
子供がイヤイヤ期で泣いて暴れる時、どう対応すればいいか悩んでいます。
最近イヤイヤ期っぽくてすぐに泣いて暴れます。
家中ぐちゃぐちゃで注意しても意味ないしこっちが泣きたいです‥注意しないわけにもいかないけどどうすればいいかわかりません(;_;)
- むー(7歳, 9歳)
コメント

らるるたん
ぐちゃぐちゃにするのは怒られた時ですか?

NA
5歳児のママです。
きましたかイヤイヤ期❗️何言っても聞いてくれずイライラしますよね😩お子さんも一生懸命覚えようとしてるんです。とりあえずやらせるのもありですよ。ママが泣きながらぐちゃぐちゃにしたものを片付けしてると手伝ってくれたりする時もそしたらぎゅっと抱きしめて褒めると少し落ち着きます。うちはそんな感じでした。たまにイライラして私は部屋を飛び出たり(><)いろんなイヤイヤ期があります。今1番大変ですが、イヤイヤしながらわかってくれてます。だから無理せずお子さんと乗り切っていきましょう。

ぷにこ
うちもイヤイヤ期に足突っ込んできました!!
とりあえずダメなものはダメと言い聞かせてます。
暴れますが、しばらく側で座って見てます(笑)
落ち着いたら話ししますし
落ち着かなかっなら暴れててもらいます(笑)
あー試されてるなぁ~と思います😅

みきはな
私もイヤイヤ期に足を踏み入れた時には泣きそうでした(;ω;)でも今は危険が及ばなければそのまま放置してます。
私も疲れちゃうので(;ω;)
気になるけどそのうち慣れますよー!
むー
ぐちゃぐちゃにするから怒る感じです(;_;)
らるるたん
冊子で見てから私も実践してるんですが
ぐちゃぐちゃにするのが当たり前みたいですよ(*^^*)
それも成長に繋がり、遊びでもあり
私も神経質なタイプなのですぐ
おもちゃを片づけては出してきて
汚いのが嫌でイライラしてました。
でもその冊子を見て、そうだよな〜って
思えたんです(*^^*)片付けは子供が
機嫌の良さそうな時に一緒にやったり
後はママも一緒になって遊ぶ!
新聞紙を破ってたら一緒に破る。
それを見て子供は指先を器用に使ったりに
繋がるみたいです(*^^*)❤大きくなったとはいえ
まだまだ子供。私達はつい自分のやらない事を
やられるとイライラしちゃいますよね。
でも子供にとっては冒険であり、
色んな事を学ぶための事だと書いてました(*^^*)💕