
愚痴も混じりますが💦埼玉在住、実家が北海道です。10月末に夫と6ヶ月半…
愚痴も混じりますが💦
埼玉在住、実家が北海道です。
10月末に夫と6ヶ月半になる息子を連れて実家へ帰るんですが、夫が知床に行きたいと言っていたので、せっかくだし知床に行こうかなぁと思って、息子を実母に預けて日帰りで2人で行こうとしたら、実母に人見知りも始まるし久しぶりに来て1日みてるのなんて、泣かせると孫ちゃんがかわいそう…、と。
妹に、なら泊まりに行こうよ!って言われて、私が宿を予約しました。
知床までは車で3時間ほどの距離なので、途中休憩を挟んだり、滝を見たりして休み休み行く予定でした。
さきほど母から電話があり、知床まで4時間もかかるらしい!前日に羽田まで移動して飛行機に乗せてくるのに、連日4時間も移動させたらかわいそう…それなら十勝とかのほうがいいかな?と。
別にわざわざ泊まりに行かなくていいし、知床には行きたいって夫が言ってたから行けたらいいな的な感じで言ってたからそれならまたにするよ、って言うと、またとかじゃなくて…別に…相談だから…妹たちにもまだなんにも言ってないし…と。
いつもそうです。決まったことに対してあーだこーだ。
皆様なら連日連れまわすのはやめますか?
ちなみに息子、家にいるとグズグズするので、私は平日は支援センターや買い物、毎日散歩で連れ出してます。
もちろん、長距離移動ではないですけど。
疲れてかわいそうだから、やめますか?
- みぃ(6歳, 8歳)
コメント

いちかママ
予約取ってるならたまにだし、ぐずるの覚悟で行くと思います(>_<)
決まったのに親の気分でちょこちょこ言ってくるのはどこも一緒ですね(−_−;)
それなら見ててくれれば日帰りでよかったのにって思いますね(>人<;)
予約もしてるし、楽しんできてもいいと思いますよ♪( ´θ`)ノ
体調だけは気にかけてあげてくださいね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

こてすも
知床に住んでいます。
10月末なら、知床横断道路(国道334号)が荒天で通行止めになるリスクもありますよ。
小さいお子さん連れで、何でも大丈夫な場所ではないと思うので、もう少し大きくなってからでも良いかと思います。
なんせ田舎ですので、都会の方には大変なことが起こるかもしれませんよ(^o^;)トイレとか何かと…
-
みぃ
前は2月、4月、1月と道路封鎖されていて、時期的にも行けないとは思ってたんですけど、今回も何があるかわからないとは思ってます。
天候で行けないなら仕方ないんですけど、決まったことに対してグダグダ言われたのがイラっとして。
あと、また今度でいいよって言ったあとにグダグダ言われたのもイライラして。
カテゴリ違いでしたね。元々私も田舎育ちですし何回か知床に行ったことはあるので、トイレ含めて色々は想定済みです。- 9月16日
みぃ
たぶん、ぐずるのというより、そんな小さいのに連れ回してかわいそう、疲れるでしょ、ってことなんだと思います。
多少ぐずっても仕方ないというか、車の中とか外にいた方がぐずらないのでそこはあんまり心配してないんですけど(−_−;)
親の気分で言うのはどこも一緒なんですね(笑)
ほんと、赤ちゃんに振り回されるのは仕方ないけど、なぜ親に振り回されなきゃいけないんだ!っていつもイライラしちゃいます(๑•ૅㅁ•๑)
もうあんまりうるさかったら夫と3人で行きます(笑)
体調崩したら大変ですもんね💦
自分たちだけ楽しまないように気をつけます✨
いちかママ
グッドアンサーありがとうございます(>_<)
私の子も外にいた方がぐずりがひどくないので、毎日連れ出してます(๑>◡<๑)
季節の変わり目なので親子ともに風邪に気をつけて下さいね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