
コメント

よっち
わたしはマネーフォワードのアプリ使ってます!書き込むの面倒なのでレシートとか写メるだけです!

りぃ(26)
こんばんは!
旦那が食費にはケチケチしないタイプなのですがこれから先大変だと思うので
とりあえずつけて自分がどれくらいかかってるかなど把握はしてます😅
ダイソーだ買った安物ですが案外わかりやすくまとめられるなとおもってます😂
-
ちょみな
全然使いやすそうですね(°_°)
百均だと思えないです😭😌- 9月19日

はなめがね
写真なくて申し訳ないですが、私はバインダーにルーズリーフを挟んでレシート貼り付けたり手書きしてます。
1日の合計出費、1週間の合計出費、1ヶ月の合計出費と分けてます。
項目は大まかに6つくらいです。
-
ちょみな
やっぱりレシート貼り付けると楽そうですよね(°_°)
ありがとうございます(╹◡╹)♡- 9月19日
-
はなめがね
節約するなら更にもうひと押しですね。
1ヶ月経ったらノートを振り返って、ペンで○×△と買ったものを評価すると良いですよ。
○→必要なもの、投資、買って得したもの
×→不要なもの、買って後悔したもの
△→もう少し考えてから買っても良かったもの、必要にも不要にもなるもの
×を減らし、△を○と×のどちらかにきちんと振り分ける判断力を養う。
そうすると無駄がなくなるよ!って感じです。- 9月19日

H mama
写真のせたいところですが
節約出来てないので恥ずかしい(笑)
私、家計簿をつける作業が好きで
家計簿ノートに記入と携帯アプリと
バインダーにレシート貼ってます( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
ただ、何度も言いますが
作業が好きなので節約出来てませんww
-
ちょみな
わかります!!
家計簿つけるぞ!とはなるのですが
節約ができないんですよね!!
ほんとつけるだけって感じで
それだけで満足してる自分がいます、、😭笑
レシート貼り付けいいですね(╹◡╹)♡やってみます♪- 9月19日

退会ユーザー
私も写真載せたいところなんですが、節約できてなくて恥ずかしいので💦💦笑
ノートに、食費・交通費などの項目を作って線引いて書いてます!レシートは水道代・電気代・ガス代のやつぐらいしか貼ってません!

とまちょ
わたしは自由に項目書けるやつを毎年ダイソーで買ってます(^^)
もう寝室なので画像ないんですが、、
買ったものはレシート張るくらいで細かくは書かず、店名と値段を書くだけです。
袋訳で予算決めてるので、それを越えるかどうかの確認くらいのゆるーい家計簿です(^^)
袋訳はかなり細かく設定してますが、
2ヶ月ごとにまとめ買いする項目のもあるので
家計簿をつける項目は
食費&日用品
外食費
医療費
子ども用品費
予備費
わたしの小遣い
くらいです。
アプリは1円単位でキッチリしないと誤差が出てしまうので、わたしには向いてませんでした(*_*)←小銭は都度、貯金箱に入れる派です

おめめ
もう解決しましたかね?(笑)
とても汚かったので、空いてるページがあったので、例えで、書いてみました!(笑)
これはその月の最終ページなんですが、
大体予算を決めて『最初は多めでもいいと思います』食費と日用品は必要な物と無駄遣いだなって思う物を分けて記入してます!必要な物は食費で言えば野菜とか、無駄な物はお菓子やジュース。
日用品で言えばシャンプーなどは必要なもの、無駄遣いは薬局でつい買っちゃった物など!
これだけでも月にいくら無駄遣いしたか分かりますよ🎵
あとはこれは毎月どれくらい使っているか把握できだしたらでいいと思いますが、1ヶ月終わった時に予算に比べていくら余ったか、足りなかったか、無駄遣い枠を何円程減らせるかで、どんどん圧縮して行くみたいな感じだとつける意味があるかなって思います🎵
例えでは食費が2000円余ってるけど、無駄遣いで2000円あるので、実際は4000円削れるであろうが、今月はとりあえず28000円で食費目標にしよう!とか!
逆に、レジャーで2000円オーバーしてしまったなー。と反省して、予算はそのままで今月はオーバーしないように気をつけよう!とかですかね!
一気に削ると達成できなかった時に挫けちゃうので、少しずつでいいと思います🎵
あとは食費は特に、上の方達がされてる、封筒分けなどを取り入れながらすると無駄遣いも減ってやり易いと思います🎵
-
ちょみな
わざわざありがとうございます(°_°)♡♡
わかりやすいです😌
実際にやってみたいと思います♪- 9月20日
ちょみな
めんどくさがりやの私には丁度いいです♡わら
ありがとうございます(╹◡╹)♡