

しまままん
遺族年金ですか??ソニー生命でですか??

かおりん.K
元保険屋です^^
普通の死亡保険は一括で受け取るものですが、遺族年金は年に一回、お金が入ってくるやつです。
加入してからの年数によって受け取れる回数が変わります。
例えば初年度は30回でも翌年は29回、5年ごとに5回少なくなるなど。
今ちらっとみたら、ソニーさん、月毎に受け取れるようにできるみたいです^^
会社さんやプランによって多少変わりますが、大まかにはこんなんですよ^^
メリットは保険料安いこと。
例えば普通の死亡保険で3000万かけてるとします。
10年間はその間何かあったら3000万でます。
一方遺族年金は、
受け取り回数少なくなって行くから、例えば1年あたり200万で15年間毎年もらえるプランとして、
1年目に万が一の時は15年間で、総額3000万、
2年目は14年間、総額2800万と受け取り総額が減っていきます。その分保険料安いです。
人によったら年金型の方が安心って方もいます。
デメリットは子供さんが小さい時に何かあったときにもしかしたら必要な死亡保障が残せないかもしれません。
(例えば、受け取り回数が5年分になってから旦那さんが亡くなったとき)
または、家庭によったら一括の方がニーズに合うかもしれません。

ゆくんまま
はい(´;ω;`)ソニー生命の方に今日言われました!

しまままん
多分、終身か定期保険を万が一の時に年金型にして受け取ると言う意味じゃないでしょうか?
コメント