

空豆
うちもそんなでした笑
ちっさい怪獣がおる!と最初は心配やらビビるやら(^_^;)
声を出して遊んでるらしく、そのうえ大声出せるようになって嬉しいらしいと友人に教えてもらいました💡
家の中では好きなだけ叫ばせてますが、人が多いとこや外では口元を手でアワアワさせたり、風を顔に当てると気持ちよさそうに黙るので、ひたすら繰り返してます笑
他の好きなオモチャなどで気をそらしたり、まだまだ試行錯誤中です(>_<)

まるこ
うちもですー(>∀<)!
娘も今3ヶ月なんですが機嫌が良く遊んでいる時に喉が潰れるんじゃないかってくらい力を入れて
「ぎゃーーーー!!」と叫びます😄
最初はなんだなんだ!と慌てましたが、声が出るの面白いんだね〜と私も楽しくて笑っちゃいます(^^)
ずっとグズって機嫌が悪いようでなければ一緒に遊んでぎゃーぎゃー言ってます😊

ままま
あるあるですね、きっと🤣
うちは叫ぶのが終わると、唸るようになりました!
それが終わると普通に喋っているかのようにこっちみて訴えるようになりました✨
息が長くなってきたんだねーとか、大っきい声出せるようになったんだねーとか、
対策としてはこっちの気の持ちようかなーと思います^^;
止めたい場合はオモチャも代わる代わる与えて遊ばせてます❗️
が、声でも遊んでるのでやはり仕方ないかとwww

ヒマワリ
3ヶ月あるあるですね(>_<)
上の子の時も3ヶ月がほんとに辛かったです。過ぎたらアレはなんだったの?ってくらい元通りおとなしくなりました。笑
色々人間らしくなる時期なので、そういうのからきてるんじゃないかな?とか解釈してました。
下の子も突然ギャー!と最近あるので、あーやっぱりかー。って感じで。
それで喉がどうかなることは多分ないので、あやす、お乳やる、抱く、でとりあえず乗り切ります(o^^o)
コメント