 
      
      
    コメント
 
            mi-yui.mam
私の方に入れています!
扶養に入れる時に、旦那の所得証明書も提出し、私の扶養になりました(^^)
 
            ☆★
所得が高い方に入れた方が良いとは聞きますね😃
- 
                                    Miu ありがとうございます。やはりそうですよね。 - 9月19日
 
 
            とん
私も復帰したら旦那より収入が高くなるため私の方に…と考えましたが、今後も産休・育休もとるからと思って旦那の方に入りました!
産休・育休中に旦那に収入抜かされる可能性もあったので(^^)
- 
                                    Miu ありがとうございます。 
 そうなんですよね。2人目3人目を考えると育休中とかどうなのって思うんですよね。- 9月19日
 
 
            晴晴
私も主人よりも収入ありますが、夫の方に入れてます。
扶養手当がどれくらいつくのか確認してからでも良いかと思いますよ(^^)
- 
                                    Miu ありがとうございます。 
 ネットでみても色々な説があってわからなくなってしまいました(>人<;)
 手当てとか計算してみてからにします。- 9月19日
 
 
            退会ユーザー
基本収入高い方だと思います。
旦那が転職する前は私の方が収入高かったので私に扶養つけてましたが、転職後トントンになり扶養手当が手厚い旦那側にうつしましたよ。
- 
                                    Miu 扶養手当も収入によりというより、会社によりなんですかね??確認してみようと思います。 
 ありがとうございます^ ^- 9月19日
 
- 
                                    退会ユーザー 扶養手当は会社によりけりですね。 
 私の職場では1人3000円でしたが旦那の職場は1人10000円です!- 9月19日
 
- 
                                    Miu そうなんですね(*゚∀゚*)それは全然違いますね。教えていただきありがとうございます😊 - 9月19日
 
 
            ぴぃ
私の会社では夫婦で収入が高いほうの扶養に入れないといけないルールと言われたので、主人の扶養に入れる予定です😊
会社によって違うかもしれませんね
- 
                                    Miu そういうルールがあるんですね。そうしたらきっと自分の扶養に入れようとしたら、旦那の所得証明なんかも提出を求められるのでしょうね。 
 ありがとうございます^ ^確認してみます。- 9月19日
 
 
            maki
私の会社は夫婦で収入が高い方の扶養に入れる決まりです。
夫の源泉徴収票の提出の必要があります。
私の会社が3万、夫は5千円なので、どうしても私の方に入れたいのですが…無理そうです(泣)
- 
                                    Miu ありがとうございます。 
 3万円は大きですね(*゚∀゚*)扶養手当は会社によりけりですね。- 9月20日
 
 
            (´・ω・`)
私の方ですー!
収入が高い方につけないといけない、扶養手当がつかないって職場の担当に言われました💧
そのような決まりはないんですかね??
- 
                                    Miu ありがとうございます。なんか高い方につけないといけないって暗黙のルールがあるみたいですよね。ネットで調べたらどこかのファイナンシャルプランナーが違うこと言ってて、実際どうなんだろうと思って質問させていただきました。 - 9月20日
 
 
   
  
Miu
ありがとうございます。やはり一般的には高い方に入れるのですよね。