※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amam
家事・料理

ママリで『お肉は下味を付けて冷凍して、焼くだけにしてます』というコ…

ママリで『お肉は下味を付けて冷凍して、焼くだけにしてます』というコメントを何度か見かけたのですが、どのような味付けをして冷凍しているのでしょうか?

良かったら教えて下さい✨

コメント

deleted user

下味冷凍にはまっている者です。冷凍専用のレシピで調味料を漬け込む事もありますし、時間がない時はお酒(料理酒、赤、白ワイン)で揉み込む時もあります。ラップに包むだけ、発泡スチロールトレイのまま冷凍より酸化を防ぐことができ、旨みも増します。
例えば豚のしょうが焼き→豚肉200グラム、スライス玉葱1/2、醤油と味醂各大さじ3/2、おろし生姜大さじ1/2等って感じにして揉み込むのもあります。これだと焼くだけで1品できます。下味冷凍で書籍を探すのが一番手っ取り早いです。またクックパッドでも下味冷凍や味付け冷凍と検索すれば数多くレシピが出てきます。

  • amam

    amam

    今日ディスポーザーの件でもコメント頂きました!
    ありがとうございます💕
    普段の味付けと同じ分量の調味料を揉み込んで冷凍する感じでよいのでしょうか?
    ネット検索したところ、塩コショウしか付けてないものもあったりして、ああいうのは煮込みとかに使う感じですか?

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上述のしょうが焼きは姑からもらった本に書いてあり、筆者は冷凍用に少しだけ濃い目に味付けしたと書いてます。クックパッドのレシピに関しては不明です。
    お酒だけやプラス塩胡椒の味付けの方が煮込みだけに限らず他の味付けや調理法のアレンジが効きやすいのは確かだと思います。

    • 9月20日
  • amam

    amam

    冷凍用は少し濃いめにした方が良いんですね🤔
    なるほど〜、それなら全部味付けした方が楽そうな気がします。

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね。新しいメニューを探すのもまた楽しいですし、妊娠してから塩分は気になるので醤油の量を減らして代わりに酢(ちょっとだけ)やお酒を足すという工夫もしています。あくまで素人の勘ですが。
    ではこの辺で失礼します。

    • 9月20日
たち

ふだん自分が作るお肉料理の味付けをして冷凍します😊
タンドリー風、みそ味、しょうが焼き、唐揚げの味付けなどです✨

  • amam

    amam

    コメントありがとうございます✨
    普段の味付けで良いんですね!
    焼くときは一度レンジで解凍してからの方が良いのですか?
    検索したら野菜も一緒に冷凍していたりするので疑問です!

    • 9月20日
たち

自然解凍かレンジの解凍機能をつかいます。
そのまま焼くと、味がついてるので焦げるだけです✨
野菜も一緒にすることもあります。が私は基本は肉だけにしてます😊
野菜も安く買うと切ってジップロックに冷凍ストックをするのでそこから適量とって一緒に焼きます😆野菜は解凍しないで焼きます😁ズボラですよね😅(笑)

  • たち

    たち

    あっ、返信のとこにコメントしてなかったです。

    • 9月20日