
家族3人で一人暮らし用アパートに住む女性が、収納の悩みやストレスを相談しています。特に夢見るようなお部屋作りに励みながら、スペース不足や旦那さんとのコミュニケーションに悩んでいます。
私は一人暮らし用アパートに家族3人で住んでいます。
旦那さんは荷物が少ないとはいえ、2人とも自分の部屋がないので、私が片付けるとモノがどこにいったかわからない!と怒ります。
私は実家にも冬物の服や、マタニティー用品など、いろいろ私物があります。
まだまだ自分のマイホームが手に入るわけではないのですが、収納が下手なのか、綺麗に片付いてるお部屋とは言えません。
性格的にというか、夢みたいな憧れが、雑誌に載ってるかのような小綺麗なお部屋が理想で、それに近づけようとしますが、なかなか難しくストレスが溜まります。
実家からは荷物が邪魔だから全部アパートに置いて と言われますがそんなスペースもないし、
ほんとに人間関係にもストレスがかかります。
家 って本当に大事ですよね。
心の拠り所というか、生活の拠点ですし、
赤ちゃんもどんどんハイハイして立とうとして、モノが低い位置に置けないのに、置くスペースもないんです。
特にトースターなど熱いものの置き場所に困っています。
旦那さんにはわかってもらえず、毎日モヤモヤします。
同じような方いらっしゃいますかー??
愚痴なので、優しいコメントお願いします。
- おにぎり(6歳, 8歳)
コメント

ちょみ
同じではないんですが、結婚して子どもが産まれるまでは、旦那の一人暮らしの家に住んでました!
1Kだったのですが、かなり苦痛でした💦荷物は最小限だったんですが置く場所なくて、部屋はぱんぱんでした。綺麗にすることもできず…
子ども出産する前に引っ越しました。
だからだぁばぶさんはすごいと思います!!👏収納が下手とかではないと思いますよ。だって一人暮らし用のお家に、3人分の荷物を置かないとだめなんですよね💦
トースターとかを置く家具も置けない状態ですか?(T-T)
引っ越す予定はないのでしょうか?
おにぎり
優しいコメントありがとうございます😢😢😢🙏💖
いまの家は夫婦の会社、両方から補助金みたいなのが出るので家賃が安いのと、場所がいいのと、新築なのと、周りにいい物件がないなどの理由で引っ越せず、、、
家を建てるにも、保育料が月5万、旦那の奨学金など、出費も多く、
家を建てる場所もなかなか見つからず、、、、
私も一大決心しないと家は建てられないな、、、と。
1番は、いい物件に引っ越せたらいいのですが、、、
roomclipやインスタで綺麗な方のお家をみたり、友達の家が綺麗だと、すごく羨ましくて、それだけで自分の気持ちが下がってしまいます😢😢😢