
赤ちゃんがアレルギー反応を示し、検査を受けるか悩んでいます。どうすべきか意見を聞きたいです。
子供のアレルギー検査についてです。
普段は完母なんですが、しばらく先に預ける予定があったため、先週の金曜日に
ミルクも飲めるのかな?と思い、産院でもらったアイクレオを飲ましてみました🍼
するとすぐ、口の周りが赤くなりました。
それから10分くらいするとミミズ腫れみたいになりました。
急いで小児科を受診したところ恐らくアレルギーだろうとのことでしたが
時間が遅かった(18時)のでアレルギー検査は出来ませんでした。
受診するころにはブツブツも消えていたのでまた連休明けにでもアレルギー検査を受けに来て、とのことだったんですが
帰宅後、アレルギー検査について調べると赤ちゃんの血液検査は難しいのでギャン泣きするのを押さえ付けて採血すると書いてあるのを目にしました😭
なら、まだこんなに小さいうちにわざわざ可哀想な思いをさせて血液検査をしなくても粉ミルクさえ飲ませなければいいのかと思ったり…
でも離乳食も少しづつ始めているので先に調べておいた方がいいのかと思ったり…
自分の中で葛藤です😭😭
皆様ならどうされますか?
アレルギー検査受けますか?
ご意見聞かせてください‼️
- みー(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
息子がミルクアレルギーです。
受けた方がいいと思います。
お母さんに何があるかわからないし
風邪を引いたら母乳ストップですし
何かあった時にどうすることも出来ない事の方が可哀想ですよ。
それにアレルギーの度合いによってはアレルギー対応ミルクも飲めません。
採血されてるのを見るのは心が痛いです。
手もあざになります。ギャン泣きです。
でも、それで子供が守られるんですから我慢してます。
ちなみにミルクアレルギーだったら、離乳食にも影響でてきますよ😥
自己判断は危険だと思います。

退会ユーザー
注射で泣くのは何歳になっても同じなので、私は6ヶ月のときにやりました!アレルギーは分かっておいた方が、自分が安心だったので…
息子は案外泣かずにケロッと採血されてましたので、ぜひ検討してみてください(^.^)
-
みー
コメントありがとうございます🙏
それはそうですね😩♥
なら何も分からない小さい時の方がまだいいのかな…👻
アレルギー検査受けようと思います🙌- 9月19日

mi☆
ウチは今のところ特にアレルギーとかなさそうなので検査はしてないですが、少しでも怪しいなら受けます!
アナフィラキシーショックとか、後々考えて怖いので…
採血は確かにギャン泣きですけど、タオルでグルグル巻いて固定してやってもらうので、そんなに押さえつけたりはしないはずです💦
5ヶ月ぐらいならまだそこまで動かないと思いますし…
やるのであれば早めがいいと思います💨
-
みー
コメントありがとうございます🙏
アザが出来るほど抑えられたとかも書いてあってネットの情報で惑わされました😭
可哀想ですが、先のことを考えて受けようと思います‼️- 9月19日

。
わたしも同じくミルクで口周りが荒れたり、小麦入ってる離乳食で蕁麻疹出たりしたので、やむを得ず検査受けました!
そしたら、卵、小麦、牛乳が
アレルギー大きい反応が出ました😭
たしかに
押さえつけられてて
大量に血を取られてました。
でも、アレルギーがあると知れて
私は良かったと思ってます!!
いまは大っきい病院に通って
克服中です(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
-
みー
コメントありがとうございます🙏
そうなんですね😵
これから離乳食もどんどん進んでいくし、アレルギーは把握して克服した方がいいですよね😩🌟
検査受けます‼️- 9月19日

退会ユーザー
色々と心配なので検査受けます!採血ギャン泣きするかもですが、うちは予防接種でもギャン泣きで可哀想に思いますが本人のためなので…😣何かあってから採血より痛い想いをさせるなら…と考えたら痛くても検査受けます!
-
みー
コメントありがとうございます🙏
検査受けてしっかり分かった方が、対処が出来ますもんね😩‼️
採血可哀想ですが、子供のためと思って頑張ります😭←頑張るのは子供ですけど😌- 9月19日

