
8ヶ月の赤ちゃんを支援センターに連れていくタイミングや利点・欠点について知りたいです。連れていかない場合の遊びについても教えてください。
子育て支援センターについて質問です。
8ヶ月になりハイハイも早くなってそろそろ支援センターに連れていった方がいいのかな〜と悩んでいます。
ただ、新しい場所に行く不安と、化粧がめんどくさい、など
理由をつけて行けてません。
皆さん、どれ位から支援センターに連れていきましたか?
メリット、デメリット教えて欲しいです🙏
また連れていかれてない方は、普段おうちでどんな遊びしていますか?
- ゆぴ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

とん
今日初めて行ってきました!
まだ4ヶ月で寝返りしかしないのに…(笑)
刺激になってずりばいをしたがって手足をばたつかせてました(^^)
私は家にいたらストレスになるので行きたいと思いました!
先輩ママさんの話も聞けて楽しかったです!
同じ月齢の子がいたらなお楽しそうでした(^^;)

ポン太
4ヶ月から通ってます😊👍
0歳児のイベントとかあるので、他の赤ちゃんとの関わりが本当に楽しそうで毎回連れて行きます^ ^
初めての時は吐きそうなくらい緊張しました笑
メイクはほぼスッピン状態ですよー笑😂😂 これからの季節はマスクが重宝します!笑
誰も私のこと見てないしー
赤ちゃんしか見てないしー
化粧がめんどくさいのはお互いさまだ!
って感じです笑

退会ユーザー
5ヵ月くらいからちょこちょこ行きだして最近は週3くらいで行ってます☺︎
メリットは他の子と遊べたり刺激になって出来なかった事が出来るようになったりするとかですかね( ˙꒳˙ )
デメリットはやはり風邪とか色々もらってしまう事ですかね!

ちむさん٩(Ü*)۶
私は1回も行ってないです!
いちいち知らない人と交流もめんどくさいですし
なにより
病気もらうので行かないです(笑)

ダヤコ
メリット→広い場所やたくさんのオモチャで遊べる、体力消費してくれる(笑)、社会性が身につく
デメリット→オモチャ取られて泣いちゃう、他のママ達に気をつかう、めんどくさい、コミニュケーションを取らなければならない
…でしょうか。
私は家でオモチャで遊んだり、絵本読んだり、オモチャに飽きたら大きな段ボールの中にオモチャ入れて秘密基地感作ったりしています😊
段ボールの中に入ると、さっきまで飽きてたのにまた真剣に遊び始めます(笑)

なちゃん77
ハイハイ初めてから行きました😊
初めは頑張って、フルメイクで行きましたが、今はパウダーとチーク、リップくらいです(笑)
私の近くはだと、お昼前後は空いているイメージがあるので、空いているときに行くといいかもしれないですね😊

あんこ
4ヶ月で初めて行きました。
その頃は歩いて5分のところにあったので毎日行きました。
うつ伏せも続かなかったのに、他の赤ちゃんに刺激されてたのか、どんどん頭を持ち上げられるようになりました。
その後引っ越してからは遠いのでほとんど行けてません。
散歩もほとんど行ってません。
家のリビングでハイハイして、立って伝い歩きして、座って、、、と勝手に遊んでます。
今は家でも十分色んなものに刺激を受けてそうなので支援センターに無理して行こうとは思いませんが、興味の少ないお子さんなら、支援センターでの刺激はいいと思います。
あと、お母さんの気晴らしになるかもしれません。
その時々のメンツによりますが、楽しくおしゃべりできた時は楽しいです😊
誰とも話せなかった時は、疲れた〜〜〜ってなります😅
自分から話しかけるタイプではないので運ですが、、、

たか
わたしは、春になって6ヶ月から連れていきました‼
自分が、家にいるのが限界になったっていうのもありますが😅
他のお母さんとお話できて楽しかったです😁
子供も刺激になりますしね✨
ただ、風邪もひくようになりました❗
いろんな子が来ますもんね😉
病気になって強くなると思うようになりましたけど😁

ちびじんべえ
既に出来ているであろうママの輪に入らなければならないのかと思うと胃が痛くなり行けません(笑)
公園に行ったりスーパーに行ったり、用もないのに電車に乗せたりしています。

退会ユーザー
3ヶ月後半から週2~3でいってます🎵
友達もできたし、私は行って良かったです。

COCORO
私は化粧するのが面倒ですね!
あとは子どもの荷物の準備とか(笑)
車の🚗駐車場まで家から10分近くあるので…面倒だなーって思っちゃいます
車が1台で旦那さんが仕事に持っていくので…しばらく行ってないです💦
メリット 広くてオモチャや絵本も沢山ありますのでのびのび遊べるところ
デメリット 知らない男の子がうちの子がハイハイしてる時に馬乗りになってきたけど…その子のお母さんがスマホいじってて見てなかったりで💦嫌だなーって思ったりですね😭
人それぞれ育児のやり方あるだろーけど自分のやり方を押し付けてくる人とか…私の場合は聞き流しちゃうんですけどですね😳
支援センターは3ヶ月の時位に初めて行きましたよ
ゆぴ
そうなんですね〜
どれ位の月齢の子が多かったですか?
とん
うちの地域では
0・1・2歳以上に分かれていて…
0歳グループでは7ヶ月~11ヵ月の子達ばかりでした!