新生児の世話中に義母が団欒の夕食を提案。忙しい中断り、義父の機嫌を損ねた。要領を得ない私が悪いのか…
愚痴ってもいいですか…?
下の子新生児で、今日祝日で上の子保育園休みなので主人が義母に手伝いを頼んでたんですが、
大量の食料を抱えてきて『夜ご飯作るから義父義妹義弟も呼んで皆で食べたい』と。
私は子どもを見ててもらってその隙に作るつもりだったのですが…。食事のあと沐浴とか寝かしつけとかバタバタするので、とやんわりお断りしたのですが義父の機嫌が悪くなってしまいました。
新生児がいる家で、手伝いは頼んだけどその家をせっかくだからみたいに団欒の場にしないで欲しい。そもそもご飯だけ食べたらすぐ帰ってくれるのか?
私の頭が固いだけでしょうか…?
- めろ(7歳, 9歳)
めろ
ちなみに遠方とかからではなく車で5分の距離です…
みーちゃん
そーゆー時は、逆に
旦那さんと上の子を実家に遊びに行ってもらうんですよ!
実家でやれ!って思いますよね(^-^;
-
めろ
上の子だけ実家で見ててくれれば助かるんですけど、汚くて狭くて遊ぶ所もないんです…😭
- 9月18日
-
みーちゃん
それなら義母とかに頼らないで、旦那さんと上の子は散歩なりちょっと遊びに出てもらう!
イヤな気持ちになるのは、義だから。ストレス溜まりますよ(^-^;- 9月18日
ちゅんたった
まずまだ1ヶ月もたっていない子供がいる家で、お宮参りの日の会食とかならべつですが、普通のなんでもない日に手伝いという名目で来たのに、全員読んでご飯はちょっと非常識ですね😅
みんなで会いに来てサクッと帰るとかならまだいいですが、晩御飯となるとすぐ帰るはずないですし💦
めろさんもまだまだ体調万全じゃないでしょうし、お身体御自愛下さい。
-
めろ
やっぱりそうですよね⁉
1分でも早く寝たいのに…
もうホントにちょっと考えたらわかるだろっていつも思います。- 9月18日
退会ユーザー
いや、普通じゃないですよね😅
それなら義母が来ない方が助かる…
上の子もいて、新生児もいて…
もう少し落ち着いてからにしてって思いますよね😭😭😭
-
めろ
そうなんです…私がお願いしたいのは家事じゃなくて上の子の面倒なのに。
なんでいつもわかってくれないんだろう。- 9月18日
こてっちゃん
全然頭固くないですよ!
私もお断りします!!
新生児だったらまだまだめろさんの身体も大変なのに。
ちょっとでも休みたいし、気を使って疲れたくないです!
義母さんも何考えてるんですかね!
そして義父さん機嫌悪くなるなんて。意味わかりません!!
早く帰ってもらえるよう、やんわりご主人から言ってもらうとか、どうでしょう(>_<)
-
めろ
何か涙出そうです。
なんで義理とはいえ家族が気を使ってくれないんだろう。そしてなんで義父がくるの…授乳しなきゃなのに。
向こうのご飯の支度の時間になったらあと何とかしますよ~とは言いました…- 9月18日
-
こてっちゃん
泣きたくなりますよね!
分かりますよ。。
孫が可愛かったり、みんなで集まりたいという気持ちは分かりますが、それよりも今は産後の大変な時期だというのをなんで考えれないのでしょうね。
私はこどもできてから、前よりもハッキリ物事伝えるようになりました^^;- 9月18日
-
めろ
もうちょっと落ち着いたらいいんですけど…
私もかなり言えるようにはなりましたが、毎回えっ?ってなることが多くて💦- 9月18日
いちご
新生児いる家に長時間滞在しようとする人って、まあ男ならわからないかもしれないですけど、子供いる人って大変な思いをしたことがなかったんでしょうかねぇ?
