
赤ちゃんがまだ産まれず、里帰り先の親との関係が微妙です。里帰り中で、赤ちゃんの出産が待ち遠しい状況で困っています。
赤ちゃんがなかなか出てこず、里帰り先の親と微妙な感じになっています…(⌒-⌒;)
臨月の初妊婦です。切迫早産で一ヶ月入院して、37週で退院しました。退院時には子宮口3センチ開いており、赤ちゃんも3000gあって、いつ産まれてもおかしくない、と言われていました。しかし、全く産まれる気配がありません(⌒-⌒;)里帰り中で、担当の先生にはどんどん動いて!と言われているので、実家の家事をほとんどしたり買い物に行ったりして、動いているつもりなのですがなかなか産まれません。(>_<)初産なもので、前駆陣痛ぽいものでも過敏に反応してしまって、もうわからなくなってきました(⌒-⌒;)親ももっと早く産まれると思っていたので、ちょっと疲れさせてしまっています。親ともギクシャクしてしまっていて、赤ちゃんのタイミングがあるのは承知なのですが早く産まれてきてほしいです(>_<)産まれたら親とのギクシャクも解消されるとは思うのですが…私も暑くて体もしんどくてなんだか辛くなってきてしまいました(;;)同じような状況の方や経験のある方いらっしゃいませんか?(>_<)
- ゆかころ(8歳, 9歳)
コメント

ч人のмама
私の経験&周りの友達を見ると切迫になって入院や自宅安静になった人ほどなかなか陣痛が来なかったりお産にならなかったりしています。
こればっかりは赤ちゃんのタイミングなので待ってあげるしかないですね…゚(゚´Д`゚)゚。
私も切迫で入院して38週5日で出産。
切迫で自宅安静して39週2日で出産しました。
切迫ならなかった子は37週2日で出産しました。
まだかまだかとイライラしちゃったりしますが、必ずお産になりますから大丈夫ですよ(♡˙︶˙♡)

ちびピョコママ
わかります。。私も32週から切迫で自宅安静になり、上の子がいるんで、実母に手伝いにきてもらっています。
主人が夜に飲食店経営してて、いないので、産まれたら一ヶ月居てもらう予定がもう産まれる前二ヶ月たってます。。母も上の子の面倒だけで疲れてる様に思います。早く産まれてほしいなあと思ってます。上の子に癒されてギクシャクはしませんが、お互い早く陣痛くるといいですね!
-
ゆかころ
返信ありがとうございます!
そうなんです(;;)なんか親に悪くって…親も疲れてるのが目に見えるので、誰も悪くないのに、なんだか辛くなってしまいました。。。(⌒-⌒;)里帰り先の病院で緊急入院になったので、その時から本当に色々負担をかけてしまっているなぁ、と…
ちびピョコママさんは上のお子さんもいらっしゃるとなると、更に気を使われますよね(>_<)
きっと産まれたらそんなことは全部吹っ飛ぶだろうと確信しているのですが!笑。なんだかナイーブになってしまいました(>_<)共感していただけて、本当に嬉しかったです!ありがとうございました!お互いあとちょっと頑張りましょう!\(^o^)/- 8月7日
ゆかころ
返信ありがとうございます!
担当の先生にも退院時に、すぐ戻ってくることになる!とか言われてたので、あまりに期待し過ぎてしまいました(⌒-⌒;)
ちょっとした症状ですぐ反応してしまうので、自分にも疲れてしまいました(⌒-⌒;)笑。
切迫にならなかったお子さんの方が早目に産まれられたんですね!∑(゚Д゚)その子その子のタイミングがあるんですね(>_<)すごく参考になります!あと2日ほどで予定日なので、気長に待つことにします(^ω^)♪ありがとうございました!(o^^o)