
飲み会で妊婦の女性がいる中でタバコを吸う人について、どう対応すべきか迷っています。出席すべきだったでしょうか?どうすればよかったでしょうか?
先週、私の産休前の送別会兼、
解散会(今の職場が一旦なくなり、
違うプロジェクトで立ち上がるため)の
飲み会がありました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
とてもみんな仲が良く良い人ばかりなんですが...
私がお店に到着すると、幹事を筆頭に
はい、〇〇(私)が来たからもうタバコ終了だよー!
→吸ってた人みんな消す→灰皿で消えきってないの発見!
→幹事がはい!ちゃんと消してー!っと呼びかけで
無事タバコ撲滅٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
行くか迷ってたけどちゃんとみんな分かってるし
タバコ本当に吸いたければ外行くし
おいでと言われて言ったんですが..
少し遅れて来た人で、うちの職場自体にも
最近転籍してきたおじさんなのですが、
私の斜め前に座り、普通に吸い出しました..
旦那も私もタバコ吸わないので敏感なのか
アイコスでしたがそれも嫌で...
・私が妊婦と知りながら一言言う事なく吸い始めた事
・周りに(私がいるのに)吸うの?!と言われたのに
普通にうん♫的な感じで吸い始めた事
・いっこうにやめない事
・他の吸うメンバーは私から離れたところや
外で吸っているのにその人は一切そこから
動かない( •́ㅿ•̀ )
近くの席の人とそんなに喋ってる
わけぢゃないのに...
飲み会の席だし周りもあんまりしつこく
注意できない感じでした( •́ㅿ•̀ )
いくらアイコスとはいえタバコはタバコ..
幹事が隣にいて、大丈夫?嫌だったら
嫌って言って良いんだよ?って言ってくれましたが
年上だし飲み会だしで結局苦笑いしかできず...
出席しないほうが良かったんですかね?
みなさんならどうしてましたか?
- いちご(7歳)
コメント

Mie
わたしも同じようなことありました😂
わたしの会社はほぼ男なので、わたしが妊婦の前でもどうどうとタバコ🚬す

なーむ
私の時は幹事が気を利かせて禁煙の場所を予約してくれました😅
上司も吸う方ですが、他の飲み会に参加した際も上司からタバコ禁止令を出してくださったので本当に理解のある職場だと感動した記憶があります。
その際には申し訳ありませんと言ってきっかり2時間の一次会で退散しました。
もし飲み会で吸われたら、多分吸わない人の席に移動すると思います。
私も家族も誰も吸わないので、妊娠していなくても目の前で吸われるのは耐え難いです😅
-
いちご
それは凄いですね!
居酒屋で禁煙のところが
ある所もあるんですね( ̄▽ ̄)✨
タバコ吸う方たちに我慢
させてしまうし申し訳ないです
と一度断りましたが吸う方に
来いと言われ出席しました。
私の送別会でもありましたし..
妊娠してから初めての飲み会でした。
私も一次会ですぐお店の外に出ました。
寒い気温でも無かったので、
二次会会場(真隣のお店 笑)が
すぐ確保できたので皆さんを
お見送りしてから帰宅しました。
一次会中は喫煙者側に
座っていた人とは
あまり話せなかったので
この場で少しお話ししました。
元々私だけでなく吸わない人の
中には遠くに座りたい人もいるし
吸う人、吸わない人に別れて
座っていました。最も遠い席に
座っていたので、移動すると
吸う人チームの方に近づくしか
ありませんでした。
配慮して座ってくれていたほうに
わざわざ近づきタバコを我慢
させるのも気が引けますよね😄💦
妊娠していなくても目の前では
耐え難いですよね( •́ㅿ•̀ )
あまりにもどうどうと
吸い出してビックリ
してしまいました( ̄▽ ̄)笑
妊婦様!とは消して考えていませんが
タバコは周りに害を与えるだけで
しかなく、周りに利益は1つも
与えないので多少肩身が狭くても
吸わない人への配慮が少しは
必須だと思ってしまいました..
吸うのはしかたなくても
言葉で示すとか...
多分今まで私の周りの喫煙者さんが
良い人ばかりだったのでそれに
慣れてしまっていたのかもしれません..
お返事ありがとうございました😄
長々とすみませんでした💦- 9月18日
-
なーむ
グッドアンサーとお返事ありがとうございます☺️
ちぃさんの最初の文章からも妊婦様と思っておられない事は感じ取れましたよ🤗
私もタバコは本人は息抜きと思って吸っていたとしても周りには害を与えるだけだと思っています。こんな事言うと愛煙者の方からは怒られるかもしれませんが…😅
送別会であれば出ざるを得ませんよね😅
私は配慮があってもいいのでは…と正直思います。
これだけ受動喫煙の防止による分煙、禁煙外来のCMもしている中でまだまだ昔の考えというか配慮してくださらない方がいる現実が少し悲しいです。
私も働いていますし飲み会の機会はあるかもしれませんが恐らくお断りせざるを得ないし、送別会と言われたら禁煙でお願いしますと言ってしまうかもしれません😳💦
妊婦様と言われても仕方がない言動かもしれませんが我が子を守りたい気持ちは誰にも譲れません。
余りにも共感できたので長々と返信してしまいました😅- 9月18日
-
いちご
ありがとうございます😄
赤ちゃんに影響が出るのは
勿論嫌だし、無かったとしても
あんまり近くで吸われると
気持ち悪なったり頭痛に
なりやすくて( ̄▽ ̄)..そこは
私のワガママですけどね😄💦
喫煙者はこれくらいは大丈夫、
非喫煙者は慣れてない分、
神経しつすぎ
みたいな考え方に違いが
出るんですよね多分..(^^;;
送別会を断るのもあんまり
良くないですもんね(^^;;
居酒屋だとしてももう少し
時と場合によっては
配慮が欲しいと思ってしまいますね💦
共感して頂きとても嬉しいです❤️
ありがとうございました😊- 9月18日