手伝ってあげるから大丈夫よ的な感じなんでしょうか😅
実の家族なら全然いいけど、少しでも気を使う人なら早く帰ってくれーって思っちゃいますね😫
風呂やおっぱい、色々見せたくない部分もありますよねぇ…
-
めろ
義母は子育て時代に義父にどれだけ酷いことされたかが自慢みたいな人なので、これでも気を使ってるのかと…
基本的に天然みたいなんで…もうホント面倒くさい天然。
赤ちゃんみたい、沐浴もみたい~って感じなんだと思います。手伝わない人は来なくていいのに…- 9月18日
桔梗
まだ1ヶ月も経ってない新生児がいるのにみんなでご飯はあり得ませんね。
身体だってまだ完全に回復したわけではないと思いますし(^◇^;)
そもそも、義父が機嫌悪くなるのかが分かんないですね。
ご飯食べてすぐに帰るとかはないですね。
それは外とかの場合だと思います。
-
めろ
家族だから!って感じなんですかね。
ホントに意味わかんないです
多分一昨日も家でご飯食べたいって言われて、実母が帰る前日だったので最後の日に母に気を使わせたくなくて断ったからかな…- 9月18日
-
桔梗
そうかもしれません。
義母ももう少し気を利かせたらいいんですけど、もう旦那さんを生んだのが何十年も前だから忘れてしまったんでしょうね(^◇^;)
多分、続けて断れたのがダメだったんですね💦
私なら逆にキレそうですね。
新生児でまだ睡眠時間も短いですからね。
それよりも新生児のお世話と早く寝てたいですよね。- 9月18日
くるっち
それは機嫌悪くなりますよ。
手伝いだけ頼んで、ご飯はナシですもん…
赤ちゃんをゆっくり見たかったのでしょうし!
確かに産後間もないから身体を休めたい!義理兄弟もなんてしんどい!と思います。
旦那さんに上のお子さんを見てもらい、ゆっくりした方が精神的に楽ですよ!
私は義実家を頼る考えはしなかったです。
ストレスをわざわざ作りたくないので💦
うちは、3人目の出産後は洗濯と夕飯作りは主人がやってました。
-
めろ
そうなんですか…
赤ちゃんはこれからいつでも見れるのに…
主人は今日仕事で、主人が義母に頼んだんです。私は日中上の子と遊んでもらえればそれで良かったのですが…
もう頼まないように言っておきます- 9月18日
-
くるっち
うちも仕事へ行きましたよ!
日中だけ遊んでもらえばですか、、それだと余計に機嫌悪くさせちゃうかな?と。
自宅でご飯が嫌なら、多少汚くても夕飯まで上の子を義実家でお願いしちゃうんですよ!
汚いのが嫌なら、自宅でご飯作り・片付けまで頼む。なんなら赤ちゃんの沐浴も頼むんですよ!
で、赤ちゃんとめろさんは他の部屋にいればいいんですから。
身体を休めたい・上を見てもらいたい、でもご飯は嫌。
何を優先させたいか考えてみると楽ですよ(^^)- 9月18日
mimimi
あーやだそういうの!!笑
なんで空気読めないんですかね。同じ女で、子供産んだことある人がなんでそういうところ気づかないんでしょうね。
一番良いのはそっちでご飯を作ってくれた物を旦那に持たせるが一番助かるのに。笑
まぁみんなも赤ちゃんに会いたいってのあると思いますが。
産んですぐってとにかく疲れてるのに、家に来られると気使うし、休んでなとか言われても休めるわけねーだろ!!と思いますよね。
自分の親なら気使わないけど。
大体キッチンって自分のテリトリーだから義理の母とか入られるのすごく嫌です。
自分の片付けのやり方とか、どこに何をしまうとか色々あるじゃないですか。考えただけで疲れます。
私の義母はとっても良い人だし好きですがそれとこれとは別です。
気遣ってくれてる気持ちはすごく嬉しいけど、私の本音は、作ったものを旦那に持たせて欲しいです。
落ち着いてきたら遊びに来て欲しいですね。ましてやみんなで押しかけるなど産後の体を気遣って欲しいですよね。
私は旦那さんに気持ちは嬉しいけど、本当にくたくたでどうしても気遣っちゃうからと断りました。
けど毎日の様に来ましたけどね。
お風呂に入れてあげるなどと。いや自分でやったほうが楽だからみたいな。
でも2歳半になった今、義母にとっても可愛い孫なのに私は可哀想なことをしてしまったなとも思いましたが、あの時は眠れない日々が続いてたのでものすごくストレスでしたね。笑
コメント