のん
小児科・アレルギー科で看護師してました!
小児科の看護師さんは赤ちゃんの採血は慣れているので、そこまで心配されなくても大丈夫と思いますよ😊
それに、アレルギーが早めに分かっていた方が医師の指導のもと少しずつ与えて慣れさせていくと治る可能性が高いです。
逆にアレルギーがあると分からずに、与えてしまって反応が出る方が怖くないですか?
余談ですが…
検査結果で数値が上がってなくても食べさせてみて反応がある場合もあるし、数値が上がっていても反応がないこともあるので、アレルギー検査はあくまでも目安ですよ😁
お母さんが1番安心できる方法をとってあげてください😊
-
みー
コメントありがとうございます🙏
そうですよね😩
看護婦さんもプロですもんね…💦
親2人にアレルギーなんて全くないので軽く考えてました😭
検査受けて、もしアレルギーならば指導を受けようと思います‼️- 9月19日
-
のん
あと、初めて食べさせるものは何かあってもすぐ病院にかかれる時間にためされた方がいいですよ😊
ちょっと話はずれますが…
採血や注射の時などたまにお母さんたちからそんなに押さえつけなくてもと言われることがあるんです。
私たちは、子供さんが憎くてやっているわけではなくて安全に早く終らせてあげたいからしっかり固定しているのであって中途半端に押さえる方が危ないということを分かっていてもらえるとありがたいです😊- 9月19日

ゆうとマミー
暫く先がお子様が何ヶ月頃かによりますが
うちは6ヶ月頃で粉ミルク(生後2ヶ月まで飲んでいたもの)をミルクパン粥にして出ましたが
成長すると治まる場合もあるから半年除去して
1歳過ぎて少しあげて反応がでたら血液検査しましょうと言われしました。
採血中は親は待合室で待たされて子供の泣き叫ぶ声だけが聞こえるので辛かったです。
暴れるから何箇所か針の痕がありました。
急がないなら検査は後回しにしたいですね😅
-
みー
コメントありがとうございます🙏
そうなんです😩
やらないでいいなら、可哀想なのでやらないであげたいんですけど
皆さんおっしゃられるように何かあってからでは遅いし
アレルギーを把握していた方が対処も出来るので
心を鬼にして検査受けようと思います‼️😭- 9月19日

ぽてと
こんばんは。質問とは違うのですが、同じ状況なので教えていただけたらと思います。
現在7ヶ月半です。
完母ですが、今まで粉ミルクにしてもアレルギー反応などありませんでした。昨日ヨーグルトをあげましたが、同じくアレルギーなどありませんでした。
今日アイクレオをあげたら同じようになりました。
その後検査の結果などどうでしたか?
良かったらお話聞けたらと思います。よろしくお願いしますm(_ _)m
-
みー
こんにちは🌈
検査結果ですが、私が検査を受けたところは疑わしい項目のみの検査だったのでミルク系の2項目でした‼️
詳しい項目名は忘れてしまったんですが、1つは陰性、1つは偽陽性でした🙌
偽陽性も数値は低く、このぐらいなら普通はアレルギー出ない子の方が多いとのことでした‼️
体調によって、普段アレルギーが出ないものでも出たりすることがあるみたいです🤔
とりあえず次に粉ミルクを飲ませる時は違うメーカーにしてねと言われ、離乳食などは普通に進めていって、もし何かあればその都度対応しようっていう話でした😊- 10月4日
-
ぽてと
詳しくありがとうございます😊
ミルクにも2種類あるんですね!
うちも他のメーカーを使おうと思います!
参考になりました❣️
ありがとうございました😌- 10月4日
みー
コメントありがとうございます🙏
そうですよね😩
目先の可哀想に惑わされてしまっていました😵
ちゃんとアレルギーがあるのならば把握してあげようと思います‼️
退会ユーザー
下の方も書いてますが泣くのは大きくなっても泣きますしね😥
手にほんと痛々しいあざできますけど、アレルギーで苦しむのに比べたら全然楽です!
私自身アレルギー体質で何度か死にかけてますが本当に苦しいんで😥
うちの子は早産だったのもあるんですが
生後1日から点滴だったり採血だったり色々されましたが
それで生きられるのなら…って思いでした。
目先の可哀想より、これから先の可哀想を考えると気持ちが楽になりますよ✩
わたしも産後すぐの面会で注射されてギャン泣きしてる息子をみて泣きました。
本当にかわいそうでした。
でも看護師さんにお母さんは強くいなきゃだよ!って言われて今はもうこの考えです✩
長々とごめんなさいm(_ _)m
みー
お返事ありがとうございます🙏
私も旦那もアレルギーが全くないので、知識もなければ危機感もなく😭
でも皆さんの話を聞いて、ちゃんとした対応をしてあげないといけないなと思いました😵‼️
経験談もお話して下さりありがとうございます😣♥
ほんとギリギリまで悩んでいたので、実は今病院で順番待ちです(笑)
頑張ってきます😩‼️
退会ユーザー
そうなんですね💡!
きっと初めては心が痛みますよ(´;ω;`)
頑張ってくださいね(><)
退会ユーザー
うちの子は採血後すぐでこんな感じのあざでした!
1週間で綺麗になりましたよ✩