あや
タバコ気になりますよね。
私は元愛煙家なので、非喫煙者よりも敏感に反応してしまいます。
ただちぃさんの考えはちょっと妊婦様かな?と思います。
人の多い飲み会などで全員が気を使ってくれるとは限らないですから。
むしろハイ消して〜って一言は気を使わせてしまってすみません…と、萎縮してしまいます。
お酒の場でタバコ吸うなんて想定の範囲内かと思います。
我慢するか吸ってる時は席を離れるなど、嫌であれば退散するのが一番です。
-
いちご
上にも書いた通り、吸う方から
配慮するのは当たり前だから来い!
と言われ出席を決めました!
消して妊婦様な考え方では
ないと思います!
妊婦以外にもタバコを吸わない人の
中には実際嫌に思ってる人も
いるので、(言えないことが
殆どですが..妊娠前の私もそうでした)
飲み会では喫煙者様!って感じに
なってると思います..
アイコスも普通にタバコ吸うのと
同じくらい影響あるとも聞きますし..
私も100%辞めてと言っているのではなく、
少し喫煙者様だなと思ったのです..
タバコ無しの飲み会だったので..
まぁ飲んだらみんな分からなくなるから
しょうがないですね...
ハイ!消して〜って言うのは私が
言わせたのではなく、幹事や、
吸っていた本人たちが自ら言いながら
ウケ狙いみたいなノリで
言っただけです...
席を離れると私から離れて吸って
くれてる人に近づくしかなくなって
しまう状態で、席を立つのはみんなに
心配をかけるのとそのほうが
場の雰囲気を悪くするとゆうような、
雰囲気?の職場なので...
私の先輩が妊娠した時の飲み会も
一切タバコなしでやりましたが、
その人は最近転籍してきた人
だったのでしょうがないですね..
お返事ありがとうございました!- 9月18日

まぐまぐ
気使いますよね。
私も8ヶ月ぐらいのときに、半個室の少人数の職場の飲み会のときにトイレ行ってる間に吸ってたみたいで「もう帰ってきちゃった~」と言われました。嫌だったけど「どーぞゆっくり吸ってください」って言いましまけど。半個室じゃ吸った後も部屋にいろいろ残るでしょと思ったけど。妊娠初期でもないし、1度副流煙吸ったぐらいじゃ大丈夫だろ~けどなんか嫌ですよね。でも目上の人に気使わせるのも嫌でした、、、。私の資格取得のお祝い兼他の方の歓迎会だったので出席しましたが、ただの歓迎会だったら出席しなかったです。あと、大勢(10人以上)の飲み会は出席しないようにしてました。
私はアイコスは大丈夫だと思ってる派なので、旦那がアイコス吸ってる横に妊娠中も普通に居ました。この辺は個人で考えが違うと思いますが。
アイコスは大丈夫ってその人は思ったんじゃないでしょうか!
-
いちご
相手は軽く言ってるだけだけど
なんか気使わせてる感でて
良い気持ちにはなりませんよね😄💦
家族が吸わない人、もしくは
屋外で吸う人ばかりなので
慣れてないのか、妊娠前から
敏感で頭痛や吐き気がするので
飲み会の時は前々から席は吸わない
人から遠い席にしてました💦
今回左側に吸う人が最初から
固まっててくれたので
私は右端に(こちら側は誰も
吸いません)
座って少ししたところその人が
きてしまって...会場の広さ的に
移動すると元々離れて座っててくれた
吸う人たちに近づいてしまうので
動けませんでした..
周りにいるのが
妊婦だからとかぢゃなくて、
吸わないと人もいるので、
喫煙者は吸う前に一応でも
断りを入れるべきだと思いました。
アイコスだとしても100%
健康的に周囲に害を与えない!
というものとは言い切れないと
思うので...
お返事ありがとうございました😄- 9月18日

