※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふゆ🐧
子育て・グッズ

子どもと一緒に楽しむ番組は何歳から見せるのがいいですか?

「いないないばぁっ」とか「おかあさんといっしょ」を子どもと一緒に見る日を楽しみにしています🐥🎶 みなさんは生後何ヶ月(または何歳」からそういう番組を見せてあげましたか??

コメント

おはし

うちは10ヶ月の頃にいないいないばあができるようになったので、そのあたりからよく一緒にEテレ見てました^ω^

  • ふゆ🐧

    ふゆ🐧

    素敵!私もいないないばあを理解して楽しんでくれる日を心待ちにしています🎶

    • 9月20日
Hina🎀mama🐰

まさに今見てます😆✨

  • ふゆ🐧

    ふゆ🐧

    私も今見て歌ってます🎶 もうすぐご出産予定日ですね😳 出産、頑張ってくださいね✨✨

    • 9月20日
  • Hina🎀mama🐰

    Hina🎀mama🐰

    娘がうーたんが好きでノリノリです♪今はがらピコプーのチョロミーに興奮してます(笑)ありがとうございます😭💓頑張ります😙

    • 9月20日
ママリ

こないだ見せるというか一緒に歌ってあげたら何となく嬉しそうにしてました✨
保育士だったので保育園でやってた体操とかを全力で踊ってみせてます!笑

  • ふゆ🐧

    ふゆ🐧

    ママが保育士なんてお子さんは幸せ者だー☺️ 本人は見てなくても歌ってあげると楽しいでしょうね!私も一緒に楽しみます💖

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    テレビの光は刺激が強いらしいので普段も視界に入らないようにしてますが、音楽は好きなのでよくYouTubeとかを流してますʕ•̫͡•ʔ♬✧

    • 9月20日
アーニー

ぼんやり見始まったのは、
生後6ヶ月くらいです。
10ヶ月からは自分が観たくてバタバタ、
今は1日3回観てます😅

  • ふゆ🐧

    ふゆ🐧

    自分から見たがる日、すーーーっごく楽しみです🙌✨✨ お座りできるようになったら一緒に見れそうですね💖

    • 9月20日
アヤミん

生後5ヶ月くらいから見始めました。その頃はなんだか楽しそう?くらいでしたが、6ヶ月からはテレビボードにつかまり立ちしてピョンピョン、キャッキャして毎日見てます。

  • ふゆ🐧

    ふゆ🐧

    素敵!そしてつかまり立ち早いですね😳💓 うちもお座りができるようになったら見ようかなぁと思います✨

    • 9月21日
ひいらぎ

まだ内容などわからないと思いますが、覚えて歌ってあげたいので膝の上に乗せて一緒に見てます😁

  • ふゆ🐧

    ふゆ🐧

    一緒に歌うの楽しそうですよね〜🎶 私ももうちょっとしたら一緒に見ようと思います💓

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月頃から見せ始めました😊
今では踊ってます💡

  • ふゆ🐧

    ふゆ🐧

    踊るようになったなんてすごい成長ぶり💓 嬉しいですね✨

    • 9月21日
カレンチャン

生後2ヶ月くらいで、母がうーたんの音がなるおもちゃを買ってくれました。当時は何のキャラクターか分からず、調べてテレビをつけたところ、同じ歌が聴こえたからか、声をあげて笑ったり、手を振ったりするようになりました。
今も内容は理解してないようですが、歌に合わせて手を振っています。
私も母も、わーおとブンバボーン、覚えてしまいましたwww