入院中は、大丈夫だったのですが、先週の金曜くらいから、急に泣くたくなって泣いたり、落ち込んだりします。家事とかしてる時は、平気なのですが· · ·(><)旦那さんは、ごみ捨てとかは、してくれますが帰りも遅いので、私一人でやってます。旦那さんの両親と同居してますが、子供をあやすとかは、してくれてます。こういう感じになった方いますか?どういう風に乗り切りましたか?
- みーたん(7歳)
コメント

ちゃちゃ
ひたすらテレビをつけて気を紛らわしてました( ; ; )
つらいですよね…
でもわたしは一週間くらいで
なんともなくなりました!
いつか必ず終わりはあります😭😭
お母さんも気分転換できるなら
なるべくたくさんしてくださいね😭

ゆこ
マタニティブルーかもしれないです( ・ㅂ・)
泣いてもいいんですよ〜(ˊᵕˋ)
ホルモンバランスが崩れているので、よくあることです!
育児や家事に不安はありますか??
話を聞いてくれる人は旦那様、家族以外にいますか?
新生児訪問の日にちは決まってますでしょうか?♡
-
みーたん
ありがとうございます。初産だったので、看護師さんに教えてもらったりしたので、頑張らなくちゃって言う責任感がすごく強いので· · ·。新生児訪問は、強制では、ないと聞いたので出してません。
- 9月21日
-
ゆこ
頑張らなくても、自然と頑張るので大丈夫ですよ〜( ・ㅂ・)
生きてりゃいーんです!
(笑)
助産師さんや保健師さん、支援センターなど育児のプロの方に少し話を聞いてもらえると落ち着くかもしれないです(*´д`*)
日にちたてば必ずおさまりますから、いまは好きなもの食べて、ゆっくりしましょ!- 9月21日
-
みーたん
ありがとうございます。人1倍頑張ってしまうので、息抜きしたくてもなかなか出来ないし· · ·。好きな事をするようにします。
- 9月21日
-
ゆこ
頑張らないことを頑張るってとても大変です(*´д`*)
ゆっくりする時間を決めて実行してみてくださいね!- 9月21日
-
みーたん
ありがとうございます。ちょっと聞いてもらったら、少し楽になりました。今、旦那さんの両親が居ないので、ホッと出来る時間です❤
- 9月21日

ちゃー
私も娘が産まれてすぐの頃は、このやり方でいいのか、娘のためになっているのか、全てが不安で自信がなくて落ち込んだり泣いたりしていました。
夫も朝早くから夜遅くまで仕事なので、日中は1人で育児で孤独でした。
でもだんだんと育児に慣れてきて、娘の成長も目に見えて分かるようになってきて、笑ってくれたり声を出してくれたりするようになると、一気に子育てって楽しい!と思えるようになってきました。
最初は辛いと思いますが、いつかは慣れてくると思います!
-
みーたん
ありがとうございます。旦那さんの両親にパパが好きだからね~とか言われるとなんか傷ついて、私は、嫌いなのみたいになりがちで凹みます(><)
- 9月21日
-
ちゃー
義両親と同居の子育ての大変さは、そこですよね…。
でも赤ちゃんが一番好きで信頼しているのはママですよ!絶対に!自信を持ってください!- 9月21日
-
みーたん
ありがとうございます。お義父さんには、パパもばぁちゃんもいて幸せだねって言われるし、お義母さんには、パパが好きだからね~とかパパ似だねってみんな言ってるとか言われて、私の事は、完全無視。凹みっぱなし(><)
- 9月21日
-
ちゃー
お義父さんもお義母さんも、むかつきますね💢誰が妊娠中から苦労して痛い思いして頑張って産んだと思ってるんだって感じですね( `д´)
私は同居はしていませんが、「パパ似だねー」とよく言われますが愛想笑いで終わります!
聞こえないふりしましょう!- 9月21日
-
みーたん
ありがとうございます。今に始まった事では、ないんですが情緒不安定なのに、そんな事言われたら、かなり凹みます。お義父さんの兄弟やお母さんの兄弟に写真見せたらしいんですが、やっぱりパパ似だねって言われたよ~って言うし、ご近所の方が来てもパパ似だねって言ってたよ~って言うし、なんか私は、なに?って感じです。
- 9月21日
-
ちゃー
それはへこみますね😣わざわざ何回も言うなよって思いますよね💦
わかります、私が一重で睫毛も短く、夫は二重で睫毛が長いのですが、赤ちゃんが二重で睫毛が長いのを見て義母が「ぱっちりお目目で睫毛も長くてパパに似たね~」と私の前で言いました。嫌味かよって思いました💢- 9月21日
-
みーたん
ありがとうございます。もう本当に凹みます。こんな事言われ続けられたら、私の精神状態がおかしくなる。同居なんてしたくないって言いたくなります。旦那さんに誰も私に似てるとは言わないよねって言ったら、「1歳までは、分からないからね」って言うし。あんたの両親の言葉に傷つけれてるのが分からないのかって叫びたくなりました。・°°・(>_<)・°°・。
- 9月22日

やよい
私もそうでした。産後すぐからずーっとそうで、気になることは携帯で検索しては泣いて落ち込んでました。
旦那に打ち明けて慰めてもらい少し落ち着きましたが、すぐぶり返しちゃって......。
少しずつ子どもが大きくなって、笑うようになった頃から落ち込むことは減り、今はほとんどないです。
マタニティブルーかもしれないですね。
まだ産んでひと月も経ってないので、やすみながらゆっくり家事をしてくださいね。
旦那さんの両親は家事は手伝ってくれませんか?
-
みーたん
ありがとうございます。旦那さんの両親は、ちょっと出かけるとかは、娘を見ててくれます。それ以外は· · ·。大人のご飯も私が作ってます。退院して帰ってきたら、家の中が埃だらけ。お風呂は、掃除してない。もう現滅しました。
- 9月21日

みーたん
ありがとうございます。Facebook、Twitterもやってますが、最近は、開けてません。
みーたん
ありがとうございます。メール打っても自然に涙が· · ·(><)辛すぎます。
ちゃちゃ
わかりますわかります😭
あと、寝かしつけたら
ママリとかSNSを見たりしてました😭
一ヶ月健診前は直接誰かと話せる機会がなかったので
ひたすらここでお話ししてました😭😭