らるるたん
ん〜アイコスだと私の友達も大丈夫って
思ってる人多いですよ!私もそこまでは
強制しませんし、普通のタバコを
気使わせて消させた方がなんだか
それだけで申し訳なくなります😂
飲み会の席ですし吸う人もいて
当たり前なのかなと。妊婦で私が
嫌だからみんな言う事聞いてね〜
みたいなオーラだと裏でよく
思われない事もあると思いますよ(;_;)
みんな人間ですから。
上司が勝手においでと言ってみんなが
みんな今日は禁煙ね!って事に
同意して参加した訳でもないのかなって
衣類に付いてる服でも駄目と言われてますが
そこまでしてたら産まれたあとも
外出れないし、お祭りやイベントなど
参加出来ないと思います
-
いちご
私も強制的に100%辞めろ!
と言っているのではありません!
だからお祭りとか外出のことは
関係ないかと..すみません💦
明らかにこちら側は吸わない組が
座っており一言断りを
決まり文句でも言うべきではと..
喫煙者が非喫煙者の前で
吸う際の最低限のことかと..
そんなオーラは出してる
つもりはありませんし、幹事が
最近お子さんが生まれた方なので
率先して言ってくれていて、
周りも自ら言われる前にだいたい
消してくれているんです..
私は一言もやめろとは
言いませんでしたので..
毎回、妊婦の送別会の時は
タバコ無しでやっておりますが
新しく来た人だっからですかね..
お返事ありがとうございました!- 9月18日
-
らるるたん
そうだったんですね〜(;_;)
毎回禁煙だったのになんで今回は
そうならなかったんですかね?
喫煙ありだったら行かなかっただろうなって
思ったので外出時の事一応伝えました(;_;)
妊娠中ってかなり神経質になるし
産まれたあとも私は蜂でさえ怖くて
夏外出全然出来なかったので周りに
言われた言葉をお借りしました😂💕
私みたいになるとほんと家にだけいて
育児疲れしちゃうと思ったので- 9月18日
-
いちご
お祭りやイベントは喫煙エリアが
決まっていることが殆どですよね✨
歩きタバコも見かけませんし..
(私の出没するあたりはですが💦笑)
またまたすみませんでした!
お腹の赤ちゃんに影響が!
ってだけではなく、
髪についた臭いも良くないと言う上に
影響なくても臭いで自分、
近くにいる旦那も気持ち悪く
なってしまうので、ネットで見て
ウエットシートなどで拭き取ると
臭いが取れると書いてあり
それをやってます( ̄▽ ̄)
吸わない人もそれなりに
頑張ってます( ̄▽ ̄)笑
上司にもおいで!と言われましたが
吸う人本人にも俺らが配慮するのは
当たり前だから来いよ〜!
来るよな!?
と言われて参加しました!
長く補足してすみませんでした💦- 9月18日
-
らるるたん
そんなに苦手な人がいるって分かってても
配慮なかったんですねしかもそこまで
言っときながら、、^^;今後はもう
信用出来ないですよね- 9月18日
-
いちご
返事を読む前に補足を
送ってしまいました💦
すみません(^^;;
20〜30人の職場ですが
吸わない人が多いんです..
でも揉めるのも嫌だしみんな
言わないんだと思います。
仕事場での話ですが、
後輩の女の子はトイレが喫煙所と
近くタバコ臭くて
気持ち悪くなると言って
黙って遠くのトイレに行ってます(^^;;
吸わない人は吸う人の気持ちを
100%理解できないだろうし、
反対に吸う人は吸わない人の
気持ちを100%は理解できない
ものなんでしょうね😄💦
お互い主張しすぎもダメだし
配慮をし合う事が大事ですね( •́ㅿ•̀ )
今後は職場が一旦解散するので
とうぶん飲み会はないので
大丈夫だと思います✨
ありがとうございました😊- 9月18日
Mie
すいません(^^;;
途中で投稿していましました(^^;;
続き…
わたしが妊婦でもどうどうと目の前でタバコ吸われ、(当時はあまりお腹が目立ってなく、周りの人もわたしが妊婦だと忘れるほど)自分から避けることくらいしかできなかったです(^^;;
また送別会の席でもやはりタバコ吸う人はいるので、席が離れていてもタバコの臭いはプンプンしました😂
それまでの飲み会は基本断って来ましたが、送別会は私のために開いてもらったのでいろいろ不安はありましたが、やっぱり、タバコはわたしの席では吸われなくてもまわりで吸われましたね笑
難しいですよね…
ただ主さんの会社の方々はその分主さんのことを考えられていい人たちだなと思いました😁
その人を除いてですが…
本当にモラルのかけらもないのかよって思いますよね。
いちご
ありがとうございます✨
一般的な職場としては
もの凄い考えてくれている
職場ですよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
私も飲み会は断り続け、
今回も1回断ろうと話しましたが、
吸う方から俺らが配慮するのは
当たり前だから来い!と
言われ、せっかく送別会を
してくれると言うこともあり
出席を決めました(●´ϖ`●)
最初は良くても飲み始めたら
判断力鈍るし吸う人だって
いるだろうし
難しい問題ですよね...
でも飲み会はタバコ吸うもの、
喫煙者優先みたいな考えは
古い気もして..
まぁ何が1番の策かはその職場の
雰囲気、人等でも変わってきますよね..